• ベストアンサー

夫の職場(家族経営)で働いて欲しいと言う義両親

30歳、現在は専業主婦で3歳と6ヶ月の2児の母です。 義両親と主人の職場は家族経営+他に20名ほどが働いている所です。 義両親は私にそこで働いて欲しいと結婚前から言っていましたが、すぐに妊娠した事もあり就職はしていませんでした。 昨年義父が病気になり、義両親共に60歳を超えて引退したいと言い始めました。 先日別の用事で主人抜きで義両親に会った際に仕事について「どう思っているのか?」と聞かれました。 正直、今までは働くとしてもその職場ではなく他を探そうと思っていましたが事情が事情なので就職しても良いかな?とも思っています。 でも主人は私が働きに出る事も一緒に働く事も反対してるんです。 理由は、元々の出会いが同じ職場で業種は違うけど同職(全く同じ仕事内容ではないが関係が深い)だったので家でも仕事の話しが出て嫌だったから、だそうです。 結婚前、私が職場を移ってから(私の事情で)は家で仕事に関する話しが出ても「大変だね」と理解しあったり助言しあったりでそれは良かったらしいんですが。 子供も小さいし(だから働く事自体に反対)、同じ職場でずっと顔を合わせてることのメリットが見えないと反対してるんです。 そうならそうでそれを義両親に言ってくれれば良いんですが、義両親には「時期がきたら」と曖昧なことを言っていて。 義両親はそんな主人の態度から私が働く事を嫌がっていると思っていたそうです。 その時に主人が“子供たちが入学するまでは専業主婦でいて欲しい”と思っているようですとは伝えました。それ以上は私からは上手く説明できそうにないので言っていません(主人の考えですから) できることなら違う職場で働きたいのは本音ですが、そんなワガママばかりも言っていられない気もしています。 今の中途半端な状態では私自身も覚悟を決める事が出来ず、義両親からはプレッシャーをかけられ・・・。 私はどういう態度をとるのがベストなのでしょうか? 主人に自分の思っている事をはっきりと伝えるよう先ほども話しましたが「時期がきたら」とまた逃げられてしまいました。 私もせめて下の子が1歳になるくらいまでは一緒にいたいと思っているのですがコレもワガママでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37906
noname#37906
回答No.4

#3です。 何度も申し訳ありません。書き忘れたことがありました。 義両親が貴女様に会社に出て働いて欲しいというのは ひと昔前商売をしていた人にありがちな 「嫁も共に苦労するもの」と言った考え方からだと思います。 わたしの義両親は正にその考えで、家にいると怠けているみたいに言われていました。 でも時代も違いますし 状況が許すのなら入園するまでは子育て中心の方がいいに決まっています。 そこのところもよく踏まえてお話し合いするといいですよ。

mikihira
質問者

お礼

再回答、ありがとうございます。 >ひと昔前商売をしていた人にありがちな「嫁も共に苦労するもの」と言った考え方からだと思います。  義両親が2人で支えてきた職場なので主人に任せる=主人と私の夫婦で支えるのが当然なことのようです。 主人の妹が近いうちに嫁ぎ先の仕事(自営)を手伝い始めるようです。 義妹には1歳半の子供がいるので出勤という形ではなく、在宅で可能な仕事だけをすると言っていました。 義両親にしたら自分の娘は嫁ぎ先の仕事を手伝うのに、うちの嫁は家で専業主婦を・・・というのもあって余計に最近プレッシャーをかけてくるのかもしれません。 でも私たち夫婦は授かればもう1人子供を望んでいます。それは義両親には言っていませんが、もう1人となれば仕事を手伝うのは当分先になります。だから私も主人もはっきりと「働きます」とは言えないんです。

その他の回答 (3)

noname#37906
noname#37906
回答No.3

 夫が起業した会社で企業以来20年近く夫と共に働いています。 40人ほどの会社です。 さて詳細は長くなるので書きませんが 以前義父の会社に在籍していた頃は 上の子を妊娠してる時、産まれてすぐから しつように義両親に会社で働く様、命令?を受けていました。 でも実際にはこんな小さい子をみながら働くのは無理です。 夫が独立してふたりの子供たちが中学生になるくらいまでは 出社も流動的、経理は自宅で持ち帰ってやっていました。  さて、大事なことですが夫婦で働いているとどうしても会話の中心は仕事のことになります。 会社での失敗は家庭に持ち込まれることも常々です。 わたしたち夫婦はそれを逆に楽しんで会社を育てて来ました。 けんかも多い代わりに会話も多い夫婦です。 でも実際はお互い「共に助け合って仕事をする」という意識がないと四六時中顔を合わせる仕事は難しいでしょうね。 ご主人が家庭に居て欲しいと言っているのに出社すると 間違いなくうまく行かないと思います。 義両親、ご主人を交えて本音でよく話し合うしかないですね。

mikihira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今の私と同じ状況を経験された方からのアドバイス、嬉しく思います。 >夫婦で働いているとどうしても会話の中心は仕事のことになります。 会社での失敗は家庭に持ち込まれることも常々です。  結婚前(婚約中)にそのような時がありました。  全く同じ業務内容ではないですが、お互いの仕事内容への知識はあったので意見がぶつかる事も珍しくはなかったです。  お互いが専門職で働いていたので仕事への責任やプライドは持っていました。  そこを指摘されるのがお互いに気分悪かったんですが、同じ職場に働きに出ればまたその二の舞になりそうで主人は反対なんです。 >ご主人が家庭に居て欲しいと言っているのに出社すると間違いなくうまく行かないと思います。  そうですよね、主人の考えを知っていながら応じないのはケンカの原因になる事は見えてますよね・・・。 >義両親、ご主人を交えて本音でよく話し合うしかないですね。  正直、この話題は私も主人も切り出されたくないので話し合うのも憂鬱です。  義両親も主人が同席しているとあまり強くは言わず「いずれは2人で・・・」程度しか言わないので私1人が空回りしているようで。  主人の言う「時期がくる」のを穏やかに待ちたい気分です。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

