• 締切済み

旅客機の読み方

旅客機の読み方についての質問です。 私は「りょかっき」だと思っていたのですが、ナレーター養成講座の先生に「りょきゃっき」となおされました。 先生は、長年ナレーションをやってこられた方で、講座で使っている資料も「りょきゃくき」とルビをふってあります。 ですが、辞書を見ると 「旅客」は「りょかく」「りょきゃく」どちらでもいいようですが、 「旅客機」は「りょかくき」または「りょかっき」となっています。 「か」なのか「きゃ」なのかを知りたいです。 どちらかが間違いなのか、どちらでもいいのか、ご存知の方がいましたら教えてください。 そして、もしも「りょかっき」の方が正しい場合は、 なんとか先生に恥をかかせずに訂正する方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • thuthuya
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.10

追加です。 りょかくき・りょかっきでは、パソコンで変換して 「旅客機」と出ました。 でも、りょきゃっき は漢字に変換できませんでした。 >どちらも正解です 私は、りょかくき・りょかっき なら どちらでも正解ですのつもりだったんですが、 すみません、きちんと主語が伝わっていなかったみたいです。 貴方の仰るとおり、 りょきゃっき は 間違いでしょうね。 少なくとも、私の周りの人は使わないし、 聞き慣れないですから。 辞書でも、りょかく りょきゃく は 意味が載っていました。 りょきゃっき は載っていません。 ※漢字検定で「旅客機」の読み方の   試験がありました。  確か、正解も 【りょかっき・りょかくき】 でした。 99%貴方の仰る事で間違いないと思います。  

Annie0
質問者

お礼

> ※漢字検定で「旅客機」の読み方の試験がありました。 >  確か、正解も 【りょかっき・りょかくき】 でした。 これが確かなら話題にしやすいですね。 何年度の試験問題か教えていただければありがたいです。

  • thuthuya
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.9

読み方は、どちらも正解です。 ただ、年代の違いというか、 どのような読みで習ったかによって言い方が違うと思います。 例えば、『早急』(さっきゅう・そうきゅう)     『入水』(じゅすい・にゅうすい)                        etc… 先生は、年輩の方ですか? もし年輩なら、訂正ではなく、 「こんな読み方もあるみたいですよ」って 話感覚で言ってみてはいかがですか? 「『今は』こんな読み方もあるみたいですよ」は、 やめておいた方が良いかもしれませんね^_^ 読み方以前に、年齢を気にする気がしますので…(笑)>_<;

Annie0
質問者

お礼

> 読み方は、どちらも正解です。 そうでしょうか? 私の持っている辞書もそうとう古いですが、 広辞苑にもNHKアクセント辞典にも「りょきゃっき」とは載っていないです。 (「旅客」ならば「かく」も「きゃく」も載っています) > 先生は、年輩の方ですか? 50才とおっしゃっていましたので、私より少し上の世代です。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.8

 私は、 旅客 は りょかく。 旅客機 は りょかくき か、りょかっき と読んでいます。  りょきゃく は 聞いたことがありますが、 りょきゃっき は耳にした記憶がありませんねぇ。本当にそう読む場合もあるのですか。  私は城が大好きで、よく城関係の博物館なども行くのですが、堂々と「転封」に 「てんぷう」 とルビを振っていたりします。「○○は××に封じられた」には、「ふうじられた」なんて具合。どこかに「ほうじる」から「封建制」なんですが、そんな歴史は無視。  時代劇で、「刺客(しかく)」 を「しきゃく」と発音している武士が多いのもがっかり。シミュレーションを趣味レーションと発音するのも一般的。  甲板員を さいきんは こうはんいん と読むんですね。私は小学生の時、「こうはんいん」と書いて × をもらいました。「手術」なんてのも、問題になります。  ウソかマコトか、ヒトラーは、国民にラジオを配るとき「ウソも百ぺん言えば本当になる」と言ったそうですが、間違いでも、みんながそう言えばマコトになるのが言葉だと思います。  で、私の結論は、もはやどっちでもよい (^_^;\(^O^ )ペチッ!  胸を張って発音すれば、本当らしく聞こえるし、自信のない人がそれを聞けば、間違っているのは自分だと思う・・・ それでよし。  但し、 りょきゃっき なんて、発音しにくいし聞きにくいですよねぇ。私は断固「りょかくき」派。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.7

