- ベストアンサー
独自の教育政策をとっているところは?
確か東京で、小学校から中学校にあがるときに、 生徒にどの中学に行きたいか決めさせたり、 隣り合った公立小学校と中学校が、週に数回一緒に授業を受けたりと、 独自の教育制度を採っているところがあったと思うのですが、どこでしょうか? 他にも、関東で新たな試みといえるような独自の教育制度を採っている小・中・高校があれば、教えてください☆
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
都内で「独自な教育制度」といえば品川区です。教育長が改革を推進しておられるようです。品川区は小学校と中学校が一緒に授業を受ける試みを経て、今年度から新たに「小中一貫校」が1校スタートしました。 なお、小学校と中学校それぞれの学校選択制は都内では続々と広がっていて、あちこちの区が実施しています。(23区の中で18の区で実施されているという記述がネット上でありましたが、毎年増える傾向にあると思いますので最新の数字かどうかわかりません。)各市区町村のホームページに明記されています。一覧表をネットで探しましたがちょっと見つかりませんでした。全国的にも選択制は増えているようですね。関連の記事を貼っておきます。 また、小中連携(と呼びます。一緒に授業を受けたり、先生が共同で研究授業をしたりすること)は文部科学省の研究項目にも指定されており、全国的にいくつかの市区町村で研究として実施されています。 他にも全国的な研究については文部科学省のホームページでご覧いただけます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/016/05082601/004_2.htm 上のリストにも含まれて居ますが、注目されている新たな試みといえば、群馬県太田市の「ほとんどすべての授業を英語で行う公立の小中一貫校」というのがありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%90%E3%82%93%E3%81%BE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC 文部科学省のサイトをヒントにご自分で色々検索されるのが良いかと思います。
その他の回答 (1)
- ysk26
- ベストアンサー率36% (135/367)
東京都だと、品川区は学校選択制や小・中一貫教育など、わりと独自の教育方針をもっているみたいですね。 世田谷区の日本語教育特区なども有名ですね。