• ベストアンサー

結婚破棄についてです。

昨年の10月末に私の仲人から、メールを通じて彼女のプロフィールをいただきました。それには、家族資産:家屋あり 70坪 土地あり 450坪 その他 有り。父 代表取締役 と書かれていました。私は相手の家柄が良く、開業資金を出して下さる方との結婚を希望しておりました。そして、私の方からお見合いを申込み、昨年の11月の末にお見合いをしました。そして、1ヵ月後に正式な?釣り書が送られてきて、そこには、上記のような事は書いておらず、両親や姉の最終学歴や父の会社の名前などが書かれていました。そこで、相手(彼女)の仲人はたまたま彼女の母の学友らしく、彼女の家柄などについて精通しているようで、「彼女の父の会社はA市では名の通った会社で、貴方(私)の開業資金も考えていると思う、安心して下さい」というお話を電話でいただきました。これは非常にいいお話だと思い、今年の1月に彼女の両親に会い、彼女の父から会社の説明(実際には小企業でした。)をいただき、彼女の母からは「うちの家は何を調べてもらっても問題のない家です」というお話をいただき、理想的な結婚に向け、順調に進み、5月末に結納、7月に挙式を計画しております。しかし、先日分かったことですが、彼女方の会社の状況が思わしくなく、開業資金どころか、会社の存続が危うい状況のようです。私は、具体的に両親に開業資金の額などの話はしておりませんが、今、結婚を破棄したいと思っております。このような状況では、正当な結婚の破棄に当たるのでしょうか。私から上記のような理由で結婚を破棄すると逆に慰謝料を取られたりするのでしょうか。私はどうすればいいのかわかりません。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.6

別に彼女やそのご両親が開業資金を出すと約束したわけではありませんから正当な事由にはあたらないでしょう。ただ、結納の前ですし「どうしても気がのらなくなった」の一点張りで仲人さんに話してみたらいいと思います。本当の理由を言うとかえって反発を招くと思いますので。お見合いで結納前に破談になることは決して珍しくありませんので、通常は慰謝料とかなしで仲人さんのほうで話をつけてくれるはずです。 仮に婚約破棄の慰謝料を払うとしても元々婚約破棄の慰謝料の相場は大した金額ではありません。私の身内は1年以上同棲したうえ挙式の案内まで出した後で婚約破棄されましたが慰謝料は120万円で、それでも婚約破棄の慰謝料としてはMaxに近い額だそうです。質問者さんのケースだとせいぜい10万も包めばいいんじゃないでしょうか。 最後に元々開業資金を出すという条件で始まった話なので、破談にするのも無理ないと私は思います。そうした条件でお相手を探した人は私の身内・知人にもいますが、みんな普通に幸せに暮していますし。次は条件に合う人が見つかるといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bath5
  • ベストアンサー率20% (17/84)
回答No.5

結婚は、あくまで本人同士で決めることです。 事業は、若さと意欲。 確かに、スタートラインで、困難な人、恵まれた人。と、違いのあることは確かですが。自分の力でがんばってほしいと、思います。 わたしが娘の親なら。もう一度、この結婚を考え直すよう言います。 no3.さんのおっしゃるように、なるべく失礼のない形でお断りをされてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.4

正直に婚約破棄の理由を話してしまうと慰謝料をとられるのは確実でしょうね。結納がまだなので正式な婚約にはなっていませんが、あいだに仲人さんがはいっていますし、7月挙式とかなり具体的になっているので、現在は婚約状態とみなされるかと思われます。 もし逆に、相手から開業資金をだすに値しない男だから婚約破棄、と相手からいわれた場合はどうしますか?開業するんだったら自分で資金を用意したほうがいいですよ、ずっと奥さんに頭があがらないことになりますし、開業しているような人で、婿などという関係であれば無条件に開業資金はださず、経営に口出しできるよう逃げ道を作っておくことも多いです。 不仲になって開業資金を回収させられても大丈夫であればかまいませんが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1216b0123
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.3

お見合いの性質上、希望する条件に見合わない縁談であれば 破談にされるのも致し方ないと思いますし 結納がまだでしたら、婚約破棄にはあたらないのではないかと思います。 まずは仲人さんに相談されて、なるべく失礼のない形でお断りをされてはいかがでしょうか? ただ、理想の結婚かどうかは相手の家柄、金銭的な問題で計れるものではないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.2

こんにちは。質問者様の質問を読んでいるとどうも気になるのが、最初に期待した彼女の親御さんの資産状況や、開業資金について、彼女やそのご家族からではなく、あくまで仲人さんから聞いているということです。質問者様が期待したような資産については彼女や親御さんご本人はなにも語っていないように読めるのですが。。 このような状況では言葉は悪いけれど、騙されたというか話が違ったとしても、それは仲人さんの責任であって、彼女やそのご家族に責任はないかと思います。そもそも仲人さんがそのように言っていたことを彼女のご家族が知っていたかも怪しいところです。 結婚というか婚約を破棄する場合、正式に婚約していたり、結納を交わした場合などは慰謝料を払う場合もあるようです。質問者様の結納などがどうなっているかわかりませんが、7月に挙式予定を組んでいるそうなので、そこまで話がすすんでいる以上婚約とみなされ、慰謝料を請求されれば払わなくてはならないかもしれません。金の切れ目が縁の切れ目とも確かにいいますが、勝手に資産があると勘違いしてそれを目当てに結婚しようとして、お金がないから破棄するというのは、、とても正当とはいえないんじゃないかなあと思います。あなたにも事情があるんでしょうが、彼女に騙されたわけでもなく、あくまであなたの問題だったのでは? それと、会社が傾いているというのも、よほどの大企業でもない限りよくあることです。日本の中小企業のほとんどは毎日危ない橋を渡っています。話が違ったというほどのことではないと思いますよ。 厳しい意見になってしまってすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

あなたが開業資金欲しさに婚約をしたが、よくよく聞いてみると相手の実家にはあなたの開業資金を出せる余裕はないから婚約破棄したい、とこういうことですね。 まだ結納が済んでいない状態で婚約破棄にあたるのかどうか、判断が難しいところです。 でも、そんな考え方で結婚を進めている人が本当にいることに驚きました。 さっさと婚約破棄すべきでしょう。 相手の方のためにも・・ それとも慰謝料惜しさに結婚しますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A