No4です。 後から見直してみると直前の回答の否定のように見えてしまいますね。 すいません。そのような意図は全くありません。 一般にあまり使われない言い方は辞書に載らなくても不思議ではないと思います。特に複合語では。 「りょかくき・りょかっき・りょきゃくき・りょきゃっき」などと書かれてもスペースばかりとって読みにくくなってしまうでしょうから一般的な読み方だけを記したのかもしれません。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.6

日本国語大辞典は「りょかっき」と「りょきゃっき」の両方の見出しを立てています。ただし後者は参照見出し。 用例はどちらにも引用されていますが、読み(おそらく原著ではルビ)は「リョカクキ」「リョキャクキ」となっています。 ------------------------------ りょかっ‐き【旅客機】   主として旅客を輸送するための飛行機。りょきゃっき。   *新種族ノラ(1930)〈吉行エイスケ〉断髪女を連れて航空港をご出発    「ジャイアント旅客機(リョカクキ)は大空運輸会社の定期航路を欧羅巴に向って飛行した」   *地唄(1956)〈有吉佐和子〉「空港には外国の旅客機が三機翼を休めていた」 りょきゃっ‐き【旅客機】   「りょかっき(旅客機)」に同じ。   *漫談集(1926)飛行機の話〈大辻司郎〉「朝日では定期で大阪東京間をたった三時間で、もっとも安全に運んでくれる旅客機(リョキャクキ)まで出来た」 ------------------------------ 「りょ‐かく【旅客】」と「りょ‐きゃく【旅客】」、「りょかく‐れっしゃ【旅客列車】」と「りょきゃく‐れっしゃ【旅客列車】」 は、いずれも後者が参照見出しになっています。 「りょかく‐うんそう【旅客運送】」「りょかく‐うんそう契約【旅客運送契約】」「りょかく‐うんちん【旅客運賃】」「りょかく‐せん【旅客船】」は、「りょかく―」のみで「りょきゃく―」の見出しはありません。 ちなみに、JR各社の正式名称は「○○旅客鉄道(りょかくてつどう)株式会社」です。(○○=北海道、東日本・東海・西日本・四国・九州) 『NHK 新用字用語辞典』(第2版・第3版)は下記の通り。 りょかっき 旅客機 (「リョカクキ」とも) りょかく  旅客  ~列車。 りょきゃく 旅客 --------------------------- 決め手になるかどうか、文化庁編『言葉に関する問答集 総集編』に、こんな項目があります。 ・問 「旅客機」は「リョカッキ」か「リョカクキ」か。(p.346~349) ・問 「旅客」は「リョカク」か「リョキャク」か。(p.411~412) 先の問いは、 「旅客(リョカク)+機(キ)」のように、「キ・ク」で終わる語と「カ行音」で始まる語が結合する場合に、初めの語の末尾「キ・ク」の母音が原則として脱落するか無声化するという問題です。 「旅客機」は「旅客(リョカク)+機(キ)」であって、「旅(リョ)+客機(カクキ)」ではないので、問題なく「リョカッキ」であろう、と述べています。ここでは「旅客」が「リョカク」か「リョキャク」かには触れていません。 後の問いは、 「旅客」は「リョカク」か「リョキャク」かという問題で「旅客機」には触れていませんが、運輸関係の専門用語辞典では、「旅客」はすべて「リョカク」であって「リョキャク」とは読まない、としています。 ただし最近の法律用語では「りょかく」で見出しを立て、「りょきゃく」とも読むと注記した辞典があるとのことです。 本来の「旅客」は漢文で用いた語であって、読みは漢音の「リョカク」が本来。漢籍の「客車・客船」の「客」は「たびびと」の意味で「カク」と読むのが慣わし。ただし、日常語では呉音の「キャク」が一般的。 この問いの結論としては、本来の漢語の「旅客」は「旅をする“たびびと”」であって「旅をする“お客”」ではないこと、運輸専門用語の「旅客」が「リョカク」であることなどから、「その趣旨を尊重する立場を好ましいと考える場合は「リョカク」と読むほうが良い」という持って回った表現で締めくくっています。 ところで、第五期国語審議会が『語形の「ゆれ」について』(昭和36年)の第二部で「発音のゆれ」を取り上げているそうです。 その資料の中に、「旅客」については「リョカク」が好ましい言い方、「リョキャク」のほうは発音の「ゆれ」とされているとのこと。 文化庁の「国語施策情報システム」のサイトで第五期国語審議会の記録を眺めてみましたが、なぜか「旅客」は見当たりませんでした。 文化庁のサイト内全体でも、「発音のゆれ」+「旅客」に該当するページは見つかりません。 http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8C+site%3Abunka.go.jp 個人的には、 「旅客」は「リョキャク」、「旅客機」は「リョカッキ」と読んでいます。「リョキャッキ」は発音しにくい。 俗に「言葉の省エネ」などと言われるように、言葉は発音が楽な方向に変化するのが常です。日本語に限ったことではなく、最近に始まったことでもありません。表記や発音にゆれがある場合、ある時代・ある分野においてどちらが一般的かとはいえても、どれが間違いとは一概にいえないものです。

