- ベストアンサー
光ファイバを引き込みサーバを設置する場合
光ファイバを引いてウェブサーバ立てる場合のアドバイスを お願いします。 大阪市淀川区にある事務所に個人契約用の 光ファイバを引きウェブサーバを立てる予定です。 個人契約用とは月額1万円前後のサービスのことです。 法人用の月額50万円などのサービスではありません。 そこまで資金がありませんので。 ウェブサーバとして利用する場合、Uploadの速度が気になります。 (ここでのUploadとは事務所に立てたサーバから網外のクライアントへのデータ 転送速度です)このUpload速度はどのぐらいなのでしょうか? 100Mのサービスを申し込むつもりですが、実際に100Mは期待できない と考えていいのでしょうか?時間帯によって異常に速度が遅くなる といった現象も起こるのでしょうか?少なくとも常時10M以上は あって欲しいのですが。 また実際にこの様な形態でサーバを運用されている方がいましたら、 ぜひURLや利用状況を教えてください。 接続業者として 「K-OPTI.com 関西電力グループ」http://www.k-opti.com/ を考えています。これ以外におすすめの光ファイバ接続業者があれば お知らせください。 サーバはCPU2GHzぐらいのPCにLinuxを入れて設置する予定です。 PCよりサーバの方がすぐれている点となると省スペース以外に ほとんど見当たりません。ウェブサーバとしてPC利用する場合の デメリットとはなんでしょうか? その他アドバイスがあればなんなりとお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>関西電力グループ うちは系列のZAQでやっています。 バックボーンは多分系列のZAQと同じでしょうから、GBクラスで早いはずです。 テレホーダイタイムの立ち上がり22:45から23:30頃は極端に遅くなります。 公称上下100Mになっていますが、たぶん40M程度では? 同じく関電の系列?にOMPがありますので早いと思いますよ。 蛇足ですが、バックボーンとは別に。 特定個人向けの非公開サーバーでしょうか? 公開サーバーで上り10Mは殆ど人が訪れることの無い寂しいサイトなら良いですが、多人数が訪れる場合、まともなサイトは1ユーザーあたりの帯域制限をかけてます。 概ね100k~300k でないと、あるユーザーが10MでDLなどしたら他の人のレスポンスが極端に落ちてしまいます。
その他の回答 (3)
- T-SQ
- ベストアンサー率29% (24/82)
1万円とはいきませんが、最近はやり?のB-フレッツなんかどうなんでしょうか? ファミリータイプでは、ラインそのものを共有で使うようですので、ベーシックプランかな。 速度は、もちろんベストエフォードの100Mbpsです20~30Mbpsくらいはコンスタントに出ていると聞いています。 ADSLの「A」のように非対称ではなく対称の全二重通信ですから、UPロード速度ももんだいないでしょう。加えてISP料金が必要ですが。 Bフレッツのベーシックで¥9,000/月、これに、ISPのIP固定サービスも必要ですので、OCNの例では、IP8ケで、¥34,500ですね。 ということで、1万円とはかけ離れますが、業務として運用されるのであればこれくらい欲しいかも。 なお、PPP-OEのような接続形態をとっているサービスでは、網側からの切断(工事とか)に対して、端末(この場合、WEBサーバ等)が自分ではPPP-OEセッションを張りに行けない(ルータを叩けない)のでルータ等にキープアライブ機能を持った(Linuxでもできますが。)ものを選定する必要があります。 サーバそのものについては、あまり詳しくはありませんが、やはりサーバー機は、電源が安定しています。(24通電に耐える仕様)また、発熱対策(つまり、放熱対策)も24運用に耐える仕様になっています。加えて、やはりミラーリング他の各、RAIDを組めるところが違います。コントローラーも二重化すれば完璧です。
- KaGaToGX
- ベストアンサー率46% (31/67)
