簿記3級の問題で…
簿記3級の過去問でわからないところがあるので教えてください>_<
問 A商店に商品¥610,000を販売し、代金のうち¥200,000については同店振出し、当店あての約束手形で受け取り、¥250,000については当店振出し、B商店あての約束手形の裏書譲渡を受け、残額は月末に受け取ることにした。
私の答えは
受取手形 450,000 売上 610,000
未収金 160,000
でしたが、正解は
受取手形 200,000 売上 610,000
支払手形 250,000
未収金 160,000
でした。
どうして250,000円が支払手形になるのかがわからないのです。
解答の解説はこうあります。
「代金のうち販売先のA商店振出の約束手形200,000円は受取手形勘定の増加となりますが、裏書譲渡された当店振出の約束手形250,000円については支払手形勘定の減少となります。これは、かつて当店がB商店あてに振り出した約束手形が支払期日前に戻ってきたことから、手形代金の支払義務を消滅させるためです。」
このような設定が問題文にないのに、どうして支払手形とわかるのでしょうか?「当店振出」の時点で支払手形と思えなくもないのですが、貸方科目に売上しかないのに借方が支払手形(費用の)増加になるのがよくわかりません。
わかりづらい説明かもしれませんがわかる方、解説お願いいたします!
お礼
お返事ありがとうございます。一応請求はしております。