• ベストアンサー

「手に職」 ・・・何のため?

よく「手に職」という言葉を耳にしますが、何のためですか? また「手に職」がないと困ることは? ・・「手に職」があり助かることは? 何でもいいです^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juzu-juzu
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.8

自立するため。 そのために一生一人でも暮らしていける経済力が欲しかった。 結婚しないというわけではないけど、独身がよければそうできる自由、 離婚したければできる自由が欲しかった。 専業主婦で、ダンナが無関心だったり、浮気されてたり、暴力ふるわれてたりしても、しがみついてる、「離婚したいけど経済的に養ってもらえないと困る。働く覚悟もないし不安で一人じゃ生きていけない」だったら割り切ればいいのに、被害者意識が強くてグチばかりタラタラ言う・・・みたいな人間にはなりたくなかった。 手に職がなくても自立している(いろんな意味で)人はたくさんいることも社会に出てから知ったけど、18のときは知らなかった。 手に職つけたくて、一番好きな世界に飛び込んだ。 後悔したことはなし。職場で知り合ったダンナと幸せな結婚もできたし、ダンナも手に職があるからやっぱり安心。

ikeshou
質問者

お礼

カッコイイ素敵な人生ですね^^! 私も・・・がんばって見ます。 力が湧いてきました。 経済的に一人じゃ生きていけない・・・みたいになりたくないですしね^^

その他の回答 (7)

  • pokpoko
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.7

食いっ逸れ無い為。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.6

手に職=手に武器という解釈でもよろしいかと思います。 会社単位での組織の中でいくら階級が上がっても、名刺の役職を取られた場合に個人的に何ができるのかが、その人の価値です。 バックの組織の名前を盾に威張ってみても、組織が消滅したときには個人の能力自体が問われます。 民間の会社にしても自治体にしても組織改変などで能力のない人は切り捨てられる時代です。 組織から切り捨てられても生きていける能力(職)を持った人なら良いのですが、組織あっての能力というのは本当の実力ではありません。 組織の力を自分の力と勘違いしていた人は悲惨な人生を送ることになります。 職=武器です。 武器とは、だれにもできない技術であり資格であり人の役に立つ職業です。 ちなみに質問者さんが志望している消防士という職業も人類が滅亡しない限り存続する素晴らしい職業だと思います。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.5

手に職、つまり技術職は使いやすい・使われやすいということです。 技術は目に見えて成否が分かりますし、いつの世にも必要な技術もありますし、習得に時間がかかるとなれば重宝されます。 だから再就職しやすいし、不況にも強いのです。 ゆえにイギリスでは、配管工が人気の商売らしいです。 すぐに現金が入る。腕がいいと独立することができる。配管のない家はないのでくいっぱぐれない。 まあ、いわゆるサラリーマンでもそういった技術もあるにはあります。 営業能力だったり、管理能力だったり、交渉能力だったり。 しかし、その能力は会社の力が背景にあって通用するものがほとんどなので手に職とは言えない。 これが技術職との大きな違いだと思います。 それに会社が変われば仕事の内容も異なる、というのも手に職がない場合に苦労する点でしょう。 逆に技術職での苦労する点は、 一生現場に出ないといけない。管理職になれないので給料も上がらない。 その技術そのものが社会構造の変化で不要になる時もある。などがあります。 他に人を使うことが下手、やることが同じなので思考が硬直しやすい、 など人間としての成長にとって必ずしも有利に働かないというのもあります。

noname#57929
noname#57929
回答No.4

元路上生活者です。 現在はメインフレーム系コンピュータのフリーのエンジニアです。 手に職が無ければいまだに路上生活者ですね。 ikeshouさんも手に職を付けたほうがいいですよ。 高度資格(難易度が高い)でもいいです。 正直って営業職なんて可愛そうです。 会社がなくなったらどうすんの・・・

noname#42126
noname#42126
回答No.3

やりたい仕事がある。僕の場合は税理士です。大学2年ですががんばって勉強しています。 やりたい仕事で稼ぐ。素晴らしいじゃないですか。

ikeshou
質問者

お礼

私は現在、税理士事務所(経理補助)に勤めています。。。がやりがいを感じなくなり、女性消防士を目指しています。 私の場合補助ですが、先日上司が独立され、大成功されました。 税理士・・・難易度の高い資格を目指されているんですね! 頑張って下さい^^ ありがとうございます。

回答No.2

建築会社に勤めてます 周りの人 「手に職」がある人だらけです。 困ることと、助かること… たとえば普通のサラリーマン 50歳でリストラされたりしたら次の仕事先見つけるの大変。 しかし 手に職のある大工さん50歳だろうが60歳だろうが技術(腕前がよい)が在れば仕事先いくらでもある。  何のため?=手に職があれば仕事がきれにくい=収入が切れることが少ない=家族幸せ=手に職があって助かった  ってことかな。  自分は建築士で 図面が書けます。人にはまねできない技術を持っています。 実際会社の倒産など経験しましたがこの技術(手に職)のおかげで 大変助かりました。(すぐに仕事先見つかる、最初からある程度高い収入)    結局手に職ってのは、周りの人より優れたものを持っているってことで、 そうなるためには、人間努力が大事だよ、努力した人間はいっか本当に困ってとき、自分で道を切り開いて行くことが出来る っことじゃないかな。

ikeshou
質問者

お礼

akiboudesuさんは図面が書けるなんてスゴイですね! 私はまだ社会人4年目で何も分かっていませんが一大決心してもう一度勉強をして手に職をつけようかと思っています。 ふと考えた時に、みんなはなぜ手に職をつけたのだろうと根本的なことに疑問を抱きまして・・・。 ご丁寧にありがとうございました^^ これからも建築士のお仕事頑張って下さい。

noname#67472
noname#67472
回答No.1

>「手に職」がないと困ることは? 金じゃないですか?後、保健や厚生年金とか 職に就いてなくてもお金を稼ぐ人はいますけど… >「手に職」があり助かることは 人それぞれだと思いますよ。仕事のしすぎで過労死や自殺なんてことになれば、助かるどころか破滅ですし

関連するQ&A