• ベストアンサー

自動詞・他動詞の授業

はじめまして。 私は日本語教師を目指すものです。今度日本語学校の最終面接として、実際に学習者の前で模擬授業をすることになりました。 これでうまくいけば採用になります。 今度の授業では、初級の最難関でもある自動詞・他動詞です。 今教案を作成しているところなのですが、どうも導入がうまくいきません。 テキストには「ドアがあきます」「みずがながれます」「でんきがつきます」の基本文からはじまり、次に他動詞で「ドアをあけます」「みずをながします」「でんきをつけます」と続きます。 もし、自・他の授業でこのようにやったよと意見があれば、ご教授ください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tejasama
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

ボランティアで日本語を教えています。 自動詞、他動詞って日本人でも説明できなくてほんと 困りますよね。 教壇があれば、落ちても壊れないものを 生徒に わからないように偶然を装って教壇から落とし、「~がおちます」と言い 次にそれを拾ってわざと目の前で落とし、「~を落とします」と導入します。 私の場合は 上記の物を落とすジェスチャーと 後、許可を得てローソクの火を使ったり(ちびて 小さくなったローソクで すぐに火が消えそうなやつを使います)これで 「火をつけます」「火が消えました」と説明します。 風を利用してドアの開閉で説明しました。 参考になるかどうかわかりませんが、がんばってください。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

英語のS+V, S+V+O文型(目的語をとるか取らないか)を応用したらどうですか。

naterthia
質問者

補足

失礼ですが、日本語教育をご存知の方ですか?