• ベストアンサー

自分で何でもしようと思わせるには・・・

年中・・3月生まれの4歳の男の子がいます。 おだてたりすかしたり、いつも色々と試行錯誤し、自分でお着替えも食事もさせようとするのですが、毎日思うようにいきません。。 特に食事は今だスプーン・フォークが使いこなせず、箸を使うまでに到達しません。。 食べるのがとても遅く、お口のポケットに入ったまま何分でもぼぉーっとしています。 朝食も1時間以上かかります。食事が苦痛でたまりません。 私が食べさせてばかりでもいけないと思い、自分と下の子の食事が済んでから手伝うようにしていますが、ついつい怒って毎食食べさせてしまいます。 何か良い方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.6

お礼をありがとうございます。お礼を読んで補足です。 朝が一番、大変そうですね? シリアルなどは食べますか?噛む事とかいろいろ考えると悩みますが、まずはお母さんのイライラを静めるには、食事内容を変えるのもテかと思います。私も長男が小学校へ入学した当初は、朝食に時間がかかるので、シリアルやシールの入ったパン、カニぱん、ミニおにぎり、冷凍のホットケーキなどを出しました。冬はお茶漬けが良かったです。 サっと用意できて、サっと食べられるものにしてみてはどうかな・・・。

miumiuyuu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。アドバイスありがとうございます。 私も食事には色々と工夫はしているのですが・・中々難しいです。。 がんばりたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

うちの子はなんでも自分でやりたがります。でも食事は30分以上かかりますよ。もしかしたらですが、歯のはえかわりとかでかみにくかったり、メニューがぱさついて食べにくかったりとかしないでしょうか?大人とは違ってかむのも未熟なんだと思います。お母さんのせいでも子供さんのせいでもなく、時期がくれば出来るんだと思いますよ。子育ってって悩みがつきませんがお互い頑張りましょう。

miumiuyuu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。アドバイスありがとうございます。 これからもめげずにがんばります。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.5

なんだか質問を読んでて大変そうなのがものすごく伝わってきます… 甥や姪の中に似た子がいます(^^; 甥もそれぐらいの時お箸は使えませんでした。 どんなことでもそうだと思いますが早い子遅い子いろいろですよ。 でもご飯に時間がかかるのはほんっっっっとに大変ですよね。 うちの子達がグズグズ言ったりしてなかなか用意ができないような時には 「あれ~、一人で出来ないなら手伝ってあげようか~?」なんて言って自尊心を突っつきます。 「48ヶ月の赤ちゃんだ~」とかは効果てき面です。 でも「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから!」とゆう類の言葉は絶対に言いません。 まぁ同じようなものだといわれればそれまでなんですが… これも効果のある子とない子がいるんですけどね…(^^; ほんと毎日の事で怒ってばかりになるのよくわかります。

miumiuyuu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。アドバイスありがとうございます。 うちの子の辞書には急ぐとか焦るという文字はないのではないか?というくらいマイペースで毎日困っています。。 1歳の下の子よりも4歳の上の子の方が手がかかります。

  • nachocho
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.4

うちにも3月生まれの4歳の息子がいます。 うちもまだまだ自分で何でもする、という域には達していません。 園の制服にしてもブラウスのボタンは自分でほとんどかけようとしないので 「好きなところ1つでいいからかけて」というと全部自分でやることもあるし、 本当に1つしかかけないことも。 たまーに自分で全て着替えることもあったりと、本当にまちまち。 食事に関しても、未だスプーン・フォークは握り持ち、こちらが注意するときちんと持ちますが、箸は持とうとしません。 園でも少しずつやっているようなので無理強いはするつもりはないです。 ところで朝食の時ってテレビをつけていますか? うちはテレビをつけていると極端に食べるペースが遅くなります。 miumiuyuuさんの息子さんと同じく口に食べ物を入れたままテレビに夢中、 あるいは遊んでしまっている、という状態です。 こうなるとテレビを消したり、注意したり、となります。 でも食べさせるということはしていません。甘えにつながりそうなので。 テレビをつけておらずにぼーっとしている状態であれば もう少し早く起こすとかするしかないかも…。 うちは私に合わせて起きるのが早いので朝食の頃にはしっかり目が覚めています。 とまぁ、うちもこんな感じなので対処法は見つからないのですが 私は子供自身に任せるしかないのかなぁと感じています。 私自身がこうしたい、子供にこうして欲しい、ということを促しはしますが、無理強いはするつもりはありません。 本人にやる気が無ければいくら言ってもムダなので。 本当に子育ては難しいですね。 すみません、回答になってなくて^^;

miumiuyuu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。回答ありがとうございます。 最近までは下の子のために朝はテレビをつけていましたが、4月からはテレビを見せるのを止めました。 それでも何も変りません。 起きたら、はじめはデザートから食べさせたりと工夫しているのですが・・・デザートの後が進みません・・難しいですね;

noname#61307
noname#61307
回答No.3

そんなののじゃないかなあ?うちの子も、まあまあ一人で食べられるようになったのは小学校へはいってからですよ。 性格もあると思います。何でも自分でやろうとする自我がハッキリ出る事そうでない子はいます。うちの子も哺乳瓶も持たなかったしマグすら持たず、「自分でやる!」なんて遊ぶ時以外はほとんど無かったから。 それでも大きくなればだんだん出来るようになりますので心配しなくていいと思います。 私が試してよかったのは、食べながら、噛むとどんな音がするか比べあったりしたのですね。子供は音を聞かせたいが為にどんどん食べたりしました。 デザートは食べて片付けたらデザート、としていました。 それとお手伝いさせることですね。お味噌を入れて混ぜるだけでも「○クンのつくったお味噌汁だから美味しい!」と言うと喜んで食べていました。 最初はお塩ひとつまみ入れるだけ、混ぜるだけ、美味しくなる魔法をかけるだけ、でしたが今は皮むきもできるようになりました。 怒ってしまう気持ち、よく解りますが、そのうち自然とできる事を小学校上がるまで怒りつづけるのはムダな努力になりそうです。 がんばってください。

miumiuyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです・・怒るのも無駄だとも判っているのですが・・幼稚園に遅刻する時間になっても朝ごはんは残さず食べないと登園してくれません。。 週に1度は遅刻してしまう生活・・改善したいです。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.2

体温が低くくは無いですか? 普通、子どもは体温が高いものですが 最近は低体温の子どもが増えているそうです。 大人もそうですが 活動する時に体温が上がり、 逆に体温が下がると眠くなるので 低体温の子はボーっとしがちです。 朝、シャワーを浴びさせて体を温めてあげたら もしかしたらシャキっとするかも。 でも時間的に難しいでしょうね。 試せたら試してみてください。

miumiuyuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私が低体温でした; 中学生頃から朝からお風呂につからないと起きれないタイプでした; 今では気合で朝の準備が出来るようにはなりましたが、子供もそのようなタイプかもしれませんね。

noname#86241
noname#86241
回答No.1

我が家も同じでした。 4歳くらいじゃそんなものだと思います。 ご飯も途中から食べなくなるんで親が食べさせていました。 言葉もよく理解するしわかってるくせにキライなことはしたくないようで・・・ 年長になってもそう。 朝の支度がとにかく時間がかかる。 小学校に入ってようやくご飯くらいは自分で食べるようになりましたが・・・やっぱり起きてからしばらくはボーっとしていますよ。

miumiuyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近では褒めてもダメなので、朝は怒ってばかりで自分が自分で本当に嫌になります。 どうにかならないのでしょうか?