失礼なことを書きますね。 こんなに子育てが大変な時期に、経営能力も分からない貴女に仕事をしなさいとは、ご主人の能力を不安に思っていられるか、社内に愛人がいるとかを考えますね。 ご夫婦で協力して会社を頑張っていらしたので、息子夫婦にも同じ様に二人で頑張って欲しいとの気持ちが一番と思いますが。 ご主人の経営手腕に信頼が置けなくて貴女を頼りになさっているのかも知れません。  ご主人抜きで、お義父母さんとじっくりとお話をなさってみたらどうでしょう。 病気になられた、お義父さんの面倒に専念したいお義母さんのお気持ちは良く分かります。 頑張ってきた会社も子供以上のものでしょう。 経営者の妻が6ヶ月の子供を抱えて働きに行くとは考えられないのですが、経営危機なのでしょうか。 借り入れの状態や資産の把握はされていますか? 自分がどんな立場に居るのかをはっきり確認してから、これからの対応が決まると思いますので、ご主人・義父母さんにしっかりと聞いて下さい。 心身共にお疲れでしょう。 ご実家にも相談しましょう。

mikihira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >ご主人の能力を不安に思っていられるか、社内に愛人がいるとかを考えますね  う~ん、愛人説に関しては無いと信じてますが、能力に関してはどのように評価しているのかは分かりません。  主人は「経営は向いていない、収益の事ばかりを考えては仕事できない」と言い切っています。  もちろん全く考えていないわけではないのですが、ずっとトップに立って経営を支えてきた義両親2人にとっては聞き捨てならない言葉だと  思います。    義父と主人と私(結婚前)は専門職で、義母が経理をはじめとする事務を一手に行っていました。  義父の専門職は主人が引き継ぐので、私には事務を引き継いで欲しいようですが、経理や事務に関して無知の私に、仕事復帰するとしても  元の専門職を希望している私に事務職に・・・というのは私も受け入れたくないのが本音です。 >借り入れの状態や資産の把握はされていますか?  私は中途半端に関わるのは良くないと思い、その職場に関する事は全くの無知です。  義両親と会計士さんが全てを取り仕切っているようです。  経営危機ではないようなんですが。 >経営者の妻が6ヶ月の子供を抱えて働きに行くとは考えられないのですが  職場に子供を保育所に預けて働いている女性がいるので、子供が小さいから働けないと言うのは理由にならないようですね。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

40代主婦です。 実家が自営で両親と兄が経営し、兄嫁さんは他でパートしています。 やはり両親の思いとしては「若夫婦が協力しあって経営して欲しい」という願いもあって、時々兄嫁さんも仕事のお手伝いをまかされています。 が、兄は「まだ育児もあるし経営に関わらなくていい」と思っているようで、その意思は両親も承知しています。 なので兄嫁さんは夫(兄)の考えに添っているだけなんですが、ご近所の人から見たら「仕事も手伝わずに他でパート?気楽なお嫁さんね」と誤解されてるんですよね。 けど基本は夫婦。質問者さんのご主人が「働いてほしくない」と望んでいるならそれでいいと思いますよ。義両親には「主人に考えがあるようなので今はダメって言われてるんです。」を通してていいんじゃないかな。 「1歳になるくらいまでは一緒にいたい」という思いもワガママじゃあないですよ。 義両親さんの時代では子供を預けて夫婦で協力しあわなければ成り立たない経営だったかもしれないけれど、今は質問者さんが専業主婦でも養っていけるほどの経済力があるってことで、それに甘えたっていいじゃないですか。 “子供たちが入学するまでは専業主婦でいて欲しい”というご主人の願いも、自分が寂しい思いをしたからかもしれませんしね。 義両親のプレッシャーは「主人に考えがあるようなので」と、のらりくらりと上手にかわし、それ以外のところでは、義両親をつねにたてて大切にしてゆけばいいんじゃないかな?

mikihira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >義両親さんの時代では子供を預けて夫婦で協力しあわなければ成り立たない経営だったかもしれないけれど・・・  義父が独立して今の職場を立ち上げた時、当たり前のように義母は同じ職場で仕事を始めたようです。  なので義両親にすれば主人(子の代)へ任せる=私も同じ職場で働くという事が当たり前なのだと思っているようです。  でも実際は一向に働こうとしない私を見ていて「嫁が嫌がっているから息子は同意している」と思っているようです。 >「1歳になるくらいまでは一緒にいたい」という思いもワガママじゃあないですよ。  子供を保育所に預けて働いている職員が実際にいるので、子供が小さいから・・・を理由に働かないのは受け入れ難いみたいですね。 義両親も主人にこの話しをしても曖昧な返事しか返ってこないから直接私に言わざるを得ないようですが、言われ続けるのも(この話しを聞くのも)嫌になっているので、義両親に会うのが正直憂鬱です。

関連するQ&A