• ベストアンサー

番長という慣習は今もあるのですか?

おはようございます。 いわゆる"番長"という肩書きの役職?という制度?は、今も受け継がれているのでしょうか?(中学・高校?) いるとしたら仕事はどんな内容でしょうか? 番長でなくても、その学校とその周辺で自他共に認める生徒内の非公式な一番の権力者?という位置の役職?はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

地域にもよるのでしょうが、絶滅寸前と言えるのではないでしょうか。 自らのカリスマで裏のリーダーとして君臨した番長は、子ども達のコミュケーション能力の低下とともにいなくなってしまいました。 表のリーダー(班長や委員長)も同様ですが、こちらは、まだ、力量のある教員がついていれば、リーダーに育つという余地があります。 「自他共に認める生徒内の非公式な一番の権力者」も通用する範囲はかなり狭くなっていて、学年3クラス以上あるような中規模校では、学年全体に影響を与えられる生徒はいなくなっているように思います。

auios
質問者

お礼

ありがとうございます。 この連休は暇なので、道が混んでないと思われる日頃あまり行かない比較的近くを車で流しました。 いわゆる族車(バイク)が無人精米機の駐車場に数台集まってました。 学校内では、今でもボス的な存在があるのだろうか?と思った次第です。 悪い面だけでなく他校や悪いOBにからまれたりした時、割って入って場を治めるような存在でもあったかと思います。 仰るようにコミュニケーション能力の低下か、地域社会でもそうですが"横のつながり"が消えつつありますよね。

関連するQ&A