- ベストアンサー
妻と別居、離婚を考えているのですが
31歳(男)の会社員です。東京に住んでいます。 現在、妻(31歳)との関係で悩んでいます。 私も妻もバツイチ同士で、これがお互いにとって2回目の結婚になります。 そして、3月末に共同名義でマンションを購入しました。 妻は元来、勝気な性格で、特に機嫌の悪い時には、思ったことをそのまま言葉にしてぶつけてくることがあります。 また、物事に熱中しやすいタイプで、何かに凝りだすと、それをずっと突き詰めていくようなところがあります。 元々私達は、1月に1回程の頻度で夫婦喧嘩をしていたのですが、マンションを購入することが決定してからは、彼女自身がマンションのあらゆる仕様(ドアノブ、ワックス、家具等)に熱中したこともあって、頻繁に(1週間に2~3回)喧嘩をするようになってしまいました。 彼女としては、自分達のマンションについて彼女がこんなに熱心に考えているのに、私が彼女程熱心じゃなかったことが腹立たしかったようです。(「なんでその程度のこだわりなの?」とよく怒られました) 特に気に入らないことがあると、マンション販売会社にクレームを言ったり、インターネットの掲示板に文句を書き込んだりしていたようなのですが、その行為を私があまりサポートしなかったことから、「あなたは私の父親だけでなく、前の夫にも、男として劣っている」と彼女に言われたことは、未だに自分の中でわだかまりになっています。 また、新しいマンションに引越す直前に、彼女の希望で犬を飼い始めたのですが、彼女の中で犬がすべての最優先項目となってしまい、これまで作ってくれていた晩御飯も作ってくれなくなり、私との会話もかなり限られたものになってしまいました。 元々私は単身赴任で東京に来たこともあって、こちらにあまり友人がおらず、妻からそういう接し方や、夫婦喧嘩の時に言われた厳しい言葉が原因で、今はうつ状態となっています。(いま、病院に通っています) これまでに何度か、妻に改善(もっと話す時間を増やしたり、晩御飯を作ってくれたり)してもらえるようにお願いしていたのですが、 「そもそも、私は(あなたに)晩御飯なんか作っていないので、"改善"なんておかしいでしょ?」 「人の同情を買うために、うつ病のフリをしてるんでしょ?キモチワルイ」 など、散々なことを言われて、自分の中での彼女に対する気持ちが無くなってしまいました。 (ちなみに、元々は週に半分以上は晩御飯を作ってくれていたのですが、突然「晩御飯なんかそもそも作っていない」という主張がはじまって、上記のような発言になっています。) 最近は、私の気持ちが切れてしまったことに、彼女も気付いたみたいで、2~3日前から手のひらを返すように私をいたわるような言葉をかけてくれるようになったのですが、自分の中では彼女に対する不信感がいっぱいで、このまま彼女とやり直していく気持ちになれません。 今は彼女と一緒に居るだけで、かなり気持ちが落ち込んでしまうような状態なので、別居や離婚を真剣に考えています。 最終的に決断するのは自分自身であることは理解していますが、 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
ご飯はだいたいコンビニ弁当で済ますことが多いです。 私も家に帰ってから「ご飯無いよ。」と言われるのは辛いので、 「基本は外食してから帰宅するよ」と提案してみたのですが、 「あなたがもっと早く帰宅して、ご飯を作るようにすればいいでしょ?」 と言われてしまいました。 確かに、結婚した時に明確に役割分担したことはなく、 なんとなく、晩御飯作りと洗濯を妻がやって、部屋・風呂の掃除やゴミだしを私がやる、といったような感じで毎日を過ごしてきたので、彼女の言いたいことも理解はできます。 昨夜あれから話合いをして、私が家を出て別居することとなりました。