• ベストアンサー

私は八方美人でしょうか?

私の母は三人姉妹なのですが、今その三人で少し揉めています。 私は母はもちろん、叔母二人とも仲が良いです。 仲が良いので一人で叔母の家に遊びに行き、揉めている事に対しての愚痴を聞いたりもします。聞くだけではなく「そうだね」と相づちを打ったりも・・・ そんな事を、母にも叔母二人にもしています。でも段々と「自分のしている事は八方美人なのでは?」と思うようになりました。 みんなに良い顔がしたいわけではなくて、ただ話を聞いてあげたいだけなのですが。。 やはり私がしている事は「八方美人」なのでしょうか? この私の行動を母や叔母達が知ったらどう思うかがとても心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

前半だけ読むと、心配は杞憂でしょう?と言いたくなりました。でも後半の >やはり私がしている事は「八方美人」なのでしょうか? >この私の行動を母や叔母達が知ったらどう思うかがとても心配です。 を読むと、行動が八方美人かどうかでなく、質問者様の心構えにまだハッキリしない点があるのかも?と思いました。 私も比較的親戚の話の聞き役にまわることが多く、相槌を打ちます。但し私自身の中で大まかに(これは相手を受け入れてあげること)と目的意識をハッキリ持っている場合のみですし、安易に肯定したことで誤解される惧れがある局面では「私はその場にいないので何とも言えないけど。ただ~~に関してはあなたの言うことが合ってるような気もするね。」とか、あるいは「そうかもね」と受け入れる言葉だけ言っておいてから「でもどちらが正しいとか、私は言うべきじゃないしね。それより…」と、サラッと線引きした上で話を変えます。 または愚痴や非難が会話のほとんどであるなら、同情や共感は示しつつも、要所要所で上記の言葉ははさんでおくようにします。 上手に軽く線引きができた上で話を聞いてあげられると、相手は依存しようという勢いをほどほどにわきまえてくれますし、トラブルに巻き込まれ難くなります。それに人間て意外によく見てるもので、もし誰かが「tyobo94さんがこんな風に言ってたわよ」と嘘のようなことを言った場合、いつもなあなあに相槌しか打っていないと「あの人ならよく考えずに言うかもしれない」と思われるかもしれませんが、きちんと線引きもしていると「あの人はそんなこと軽軽しく言う人じゃないと思うけど、本当にそんなこと言ったの?」という風に受け取ってくれることが多いです。 相手の話を聞いて受け入れてあげることと、立場と線引きをハッキリさせることは本来は可能です。話す本人に、その区別がハッキリさえしていれば。ただしその人のコミュニケーション能力の程度や、揉め事の複雑さによりますので、うまく収拾をつけられる自信がない場合は「私が意見をはさむ問題じゃなく、そうすることで皆の関係にひびが入るかもしれないので遠慮します」という態度も一つの手段です。

tyobo94
質問者

お礼

ありがとうございます。 心構えですか・・・私には「心構え」とい程確かなものはないかもしれません。でも揉め事の中に入るのだから必要ですよね。 今までは話を聞いて、それに相槌を打って聞いてあげるだけでした。意見をしなかったのも、たかが20代の経験の浅い私が言う事でもないかな?という理由もありました。ただ聞くだけでよく考えてないと言われればそうかもしれません。。 ご回答、とても勉強になりました。 これから自分がどうすべきか、もう一度よく考えてみます。

その他の回答 (3)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

「大人同士」なのだから、お母さん姉妹の中でみんなに相槌を打っていたとしてもその「本意」みたいなものは、自然とわかるものですよ。 問題になるのは「自分の都合(非も含め)によって、自分の発言をころころ変えてしまう」場合で、そういう人は「信頼性」を著しく失することになります。 ですから「自分の意見や意思」がきちんとしている限り、多少八方美人ぎみであるとしても、心配は無いものです。 「揉め事」に関しては、あなたはやはり「第三者」なのだから、ひとまずは引いてみることです。 意見を求められた場合に「熟慮の上」で、発言すれば良いことです。 ひょっとしたらあなた自身が「筋交い」の役目を果たすことになるかもしれません。 そんなときのためにも相手の言うことは「適当に」流したりはしないで「聞くだけは聞いておく」ほうが良いでしょうね。

tyobo94
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、自分の都合で意見を変えたりという事はないのですが、相手が自分の思いと違うことを言っても「うんうん」と意見せずただ聞いていました。これでは相手からしてみれば「都合よく合わせている」と同じですよね・・・ 聞きはするけど、同調はしないようにします。

回答No.2

こんにちは。 その「揉め事」の深刻度合いによるのではないでしょうか。遺産相続など利害関係があるような揉め事の場合は、いらぬ誤解を招かぬよう個人の意見は最小限にしておいた方がよろしいかと思います。 しかし、質問者様のようにお母様世代と仲良くし、話をきいてあげることはとても素晴らしいことだと思います。やんわりとその揉め事の話題から離れるようにして今までどおりに接することができれば一番よいのではないでしょうか。

tyobo94
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の「揉め事」とはちょっとしたすれ違いから起きたものです。 誰かに自分の想いを聞いて欲しいみたいで、その事がよく話題になります。少しでも気がおさまれば・・・と聞いていましたが、やはりどんな揉め事にでも安易に首を突っ込まない方が良いですよね。。

  • umi_kz
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

お母さんとそのご兄弟の揉め事ということですので、よっぽど厄介なことになる以外はあまり口を挟まない方が賢明だと思います。 だからと言って、愚痴をこぼしたいときに話し相手になってあげるのは悪いことだとも思いません。 おそらく、誰が悪くて揉めているということでもないと思いますので、誰もが悪い部分、良い部分を持っているんだよという前提で相槌を打っている分には八方美人にはならないと思いますよ^^ そうだねこういう部分は悪いかもね、でもこういう部分も見てあげて、というような感じでいい方に軽く誘導してやる程度でつきあってあげればいいと思います

tyobo94
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われる通り、誰が悪くて揉めているわけではないです。それぞれに悪い部分も正しい部分もあります。 私の中ではそれが分かってても、今までは相槌を打ち聞くばかりでした。これからは「でもこんな良い部分もあるよね」というように誘導の意味も込めて自分の意見を出していこうと思います。

関連するQ&A