Annie0
質問者

お礼

たくさん記述していただき、恐縮です。 質問にも書きましたが、私の疑問は「旅客」という二文字の場合のことではなく、あくまでも「旅客機」という三文字の場合です。 他の「旅客○○」ではなく、「旅客機」です。 > 日本国語大辞典は「りょかっき」と「りょきゃっき」の両方の見出しを立てています。 なるほど、「りょきゃっき」と載っている本もあるのですね。 自分の持っている辞書の他に、書店でも何冊か辞書をみましたが、 「りょきゃっき」と載っているものはなかったので、間違いかと思ったのですが、「ゆれ」の範疇なんでしょうか。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5

>「NHKアクセント辞典」が正しいという気はありません。 と断っています。どちらかが正しいという理由を発見することは難しいでしょう。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.4

旅客は「りょきゃく」で良くて旅客機になると「りょきゃっき」が駄目になるという理屈はおかしいですね。 旅客を「りょきゃく」と読む人は旅客機も「りょきゃっき」と読めばよいでしょう。 「りょきゃっき」だと読みにくいということはありますが、読みにくい=間違っているということにはなりません。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

 「キャク」は呉音、「カク」は漢音で、どちらもよく使われます。「NHKアクセント辞典」も「リョキャク」・「リョカク」の両方を載せていて(この辞典はアクセントを問題とする辞典なのですが)、どちらも言うのではありませんか。「お客様(オキャクサマ)」「客室(キャクシツ)」などは、呉音が普通でしょうが、「刺客」・「剣客」・「食客」など漢文では「カク」が多くなるようです。わたしは「リョキャク」派ですが。  しかし、機が付くと「リョカクキ」・「リョカッキ」と「リョカク」の方を採っています。NHKが正しいという気はありません。先生に恥をかかせるのはちょっと難しいのでは。それにしても、「リョカッキ」は勿論、「リョキャッキ」は発音が大変ですね。だからNHKも「リョキャッキ」を採らなかったのではありませんか。  なお、「客」は入声だったので後ろに「k」のような音が来ると促音化する(「っ」)ことが多いようです。「学校」「学期」の「学」と同じように。

Annie0
質問者

補足

私の質問の記述 > なんとか先生に恥をかかせずに訂正する方法はないでしょうか? OKATさんの回答 > 先生に恥をかかせるのはちょっと難しいのでは。 私は先生に恥をかかせずに訂正する方法をおたずねしています。 この回答は何か誤解しておられるのではないでしょうか?

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

広辞林では、「りょかっき」「りょかくき」しか出ていません。 私の知る限る、アナウンサーが「りょきゃっき」とは聞いたことがありません。 明らかに先生の間違いです。 相手は先生です。間違いを指摘すれば、自ら改めるでしょう。あまり気にすることはないと思います。

回答No.1

既出の質問. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1342578 間違ってはいるが、間違った使い方が定着してしまう場合もある。 ということです。 恐らくその講師の方もいいお年なのでしょうから。いまさら直らないでしょう。 要は「日本語は言いやすいように変化する」、という事です。 ミスチルも「りゃきゃっき」って歌ってましたね・・・・

Annie0
質問者

お礼

> 恐らくその講師の方もいいお年なのでしょうから。 > いまさら直らないでしょう。 なるほど、そうかもしれません。 しかし、その先生に習った人はみんな「りょきゃっき」が正しいと思って覚えてしまうということですよね。 ますます日本語が混乱しますね。