• ベストアンサー

もう全てが遅すぎるの? 2ヶ月後に知った父の悲報・・・

 父が2ヶ月前に他界しました。 先妻(離婚)との間にA子、再婚相手(その後離婚)との間に B子、C男がいます。 父方の親族は A子を喪主として密葬、そして納骨の際初めてC男に連絡(35日後)、B子(海外在住)に至っては2ヶ月も経ってから知らされました。両家の関係が悪かったのが原因ですが、父の親族の思惑で何もかも勝手に処分された(?)OR したいようです。 遺言はなし、貯金200万ほど、価値の薄い土地(固定資産税も付かない)が財産と呼べるもの。 法定相続人である私や弟の承認もなく勝手に A子が故人の預金を処理したりできるものでしょうか? せめて形見分けでもしてほしかったのに。 金額的には小さいので弁護士に相談しづらく、でもあまりの先方の誠意の無さにやりきれない思いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ますですね。おそらく土地については現状そのまま(故人名)と思われます。 法定相続割合分のみA子が持分登記したかもしれませんが、全体の持分を変えるには他の相続人の承諾がなければ出来ません。 預金についてですが、これは金額が小さいのでもしかすると葬儀費用に消えたかもしれませんね。葬儀費用は故人の遺産の中から出すことが認められています。 とはいえ全部がなくなったとも考えにくいので、何がしかは残ったとは思います。 基本的には他の法定相続人との間で取り決めて分配などすべきものですが、金融機関に死亡が伝えられる前に引き出されたものについては金融機関も口座の閉鎖はしませんので、あとは相続人同士で話し合ってくれという話になります。 法律上はA子単独でどうこうできるものではなく、裁判となれば他の相続人の相続権も認めてはくれますけど、A子が単独でそれを自分のものとすることが犯罪になるわけではないので、特になんら規制があるわけではありません。 基本的には相続人同士で話し合い決める話に過ぎず、話し合いが付かなければ裁判などの法的手段を使うことになるだけです。 ちなみにもし遺言があれば基本的にはその遺言に従います。ただ相続人には遺留分というものもありますが。

urusai99
質問者

お礼

No1,No2 御両者ともどうも有り難うございました。 尚、ポイントは、先着順に付けさせていただきました。

urusai99
質問者

補足

 生前父は土地の名義をC男に変えたいと話していましたが、結局何もしていません。  ”葬式もしてくれるな”と再三言っていたので恐らくお坊さんにお布施を渡した程度の直葬的なものだったと思います。”残ったお金は孫(B子に3人の子供あり)の学資としてくれ”などど言ってましたが父の遺志が尊重されることもなさそうです。両家間の関係が難しいことは重々承知していたわけですから、なぜきちんとした遺言を残してくれなかったのかと悲しい気持ちです。私が海外にいることもあり、調停等することも困難です。結局 全ては水掛論に終わり泣き寝入りなのかとやりきれません。とにかく、子供をつれて日本に帰り父親の墓前に参りたいと思います。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

相続権は、お父様が亡くなったことを知ってから半年間はありますから、今からでも請求はできます。 額が小さいので裁判沙汰にすることもないでしょうが、話し合いで解決しない、しそうにない、気が済まない。ということなら調停を申請する方法も有りです。 お父様の最後は誰が看取ったのでしょう。 お父様側の親族の誰かなら、その方にお礼を言ってから、形見だけでも何か欲しいのですがと相談してみてはいかがですか。

urusai99
質問者

補足

 実はB子である私が悲報を知ったのも言わば偶然からです。詳しいことは教えてもらってません。どうも一人暮らしをしていた家で亡くなっていたようです。海外に住む孫に今年会うことを楽しみにしていた父なのに、その父の他界したことすら知らせてくれないとは・・・・・形見分けは、果たして遺品が残してあるのかどうかも疑問ですが、あれば時計か何か、身に付けていたものをわけてほしいのですが・・日本に帰省した時、30年以上疎遠だった姉A子にどうも会えそうです。この機会しか父の件を話し合うことは出来そうにないので冷静に会ってきたいと思います。父の残したものは何か、それをどう処分したのか、貰う貰わないは別にしても公にしてほしい旨はなしてきます。もっとまめに父に連絡を取っていなかった自分に対する後悔、ショック、怒りと混乱していた中、貴重なアドバイスをいただけて本当に助かりました。どうも有り難うございました。