- 締切済み
保険が効く漢方は?
肌荒れに漢方がいいと聞きましたが、保険が効くというのを聞いたことがあります。どのような場合でしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popoyuri
- ベストアンサー率21% (4/19)
肌荒れですか かさかさ? にきび? 表面上の肌荒れももちろん気になるけど、何が原因でそうなったかをつきとめる為にも病院を利用しましょう 他の回答者の方が書いてるようにDrが書いた処方箋が第一条件です 院外処方する病院がポイントです どうしてかというと院内処方だと漢方専門の病院でもなければそれほどストックが無いので出したくても病院に無いからという理由で出せない その点院外処方だと調剤薬局さん任せなのでなんでも出せるわけです はじめから保険が効く漢方の肌荒れに効く薬が欲しいと伝えましょう 病院には薬のことを書いた辞書が必ずあります 漢方も載っています 原因が便秘ということもあるかもしれないので美容のことを書いていない薬を出されても案外別のことがきっかけで荒れてるのかも知れませんからとりあえず飲んでみて下さい お値段は薬代としては2週間分で700円から1500円くらいです その他にDrに書いていただく処方箋料、診察料がかかります 初めは初診料がついて高く感じますが継続して同じ病院にかかっていれば完治していないのですから初診料は取れません 再診料と外来管理加算処方箋料で約400円から700円です たくさん出してもらっても変わるのは薬代だけです 出せるだけたくさん出して下さいとお願いするのも賢い方法です みんな患者さんに習ったことですけど
肌荒れがどの程度のもので、乾燥だけなのか、ニキビがでているのか、 赤みまででて痒みがあるのかにて変わってきます。それらに応じて効く 漢方薬はありますが、現在の保健診療ではその病名にあわせてのみ保健 が効きます。そのため皮膚科等でも実際とは違う保健病名をつけて漢方 薬を処方したりしますが、一応はこれは違法です。と、いってもやって いますが・・・。その人の証にあえばよく効きますよ。まず、その人の 生活習慣、便通、月経、食生活によっても処方が変わってきますので 皮膚科受診されてはいかがでしょうか?
医師が処方箋を書けば、保険が利きます。
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
漢方とは関係ないですが,ホホバオイルの化粧用のオイルが肌荒れに良いです。日本で言えば椿油のような化粧油ですが,ホホバオイルは肌に塗った後も吸収されてベタベタせずツルツルと言うか,サラサラと言うか,2~3日付けるだけで,荒れた感じが無くなりました。「JOJOBA OIL」と書いてあるか,「ホホバオイル」と書いてあるか定かではありませんが,内面から漢方で,外面からこれを使うと効果が更に上がると思います。
補足
友人はDHCのオリーブオイルを薦めてくれました。ブロッティングローションもいいです。化粧品が効いたのは初めて。ホホバオイルも効きましたか・・・。ありがとうございます。
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
医師の処方に基づく場合は、多くが保健適応です。ただし、現状の保健は病名に対応した医薬品にしか適応されませんので、その処方の効能効果欄がどうなっているかによって変わってきます。エキス製剤の多くは適応ですが、肌荒れなので、処方にハトムギを加えるなどをした場合、認められるかどうかはケースバイケースです。とにかく、保健ですので、医師の処方箋に基づくのが最低条件です。 ただし、医療費の年末控除については、薬局で購入した医薬品でもきちんと領収書を残していけば使えます。
補足
やさしい解説ありがとうございます。皆さんの回答で、だんだんポイントが掴めてきました。すごいですね。
私は,調剤薬局に勤めていますが,保険の適応する病名がついていれば、 対外は保険で漢方薬がだせます。 そのためには、皮膚科を受診してください。先生によっては漢方を出されない方がいらしゃいますから,漢方専門の皮膚科に行かれるといいとおもいますよ。
補足
なるほど、そういうことだったのですね。保健で漢方を処方してくれるお医者様を探せばいいのかなとは思っていましたが、知り合いに聞いたりしてもよく分からずじまいでした。ありがとうございます。
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
漢方薬とは、主に植物の根や茎・皮・実等からとれるもので、化学的に合成されたものではありません。薬の効き目は、おおむね緩慢で長期間の服用で体の治癒能力を高める形で効いてきます。 「健康保健」の適応を受けている漢方処方の医薬品もたくさんあります。 参考までに、ある漢方調剤薬局のサイトをご紹介しておきます。 http://kbic.ardour.co.jp/~g-mimaki/index-j.html ここに漢方薬と医薬品の関連事項が詳しく掲載されています。 ちなみに「保険」は生命保険などの危険に対する保証の契約のことでこの場合は誤字ですよ。 (^^;)
補足
to-comasさん、早速ありがとうございました。参考にしてみます。保険→保健ですよね~。1回の変換で安心しておりました。ご指摘ありがとうございます。失礼しました・・・。
補足
皆さんたくさんのご親切な回答ありがとうございます。popoyuriさん、日々の業務から学ばれたことを、こんなに簡単に教えてもらっていいのでしょうか、という気になってきます。本当にいろいろと参考になりました。頼もしい皆さんに感謝いたします。