• ベストアンサー

ムカついてムカついて

自分でもわかっています。私は神経質で細かいことが気になるんです。だから皆さんが気にならないことでも、腹がたつんです。 今日も色々むかつきました。これが、ムカツクに値することかどうかご意見願います。 その1 子供の友達 子供(小2)の友達が遊びに来ました。いつもウチばかりで、わが子がその子の家にいったことはありません。我が家では先日子供のためにシェパードを飼いまして、その散歩のため5時を門限として、その後親子で散歩に行くことになっています。が、その子いわく「ママは5時半に迎えに来るって」私「でも、うちはね5時までしか遊べないんだ」その子「でも、ママは用事があるから5時半まで遊んでなさいって言ってた」 ムカ~!!!おいおい、予定は遊ばせてもらう家に任せるもんだろ!!わたしなら子供に「5時半まで遊んでくれると助かるけど、お友達の家の予定を聞いて無理なら電話してね」とか言います。 その2 幼稚園のバス停の母親 バス停に行くと、いつもメールやら電話やらしている。それは勝手だけど、私がやって来たことに気がついていても会釈ひとつしない。すべての用事が終わってから「ああ、こんにちは」 ああ、ムッカつく。電話もメールもかまわないけど、私ならほかの人が来たら、たとえ電話で話しながらでも、目で会釈くらいするわ! ああ、不愉快!!! その3 知り合いのなった幼稚園の母親。家に呼んで接待したのに、今度はウチに来てください~!!と社交辞令を繰り返すばかりで具体的に誘わない。 私なら、呼ばれたら、いやな相手でも一度は呼び返す。 ああ、不愉快不愉快。なんか軽く見られている気がするというか、不愉快です。私はこんなこと、たとえ大嫌いな人にもできません。 皆さんどう思いますか?私の怒りは正当?怒りすぎ? ああ、ムカツク。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.12

私はそのむかつき、自分を見ているようで、とてもよく理解できます。 ほかの方の回答を読んで、「あ、やっぱり私も怒りすぎかな?」と思いましたが(^^;)。 chachadesuさんは、人に嫌われるのを極度に恐れ、誰にも愛想良く振舞ってしまうのではないでしょうか。 臆病で、意見したくても我慢してしまい、内に収めてしまう。 しかし、ご自分がそのようにいやな経験をされているので、他人には絶対に嫌な思いはさせない、他人には誠実に、相手の身になって行動しようという思いが強く見られます。 気疲れしても、常に周りに気を配り、不快にさせないよう、努力しているのではないでしょうか。 そういう思いがあるので、「何でこいつは相手の身になって考えられないんだ?」と思ってしまい、無性に腹が立つんですよね。 お子さまの友人の件もそうです。 私でも、無下に家に返すことはしませんがムカっときます。 だって、何時まで遊ばせてもらえるかは相手の家の都合がありますから。普通は電話なりで「申し訳ないけど、5時半まで大丈夫かしら?」とか聞くもんじゃないですか。 それなら、きっと散歩の時間を延ばすとか、一緒に散歩するとかしてあげたでしょう? そういう相手の心遣いがないところに腹が立ちます。 結局、「私ならこんな、相手が不快になるようなこと決してしないのに、なぜこの人たちはするのか」という怒りですよね。 でも一ついえることは、他人は自分の思い通りに動いてくれない、という事です。 私もそうですが、無意識のうちに、「自分はこうしているのだから、当然相手もこうすべき」と思い、そうならないと「ムカ!」っときてしまうのです。 幼稚園のバス停で、相手のお母さんが、携帯を中断してさっと挨拶する、また、招待したお母さんがすぐに招待してくれる、という結果であれば、人間関係はものすごく楽で、怒りや憎しみのない世の中になるでしょう。 でも、結果はそうではない。 思った通りにならないのが現実で、またそれが人間関係の難しさではないでしょうか。 最初も書きましたが、私もchachadesuさんと同様の怒りを感じますので、えらそうなことは言えないのですが、ムカっときたときには、「あれ、私、自分のことを中心に考えてないかな?」と冷静に振り返ってみるのも良いでしょう。 あるいは、相手にお礼(お返し)を求めてしまったけど、自分がしてあげたと思った恩は、相手にとっては何てことはなかったり、大きなお世話だったのではないかとも思ってみると、怒りも半減します(家に招待してあげたけど、実は相手は社交辞令で喜んだ振りだけしてた、と思うとか)。 怒るということだけで、余分なつまらないエネルギーが消費されますので、うまくご自身の心を調整できるよう、がんばってみてください。

chachadesu
質問者

お礼

ありがとうございます。私の気持ちをすごく理解して下さり、嬉しいです。そうなんです、私の怒りは「私なら、こうするのに、なんでそんな態度とれるの!!??!」ってパターン、多いです。結局、自己中なんですかね。そういう時、腹の立たない感情の処理法を身につけたいのですが、これがなかなか難しいです。友人は、気のつかない相手を常識が低いと考えたら?と言ってくれますが、それは、すごい高慢な感じになりそうですし、いい処理法ありましたら、教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • pipippp
  • ベストアンサー率22% (22/99)
回答No.5

