- 締切済み
学習塾の立上げについて
私は学習塾を立ち上げたいと思っています。 大まかで結構ですので、開講するまでの順序を教えていただけないでしょうか。 また著作権や、資格、金銭面等参考にさせていただきたいのでご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
8年前に個別指導塾を立ち上げました。 一番大事なのは立地でしょう。人通りが多く目立つ場所。スーパーの近くなどは母親が沢山通ってよく目に付くので有利です。 これで宣伝広告費が殆んど要らなくなります。 特に、初めのうちは、看板を見たので、という来訪者が多いです。 そのうち、だんだん口コミで広がっていきますが。 塾を始めようということでしたら、当然教職(教えた)経験はあるのですよね。その経験からどういう教育方針にするのかポリシーがあると思いますので、それにしたがって進めることです。 私は、地元に根ざした教育ということと、受験指導が得意だったことから、受験と補習の両方を並行して行いました。 受験は中学と高校ですが、第一志望校合格を目指し実績を作っていきました。(勿論、そのノウハウは、開塾以前に培ってきた経験によるものです) テキストは、塾専用のテキスト会社から購入すれば、全く問題ありません。市販のテキストよりずっと内容が良いですから安心です) 金銭面では、毎月の賃貸の家賃とアルバイト講師代が必要ですが、生徒が増えればそれだけプラスになるのは当然ですが、自分でもかなり教えないとプラスにはなりません。 開所から3ヶ月ぐらいは殆んど生徒が来なくて赤字でしたが、だんだん集まるようになれば、実質70~80万円位はいくようになるでしょう。 やり方次第で大きく変わります。 最初の開設の自己資金は100万円ぐらいでしょうか。 これもやり方次第ですから、ご質問者様の考えている範囲でなさればよいのではないでしょうか。 他に、ご質問がありましたら補足してください。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
私の場合は個人のパソコンスクールでしたので一概に同じとは言えませんが開業にあたって相談した際には「学習塾と同様に考える」というようなことを言われましたので参考にしてください。 いわゆる認可の必要な学校ではないので「学習塾設立の順序」というようなものはないでしょうね。いわゆる「個人事業主」の届出を行うとともに教材の確保・宣伝・場所の確保といってことが主な準備になるでしょう。 必要な資格もないですが英語を教えるなら英検とかあるとないでは違うでしょうし、3級程度でも簿記の知識があるとないとでは経営する上で助かることもあるでしょう。ただ親としては有名大学を出ている、資格をいっぱい持っているというのは「信頼」するための指標にはしていると思います。資格よりも学歴が大きいかもしれませんね。 資金については開業資金の借入はほぼできないと思ったほうが良いので全額自己資金ですね。よほどすぐれた塾長であって年間を通した事業プランがしっかりしている、開設場所に同業がいない、などという条件次第では信金などが力を貸してくれる可能性があると思いますがそれでも自己資金として最低でも50%くらいは貯蓄がないと無理でしょう(全額借入ではないですよね?) 広告については私の経験では「タウンページ」が一番効果が高かったです。ただ季節的なもの(締め切り)があるのでそれを過ぎるとどうにもなりません。いわゆる「地域新聞・タウン誌、週1程度の○○新聞など」については私の場合は壊滅的でお金をかけただけムダでした。以外なのは「求人広告」でした。学習塾でも掲載は問題なく、比較的安い金額(初回は10万程度かかりましたが2回、3回と出すうちにどんどんディスカウントされて最終的には2~3万で出せるようになりました) 著作権の心配がある場合は市販の教本を使えばいいと思います。それをコピーして使うのはNGなのでそれは月謝なり教材費として生徒から徴収するものですね。 それと講師の手配が一番大変かもしれません。固定経費として大きくのしかかってくるでそれなりに生徒がいないと先生に払う報酬も出ないので・・。あたしは友人二人でスタート、景気のよかったときにバイトを1人入れましたが政府の「無料のIT講習」のおかげで生徒が激減、あたし自身も続けることができなくなり今は友人1人で細々やってます。(それでも口コミのおかげで大手が撤退する中、まだがんばってます) 大手の予備校を相手にするのではなく生徒も2,30人の地元密着の学習塾という感じでしょうか?そうなると生徒の口コミは絶大ですから下手な広告よりも効果は高いですね。あたし自身、小中と地元の小さな学習塾でしたが評判が良くてプレハブ1部屋からスタートした塾が私が高校を卒業することには駅前に自社ビル建てて生徒数も多くなって有名予備校を肩を並べるほどになってビックリしました。生徒が増えて塾長や先生のところに気軽に遊びに行けなくなってしまって寂しかったですが大手に負けずにやっているというのはすごくうれしかったですね。 とにかく大手のように小回りがきかない塾ではなく小規模だからこそできる環境作りを目指していけばいい学習塾になると思います。がんばってくださいね。