- 締切済み
入社3カ月で退職?
こんにちはgrayjpsと申します。 以前こちらで、就職について相談したことがあります。 今回の相談もそのことに関係しているので、以前の相談内容を要約してします。 学生時代に就職活動が長期化し未内定のまま卒業目前の時に、縁故就職(肉体系な仕事)の誘いがあり迷いや悩みはありましたが、入社を決めました。 しかし、今再び悩んでいます。いまさらではありますが、このまま「 縁故」ということがどこかコンプレックスのように感じてしまうことです。(これは、他の縁故をきっかけに働いている方に大変誤解を与えてしまうかもしれませんが、もしそう感じてしまわれたらすみません) こうしたことは、高校・大学受験の時も似たようなことがありました。ぎりぎりまで決まらずに安易といったらまた失礼でしょうが、結局自分でなんとかできないで周囲の人達に頼ることでしか生きてこなかった気がします。 その時々で、自分の無力感や情けなさを感じて惰性で生活しています。 その毎日を内心変えたい気持ちはありましたし、その期限は刻々と減っていっていると思います。 問題は意志と計画力だと考えます。 そこで、無謀ではありますが、今の会社を6月いっぱいで退職(三ヶ月)で辞め、一人暮らしをはじめ且つ資格取得を目指し学校に通うということを計画中です。(貯金はあります) 「今の仕事でもできることではないのか?」といった問いは当然あるかと思います。しかし、どこかでまた甘えがでる恐れがありますし、又些細なことではありますが会社の空気として家族的な印象があります。 ですので、プライベートな質問を良くされます。(例えば家族構成や自分の貯蓄額など)どの会社でもあるかもしれませんが、苦手です。 長くなりましがこれで終わります。率直な意見待っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。「自分は恵まれている」ということは、いまでも感じています。不器用で頭も悪い私がこれまで生きてこれとたのは周囲のひとのおかげだと思います。だからこそ、このままではいけない。なにか目的・目標を持とうといつも考えているのかもしれません。