- ベストアンサー
家事育児をしながらいつ勉強するか
私は仕事、育児(4年、5歳、2歳の母です)、家事、を持ち 毎日朝起きてから寝る直前まで動いてる状態の母です。 昨年より資格を取るために自分の勉強を始め週に1度学校に 通っています。 通ってるだけで資格が取れるものではないので自主勉強が 毎日かかせません。そこでいろんな工夫をして勉強をしてはいますが なかなか本来の仕事と家事育児との両立が難しく困っています。 最近はそうだ!と寝る時間をけずり皆が寝てる間に勉強を しておりましたが自分の体がもたなくなりました。 そこで私のように両立しながら勉強している方がいらっしゃいましたら 方法を教えていただけませんか?是非なんでも試してみたいと 思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電車に乗っている合間などを狙って勉強する。家事をしながらテープで聞く。料理をしながら語呂合わせをした紙を目の前に貼っておく等なんとでもなります。 勉強方法の本(大学受験の本でもよい)を読むことをお勧めします。勉強方法がわかっていなくて私を含めて時間をロスしている人がたくさんいると感じたからです。たくさんの本を流し読みして必要な部分のみ吸収するのがよいと考えます。効率的に勉強するためにメモしていったりランク付けするのもよいでしょうね。 暗記で、長い文章を簡略化するテクニックとしては例えば、正当性の契機とは、国家権力の正当性の究極の権威が国民にあることをいう→「正当究極権威」という具合です。(法律)加えて、声に出しながらする勉強方法は耳にも入る為使えるかもしれません。
その他の回答 (5)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
7歳と1歳の二人の子持ちです。 私も資格取得のために勉強してますが、やはり子どもを寝かしつけてから自分が寝るまでの時間をいかに上手に使うか…だと思います。 あとは、参考書や問題集はなるべく小さいサイズのものを購入し、とにかくいつでも持ち歩きます。 たとえば、週末みんなで出かけたとき、子どもがパパと遊んでいるときとか、みんなで一休みしているお店の中とか、子どもが寝てしまった電車の中とか…そういうちょっとの隙もムダにしないようにします。 今は復職しているので、通勤電車の中と昼休み、寝る前のわずかな時間が勝負です。 休みの日の早朝ってけっこう使えますよ。みんながまだ寝ているときに、コーヒー淹れて飲みながら勉強。ついつい寝坊したい日もありますが、そういう時間を使わないのは惜しい!と思うようになりました。 お互い頑張りましょう!
お礼
やはり子が寝てる時間が一番と実感です。 寝る時間を避けるしかないようです。あとは方法ですね アドバイス有難うございました。takomariさんも頑張ってくださいね
- natuko_
- ベストアンサー率15% (176/1167)
#1です。 そうでしたか、ご主人も忙しいのですね。 一番上のお子さんは寂しいと思うかもしれません。 勉強以外にも下のお子さんたちに母親の感心がうつってると 思ってしまいますから。 だからこそ、いっしょに家事を手伝ってもらってるとき いろんな話しをしたてコミュニケーションをとったり、 ありがとう、とねぎらう時も愛情いっぱい、 お嬢さんが恥ずかしがるくらい(大げさなくら) 表現してはいかがですか? 下のお子さんたちは、上の子の行動を見て学習します、 しつけも出来て一石二鳥、、、というのが理想なんですけど。。。 ちょっと余計なことも書いてしまいすいません。 たびたび失礼しました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 2度にわたりアドバイスいただきまして有難うございました。 参考にいたします
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
大変ですね。 仕事のお昼休みを利用してはどうでしょうか。外に食べに行くのなら、弁当持参にして、ちゃちゃっとお昼をすませて、あいた時間で30分、集中して勉強とか。 あと、あれ、なんていうんでしょう、英単語とか覚えるときに使う、何枚かの紙のカードがリングでとめてあるやつ、 あれを利用して、仕事の合間合間に見たりするとか。 お疲れ様です。あまりがんばりすぎないでくださいね。
お礼
アドバイス有難うございました。
- soramio
- ベストアンサー率28% (21/74)
こんにちわ。 まずはその資格をとる予定はいつでしょうか? 例えば1ヶ月先とかであれば、あともう少しだと割り切り、 寝る時間を削ったり、 週末にある程度まとめた時間を使ってはいかがでしょう。 (これは家族の理解と協力が必要です) もう少し長い期間(年単位)があるのであれば、 早朝30分この時間に徹底して集中するとういう勉強方法はいかがですか? 仕事・家事の合間に時間をみつけようとするよりも、 まず最初に決まった時間(短時間)を決めてしまうのです。 今日はもう少し時間があるとか、あと2ページやってしまおうなど、 『頑張ってしまう日』を作るといつか疲れがでてきます。 いい意味で割り切って【時間】で勉強してみてください。 長いスパンで考えられるのであれば、 短時間にじっくり集中・そして家族や何よりご自身の体調なども考えてください。 最後に、育児・家事・仕事をしながら、 ご自身で勉強をされるなんて、その志に感動しました。 是非がんばってくださいね。
お礼
アドバイスを有難うございました。 現在は毎日3時くらいに目覚ましをかけて 起きたり起きれなかったりしてる毎日です。 起きれたときは早朝に勉強しています。 皆様のアドバイスを参考にがんばってみます。
- natuko_
- ベストアンサー率15% (176/1167)
たしかに時間はありませんよね。 でもやはり睡眠を削るくらいしか時間はとれないかも。 ただ、毎日せず、週3日勉強する日を作るとか。 あとは、勉強のポイントや、暗記しなければならないことを 紙に書いてトイレや、キッチン、階段、玄関といろんなところに 貼っておく。子供たちがいたずら書きや破くなどするかも しれませんが、これなら目についたとき意識して頭に入れるように できるかな、と。 通勤が電車ならば電車に乗ってる最中などの移動時間に テキストを読み込むとか。 大変失礼ですが、大人は質問者さんお一人なのでしょうか? そうでなかったら協力を乞うのも案の一つだと思います。 年長のお子さんが10歳くらいでしょうか? 洗濯物の整理や、風呂掃除、子守など、手伝ってもらって家事の短縮するとか。 家族の協力なしに勉強はなかなか捗りません。
補足
お答え戴き有難うございます。 たしかにおっしゃるとおりですね 大人は実際には主人がおりますが平日は仕事で起きている 間には帰宅しません。なので週末半日ほど 時間をとって協力してくれますが 子供が小さいのと10歳くらいの女の子だと 毎週末の休みに半日ママがいないってのがとても苦痛らしく 最近は限界に近いよっていわれています。 やっぱ夜中しかないのでしょうかね。 つらいとこです メッセージ有難うございました
お礼
アドバイスを有難うございました。勉強の本っていうのが あるのを知りませんでした。すごい!なるほど!! でした。ちょっと目からウロコで大変参考になりました。 どうも有難うございました