私だったら、多少はムッとするかもしれませんけど、そこまで腹は立てませんねぇ。 その1 普段からそういう感じのお友達と子供が遊んでいるなら、自分の子供に犬の散歩があるから5時までならお友達と遊んでいいよって言います。 子供同士で5時までしか遊べないけど遊ぶかどうかは決めるはずです。 それに30分くらいだったら散歩が遅くなっても問題ないような気が・・・。それかその子も一緒に散歩に行ったらどうでしょう? 小学校2年生の子に5時までしか遊べないから帰ってくれって言うのも結構酷です。例えその子が5時に帰ったっておうちが留守なら家に入れないかもしれないし、夕暮れに30分も外に放置するのは他人の子供でも可愛そうな気が。 何かの機会に、親御さんにうちは5時までしか遊べないからこの間みたいな事があると困ると言えばいいだけだと思います。 その2 挨拶を全くしないならむかつくけど後でするなら問題はないと思うんですけど・・・・。 それに質問者様から先に挨拶はしないのでしょうか? バス停に行った時に「こんにちは~」って言えば、何かしていたとしても挨拶を返してくれると思うんですけど・・・。 その3 招待したのは質問者様ですよね?お友達が招待して欲しいと要求してきたのであれば腹もたちますが、自分で招待して呼んでくれないからムカツクみたいなのはどうかと思いますよ。 なんか全体的に質問者様が受け身な感じのような気がします。 心の中でムカツクって思ってるなら、もっと行動おこして意思表示するべきだと思いますけど。

chachadesu
質問者

お礼

やはりムカつきませんか・・・ 私はかなり「怒りんぼなんですね。今のところ誰も同意してくれません。しかし自分の姿が客観的に考えられて、とても参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31951
noname#31951
回答No.4

>その1 →友達も一緒に犬の散歩に行くって方法もありそうですけどね。 >その3 →要するに、質問者さんも「招待されたい」ってことなんですかねえ? であれば、自分から行動を起こすべきではないかと思いますが。 私個人は、1)~3)のいずれも、特になんとも思わないんですけどね。 #能天気すぎるのかも知れませんが(苦笑)。 むしろ、 「この程度のこと(あえてこう書きますが)で、 これだけ『不愉快』になってしまう人もいるんだ」 --ということが分かったんで、参考になりました。 以後、気をつけたいと思います。いやマジで。

chachadesu
質問者

お礼

特になんとも思わないと聞いて、少し安心しました。私、やっぱり気にしすぎなんですね。気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.3

こんにちは。 気になりだすと、どんどんエスカレートしてしまいませんか? 気持ちだけでも周り(相手)より1つ上のステージで物を見るという事を心がけてみると、楽になれますよ。 旦那が浮気… 1.わーどうしよぅ、私が何かいけなかったの???誰か助けてー! 2.ふーん、そう来る?誰のおかげでそんなこと出来ていると思ってるの?あなた、私の手のひらの上にいる事をお忘れなく。 ま、人それぞれですけどね。 でわ!

chachadesu
質問者

お礼

そうなんです。どんどんエスカレートして、細かいことまで気になります。つらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.2

26歳、女です。 私ならですが、どれもむかつくほどではありませんでした。 おそらく感じ方、とらえ方の違いなんだろうなという 印象を受けました。 その1.たまたま1回だけのことなら、配慮は足りなかったのかも しれないけど用事なら仕方ないなって思います。 その2.メールや電話してるとどうしてもそちらに気がいくもの なのでこれも気になりません。終わってから挨拶があるなら 不愉快!!とまでは思わないです。 その3.質問者様が招待されたいんですよね?そこまでして 行きたいのなら、私なら実際に招待されるように動きます。 何日に行ってもいいですか?とか聞きます。 嫌な相手でも呼び返すことは私はしません。

chachadesu
質問者

お礼

そうですか・・。やっぱり私、怒りすぎなんですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

怒りすぎというかヒステリックですよ。 人それぞれです。 あなたが全て正しいとはいえませんよ。 この文面を見る限りでも、相手がそんなにひどいとは思いません。 その1 小さな子供がそこまで気が付きません。 親としてもそんなことまで気が回らないのが普通ですし、 仮に子供に言っていても、子供が遊びに来て、いきなり門限とか聞かないです。 その2 メールとかに夢中になってると、本当に気づかないことは良くあります。あなたも、そういうふうに思われてることはあると思いますよ。 その3 恩着せがましいとはこのことでは? 以上です。 少し厳しい意見ですが、もう少しおおらかな心を持たないと この先やっていけないですよ。

chachadesu
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でもおおらかさは必要だと思っています。 気にならない性格になりたいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A