• ベストアンサー

DVDの種類

DVDの種類にいて質問です。 DVDのデータ書き込み面の色が違うのはなぜですか? 自分が買ったDVD-RとDVDビデオ店で買ったDVDの書き込み面の色が違います。 またDVD-R DVD-RW DVD-ROM と種類が多すぎて訳が分かりません。 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

>DVDのデータ書き込み面の色が違うのはなぜですか? >自分が買ったDVD-RとDVDビデオ店で買ったDVDの書き込み面の色が違います。 記録している素材が違うからです。 「自分が買ったDVD-R」の記録素材は「色素」が使われていて、青系や緑系の色素に書き込みレーザーを当てて色素の状態を変える事により、データが記録されます。なので、書き込みした部分はちょっとだけ色が変わって見えます。 「DVDビデオ店で買ったDVD」の記録素材は「金属薄膜」が使われていて、製造時に金属薄膜に微細な穴を開けてレーザー反射率を変える事により、データを記録します。こちらは工場でデータごと作るので、書き込みは出来ません。 なお「DVDビデオ店で買ったDVD」は「単層」と「二層」で記録素材の金属薄膜の構造が違うため、単層は銀色、二層は黄色味を帯びた銀色をしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

市販のDVDはプレス加工にてデータを記録しています。 http://www.tdk.co.jp/dvdkihon/html/dvd10310.htm DVD-R/RW等の書き込み可能メディアは、色素をレーザーで焼く事で記録します。 使用する色素によって色が異なります。 http://dvd.maxell.co.jp/guide/dvd4_1.html http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010409/dal05.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.4

まず、市販されているDVDは大きく分けると3つになります。読み込みのみのDVD-ROM、一度だけ書き込みできるDVD±R、複数回書き換えることが可能なDVD±RW・DVD-RAMです。 DVD-ROMは市販・レンタルのDVDなど最初からデータが入っているメディアのことです。これは、DVDのプラスチック部分に凹凸をつくり、その凹凸をレーザーで読み取ります。また、DVD-ROMの場合は凹凸の出来た円盤を張り合わせて作る工程から製造することをプレスすると呼びます。 DVD±Rはプラスチック部分に特殊な色素を挟み、その色素をレーザーの熱で変色させることでデータを保存します。色が違うのはプラスチック部分の材質やコーティングの違いや色素自体の違いによるものです。DVD±Rはデータ書き込みの方法からデータを焼くという言い方もします。 DVD±RW・DVD-RAMはデータの保存に特殊な金属をレーザーの熱で結晶化・非結晶化させています。DVD-RAMも使っている金属の種類は異なりますが基本的には同じ方法でデータを記録しています。特徴はDVD±Rと比べて熱に強いので長寿命が期待できることです。DVD±Rはもっても5年程度、DVD±RW・DVD-RAMは10年程度は持ちます。まあ、あくまでも保存に適した環境で、という条件がつきますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>DVDのデータ書き込み面の色が違うのはなぜですか? メーカーによって使う材料が違うから。 >DVD-R DVD-RW DVD-ROM  DVDは規格を作った団体が2つある。 DVD[-]はDVDフォーラム DVD[+]はDVDアライアンス だからややこしい [-][+]は微妙に違うんだけど、現在は「スーパーマルチ」と言われるドライブが普及したので違いを気にしなくてすむ。 売れ筋は[-]の方 >DVD-ROM 読み取り専用 CD-ROMと意味は同じ >DVD-RW 書き換え可能なメディア CD-RWと意味同じ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32896
noname#32896
回答No.2
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.1

市販のDVDというのは圧縮で書いています。 例えばハンコのように型があって押すだけのように。 量産に生産する場合圧縮焼きが早いのです。 ーRは書込みのみ ーRWは書込み、上書き書込み、フォーマットできる ーROMは書込みのみ 一般手に買って焼いて保存する場合はーRが良いです。 業務的にバックアップを取ったりする場合はーRWです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A