>時間帯によって異常に速度が遅くなるといった現象も起こるのでしょうか? これは回線の契約内容によると思います。 フレッツADSLなどのベストエフォート型(個人向けはほとんどこのタイプですね)の場合、例え100MBの回線であっても、それを数人で共用するので数字どおりの速度はまず出ません。帯域保証型の専用線で無い限り期待する方が無理と言うものです。 また、複数人で共用するので、夜間など利用者が増えると当然速度は落ちます。 もっとも、ストリーミングやファイル転送などを行なわないただのWebサーバなら1MBも出ていれば速度的には十分だと思いますが。 >ウェブサーバとしてPC利用する場合のデメリットとはなんでしょうか? Webサーバとしてではなく、全体的に言えることですが、保守性や可用性の点でサーバ用のハードウェアとただのPCをサーバにするのとでは天と地ほどの開きがあります。 判りやすく言うと、『壊れやすいか壊れにくいか』の点で大きく違います。 特に夏場の高温時や、アクセスが集中したときの高負荷時の処理能力などの耐久性が大きく違います。 また、サーバ専用機の中には、UPSを内蔵したものや稼動したままでHDDを交換(ホットスワップ)できるものまであります。 もっとも、個人の趣味用のサーバなど、商用サービスなどで無ければ、つまり、少しぐらいサーバがダウンしたり復旧に時間がかかっても問題が無いのであれば、PCをサーバに利用しても何ら問題はありません。
- HertZ
- ベストアンサー率33% (41/122)
当方東日本ですが、Bフレッツニューファミリー使用者 です。 K-OPTのeoメガの場合、場所等の速度差をよく聞きま す。ただ、早く出ているとこは出ているようなので 一概にどれくらい、とはいえません。 (工事の質にも左右されますので) YUSENが来ていれば、現状最速のようですので、速さ のみを求める場合YUSENとなりますが、サーバを立てる 場合に、規約等ありますので、一番簡単なのは Bフレッツではないでしょうか。ファミリー100なんか が良いかと。 私のニューファミリーの場合、平均40MB付近。 もちろんリンク速度は100MBですが、実効速度の話です。 ルータが若干ボトルネックとなるため、現在は 15MB付近ですが、直結の場合35Mぐらいは平均出ます。 さて、WEBサーバとして利用するにあたり、上下線 ともに1.5M程度出ていれば普通は事足ります。 (ストリーミングサーバとかではない限り) ですのでFTTH関連でやる場合は問題ないかと。 ただ、ドメインとDNSをどうするか、という問題が 出てきますので、その場合、ご自分のドメインを 海外のレジストラ (例えば http://discountdomainregistry.com/ ) で取得すれば2年で14ドルぐらいです。 また、DNSサービスはIPアドレスが変化する場合は DDNSを使用することをお勧めします。このDDNSサービス もインターネット上では色々ありますのでその部分は ご自分で確認されてください。 (DDNSへDNS登録するための仕組みを別途考えなければ なりません。たとえばDICE等のソフトを使用するの もよいかと) 私は、http://www.zoneedit.com でやっています。 上記DDNSサービスは、商用の場合(企業として使う 場合は)有償となる場合もありますのでご注意ください。 またPCかサーバか、という部分ですが、ハッキリ申し あげるとすると、そのWEBサーバで何かサービスを行う ようであれば、間違いなくサーバにした方が良いかと。 色々なご意見あるかと思いますが、PCとサーバの明らか な違いは、使用の想定として連続稼動させるか否かと いう部分があります。PCの場合、ノントラブルの可能性 も否定できませんが、通常連続使用を想定していない ため、故障する可能性が高くなります。 ちなみに床置き型の場合、どう考えてもPCの方が省 スペースです。サーバは大きい上に、うるさいですね。 上記のような理由にて、サービスを行うのであれば サーバをお勧めしますが、たいして重要でない、という webサーバであれば、PCで代用は可能かと思います。 蛇足ですが、CPU2GHzレベルにLINUXは明らかにオーバ スペックだと思われます。