• 締切済み

著作権 商標登録ロゴの有効範囲

新規にウェブサイトを立ち上げようかと思っています。 内容は、PG関連です。 AccsessやJavaなどのTIPSや、 ややこしいインストール方法、環境設定などについてです。 かなりややこしいので自分でも忘れないようにという意味あいもあります。 教育?関連のウェブサイトで必須なのが画像なのですが、そのことで質問です。 Accesessはこちら→exeアイコン Javaはこちら→Javaのコーヒーアイコン としたり、 まずここをくりっく、などということで 公式サイトなどのハードコピーなどが必要かと思います。 特にexeアイコンなどは登録商標ですよね。 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/2d/spec/copyright.html ↑のURLは、要は 「このアイコンは登録商標だから真似しちゃダメ」と書いてあるのですよね? このようなロゴは、サイト内に載せても良いのでしょうか。 加工を加えたり変形させたりするつもりはないのですが・・・。 ディズニーは「それっぽい円形も載せたらダメ」と聞いたことがあるので 気になってお尋ねしました。よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

商標については先に書いたように、商売でないし、ページの出所を誤認させるようなものでなければ大丈夫とは思いますが、 著作権(copyright)はまた全く別の権利なのでこの観点からの注意も必要です。 商標はただの商売の”しるし”だったわけですが、 著作権は感情、思想を表現したそれ自身価値のある創作物(言語の著作物、絵画、写真、映画などなど)を保護するものですから、 基本的に商売であるとか、他人のためになるとか関係なく複製することはできません。 ここでロゴが著作物にあたるかという問題がありますが、これは判断できません。 公式サイトなどのハードコピーも問題がある可能性があります。 ただし、適切に引用することは認められていますから、その基準にしたがうべきだと思います。 つまり、 ・最小限の引用 ・引用部分を区別して、引用元をしるす。 ・原文を変更しない などです。

-Jelly-
質問者

お礼

・最小限の引用 ・引用部分を区別して、引用元をしるす。 論文と同じですね。 ・原文を変更しない ハードコピーなので変更できないです 具体的にありがとうございます。

回答No.1

簡単にいうと商標というのはその商品とかサービスを行っているのはだれかということを表示するためのものです。 商標だから、どのような形式でも一切掲載してはいけないということではありません。 たとえばマイクロソフト以外が発売するWindowsのアプリソフトのパッケージ、説明書にはWindowsというマークはついていますよね。 念のために"Windowsはマイクロソフトの商標です"と書いてある場合もあると思います。 そのウェブサイトは商売としてやるのでしょうか。その場合、その商売を本家がやっているかのように商標を表示するならばアウトです。 良いか悪いかは最終的には裁判所の判断になります。 なお、上記は商標についてです。 著作権はその著作物自体の価値ですのでまた違います。 また不競法の規制もあります。

-Jelly-
質問者

お礼

法律はとっつきにくいのであまり気にしたことなかったです。 >そのウェブサイトは商売としてやるのでしょうか。 「AccsessやJavaなどのTIPSや、 ややこしいインストール方法、環境設定などについてです。 かなりややこしいので自分でも忘れないようにという意味あいもあります」 と書いた通りです。 金銭目的ではないし、ウェブサイトからお金をとる方法も知らないです。 やろうとしてるのはこんな感じのサイトです。 個人的にここは最高峰だと思ってます。 http://www.wanichan.com/pc/ 今までは法律だから、というより「常識だ」で行動してきました。 私的な意見なんですが、 ・ためになるページ、支援サイト、啓発するようなものならOK (登録ロゴも使用OK) ・露店販売してるコピー品はダメ(海賊版とも言う) ・原型とどめてなかったらダメ 一生懸命考えたロゴを他人に使われて良い気分がするはずないです。 ただ、日常はそれで困らなくても、公開するとなると話は別ですよね。 商用目的でなければ使用して大丈夫、ということで良いでしょうか。 どうもありがとうございます。