• ベストアンサー

ベクトルの物理学や工学への応用例

ベクトルの物理学や工学への応用例って何かありますか? 僕は位置ベクトルを微分すると速度ベクトルに、さらに微分すると加速度ベクトルになる ということくらいしか思いつきません。 ベクトルはどんな意味をもっていて、どのような役割をはたしているのでしょうか? 普段何気なく使っているので、こんなことは考えたことはなかったのですが、 先生の話に興味を持ち、ここで質問させていただきました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46689
noname#46689
回答No.3

こんにちは。 >ベクトルの物理学や工学への応用例って何かありますか? 物理学や工学の専門書を図書館でのぞいて見てください。ほとんどあらゆる分野にベクトルが使われています。古典力学、量子力学、電磁気学、流体力学、回路理論… 私は工学部出身では無いので工学の分野でベクトルがどの程度利用されているかは詳しくはありません。しかし大いに利用されているだろう事は想像できます。 自然現象を記述しようとすると、ベクトルの概念は必須です。それほどベクトルは鋭い武器という事でしょう。社会・経済学でベクトルがどのように用いられているか、見当もつきません。 ベクトルに大いに興味を持って、勉強を深めてください。高校でやるベクトルの内積なんて何の役に立つんだろう、とかつて思っていました。でも物理・工学で専門の勉強を始めると日常的に出てきますよ。 勉強がんばってください。

l_niji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなに、ベクトルが利用されているなんて驚きです。 学校で使っている教科書は難しいので、図書館で何か本を探してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

力はベクトルであらわすことができます。 方向と大きさの違う力が同時に働く場合、 二つの力を合成することができます。

l_niji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは、見落としていました。 もっと注意深くベクトルを使わないといけないと思いました。

  • akitaken
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.1

電磁気学等では頻繁に出てきます。

l_niji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後期で、電磁気学をとるつもりなので、 ベクトルのことを常に考えながら 勉強しようと思います。