- ベストアンサー
演劇をされている方に質問です。
大学にて、演劇の脚本翻訳をしている者です。 翻訳をする上で、実際に演じる方の気持ちに立って 翻訳をしなさいと言われるのですが、 なかなか難しく、日々悩んでいます。 そこで、演劇をされている方に質問です。 今までお使いになった脚本で、これは嫌だった、 もっとこうあって欲しかった、など思ったことはございますか? 表現が露骨、古臭い表現など、何でも構いません。 今後の自分の翻訳に尾役立てたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
していたと、過去形なのですが、昔やった中で解答します。 『(正確タイトル不明)』 中国を舞台に、虎になった旦那を奥さんが追いかけると言う物語。 『人食い虎になった旦那が、友人に、奥さんに死んだと伝えてくれ』という、教科書にも載るような物語の後日談の形。 元の話を知らないと、話が解らない。 『大河内一家の本音~ペコちゃんが不二家に帰る日~』 ガテン系頑固親父、大和撫子なお袋、レディースの姉、大人しいいじめられっこ主人公。 本音が言えない一家の親父と姉が取った行動は・・・・・。と言う話。 文中の長台詞。二段構成のまるまる一ページの台詞。 必殺照明&音響泣かせ。 苦労して、照明変換しました。 あと、入っているネタが、時事ネタというか、そういうのは、年代が限られてくる。 照明指定が、『水色』だと、台本を破り捨てたくなる。 空なら、『青色+雲ライト』で、十分なのに。 解答になっているかどうか微妙ですが、参考までに。
その他の回答 (3)
- ykgtst
- ベストアンサー率30% (34/110)
観客側ということになるかもしれませんが、文字を見れば理解できても、耳で聞くだけではさっぱりわからないことというものがあります。「落ちた」と「落下した」では耳で聞いた理解度にずいぶん差があります。翻訳後、どこかの劇団に試演していただくのが最高なのですが、読んでもらったのを聞くだけでもいろいろなことに気づくかもしれませんね。
お礼
遅ればせながら、貴重なコメントありがとうございます。 日々努力し、精進します。 役者さんにさーっと読んでもらえたら ほんとに理想なんですけどね……。 とりあえず、自分たちでお互いに読みあいですね。
- toganoyua
- ベストアンサー率30% (48/155)
lelelele様ありがとうございます。 と言う訳で、一番の記事の『(題名不明)』は、『新(続)山月記』です。 括弧のなかとはっきりしないのですが、『山月記』の後日談の扱いの台本でした。 以上補足です。 あと、直訳すると性差のない台詞になりがちですので、性差をお気をつけになられてください。 もちろん、其のキャラにあった。 それでは失礼します。
お礼
山月記……。読んでみます。 はーい^^そうですね、ありがとうございます。
- lelelele
- ベストアンサー率61% (11/18)
一度、文書化した後、声に出して読んでいただきたいです。 やはり、書面の言葉と、話す言葉は違うので、 声に出してみると、普通会話でこんな日本語しゃべらないだろうという言葉が見えてくると思います。 あと、直訳すると、どうしても主語や目的語が多くなりがちです。 できるだけ少なめにして、説明台詞っぽくならないように気をつけてね。 蛇足ながら・・・toganoyuaさんの題名不明な作品は『山月記』でしょう。
お礼
遅ればせながら貴重なコメントありがとうございます。 日々努力し、精進します。 やっぱり音読は大事ですね。 翻訳だと余計に主語が多くなるので 気をつけたいと思います!!
お礼
遅ればせながら貴重なコメントありがとうございます。 日々努力し、精進します。 なるほど…… そんなことも注意しながら頑張ります!!