• ベストアンサー

周産期母子医療って?

周産期母子医療ってよく聞きますが普通の産婦人科とどのように違うのでしょうか?診察内容が違ったりするのですか?ネットでみると漠然と他の科と連携をとりながら母子共に・・みたいなことしかなく具体的にどのように違うのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

周産期センターで2人の子供を出産しました。 No1の方も書かれていらっしゃるので、実体験だけを。。。 上の子は、陣痛時間40時間で普通分娩で出産しました。なぜ、周産期かと言うと、この子がお腹にできたときに、難病指定の病気になり、出産時になにかしら負荷が掛かるということで、この病院での出産を決めました。 そして、それから3年後下の子を妊娠しました。上の子の時になってしまった血液の病気の検査も、引き続きその総合病院でしていたので、もちろん、周産期センターでお世話になる事に。 この子の時は、1日陣痛を味わってから、旋回異常で頭が大きく骨盤を通らなかったので、それから帝王切開になりました。これが私にはかなりの負担がかかってしまい、出血も多く、全身麻酔で2日間意識が朦朧となっていました。この間、周産期センター内のICUで管理されていました。 子供は4200gの巨大児(笑)だったのですが、黄疸が強く、NICUに預けていました。このNICUと言うのが、乳幼児の集中治療室で周産期センター内にその病院の乳幼児のスペシャリスト達がベビーちゃんが精一杯生きれるように、常時みてくれています。 うちの子は、黄疸だけだったので、2週間で退院できましたが、やはり、障害をもって産まれてきた赤ちゃんだったり、双子で未熟児だった赤ちゃんだったり、色んな赤ちゃんをみてくれています。 精神面でも、医療面でも、個人病院や普通の産婦人科とは違う、サポートが受けられる所だと私は思っています。 確かに、個人病院と比べると、食事もいまいちだし、明るさも微妙だし・・・。でも、出産は、産後までいつ何があるかわからないので、私は知人に聞かれても、出産後の赤ちゃんのことを考えると、週産期センターでの出産をお勧めします。 とまぁ、こんな感じでいかがでしょう?少しはおわかりに頂けましたでしょうか?

nana0125
質問者

お礼

ありがとうございました。40代初産なので周産期母子医療での出産を考えています。特に年齢以外問題がなければ総合病院・大学病院でもあまり変わらないのかしら・・。

その他の回答 (2)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 双胎妊娠、前期破水、32週で早産し、M-FICUとNICUのお世話になった者です。 こちらをどうぞ。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/syusanki/syusanki.html 実は私の場合には大学病院で出産する予定でしたが、前期破水した時にあいにくNICUが満床で大きな周産期母子医療センターのある病院に母体搬送されました。 普通の産婦人科つまりNICUが併設されていない施設では、生まれた赤ちゃんに異常があった時に赤ちゃんだけNICUのある施設に搬送されてしまうケースが多いのです。そのため、生後間もない数日から数週間を母子が別々の病院で過ごし、授乳はもちろん顔を見ることさえできない...こんな状況が多くあります。 その点でも出産前から産後までリスクのあるお母さんと赤ちゃんをトータルして診られるこのような施設には医療の面だけでない重要な役割があるわけです。

nana0125
質問者

お礼

ありがとうございましたっ!

  • nori136
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.1

こんばんわ。 まず周産期とは、母子に異常が生じやすい妊娠22週から生後7日未満の期間。この時期に母体、胎児、新生児を総合的に診療して母と子の健康を守るのが周産期医療だそうです。 周産期母子医療とは、切迫早産や前期破水,重症妊娠中毒症などで早産の可能性のある妊婦さんは,妊娠中から集中的に管理・治療ができる施設に運び,少しでも長く赤ちゃんをおなかにとどめておいたり、 より元気な状態で赤ちゃんを生ませるような対策が必要です。 そのため周産期の母子に対する早急な医療システムづくりが, 各都道府県で進められているのだそうです。

nana0125
質問者

お礼

やはり母体→胎児→新生児→を総合的に診るシステムなのですね・・。ありがとうございました。

関連するQ&A