• 締切済み

別居4ヶ月。妻は離婚したい、自分は離婚したくない。

3歳、1歳の子供がいます。 妻は「気持ちが冷めた」「喧嘩が多い」などの 理由で家を出、離婚を求めてます。 私は「子供のことを考えて」「もう一回やり直そう」 と主張し並行線をたどってます。 この前の妻との話で、お互い意思は変わらないなら 調停を申し立てるとかって言ってたんですが、 別れたくないという夫の立場から調停というのは何か 完全な破滅へ向かいそうでこわいのですが・・・ 離婚に向かわないアドバイスお願いします。 ・別居4ヶ月ですが、養育費は妻が受け取らず、 離婚後も当然2人の子供の親権も持つとの主張です。 ・妻は仕事をしているようです。現在近くの実家に すんでます。 ・4ヶ月子供に一切会わせてもらってません。

みんなの回答

  • kin55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

こんばんは。 僕は30代の男性です。 厳しい状況ですね。。 特に調停を申し立てられると、調停自体で強制的に離婚に至る訳ではありませんが、勝ち負けの感覚が強くなりますので、修復の難易度がより上がってしまいます。 「子供の為にやり直そう」を前面に押し出すよりも、あなたの気持ちに添えるように気持ちの整理をつける努力をするといったスタンスで敵対心を出来るだけ感じさせない状況を作った方が理想的かもしれません。 奥さんが離婚に走ったのはあなたに問題があった部分も大きいかもしれませんし、その部分を見直す事が、先ず最初にすべき事かも知れません。 頑張って下さい!

  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.5

経験者です。仕事中心で家庭を省みない(実は平均以上に貢献している)と云うことで、質問者と同様な調停、訴訟を受けました。(当時 子=6歳男、4歳女)法律的な問題でないと思うので、弁護士など依頼せずご自分でじゅっくり考えて訴訟を受けてください。 私が取った方法 /裁判は相手との戦いではない。→裁判官を納得させることが最も重要/裁判官を感動させる陳述書(中学生にでも分かる)を提出/裁判所での答弁は最小限にする。(あやふやな発言で、後あしを取られぬよう注意)(後で、文書で回答する旨を伝える)/客観的な事実を積み上げ、感情的にならず相手の非を明らかにする/親権者として、自己が最もふさわしいことを客観的に示す。(育てる環境、周りの支援、人間的に自己の方が優れている)/ 私の場合は、1審、2審とも勝訴し相手を許しましたが、離婚しました。面接交渉権を与えませんでしたので、相当淋しい思いをしたと思います。10年経過した今、反省めいた手紙を送付してきました。謝りが感じられなかったので無視しましたが。 この裁判により貴方が親権を得られれば、相手に離婚をあきらさせることができるかもしれません。これに賭けるしかないかも知れませんね。子の為に頑張ってください。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

「4ヶ月子供に一切会わせてもらってません。」 これは、あなたの、父親としての当然の権利を侵害していることになります。 子どもは親の所有物でないので、これは家裁に訴えることができると思います。 養育費は子どもの権利であって、親権とは別です。 とくに重大な理由がないのなら、「勝手に出て行く」のはしかたないですが、「子どもを道連れ」は間違いです。 その点では、奥様は、不利な状況(非常識な親であることを証明)を作りましたね。 調停員さんの心証として。

ayatan111
質問者

お礼

ですよね。母親に、父親を奪う権利は無いですよね。 復縁を求めて調停をやってみようかと思ってます。

  • yorsong80
  • ベストアンサー率43% (41/94)
回答No.3

こんにちは。 夫婦関係を修復させるという目的でも調停は行えます。 実際、離婚調停の場合は、夫婦関係を修復、継続させることが可能かどうかを重点に進めるといわれていますので、申し立てをご主人がするのなら、夫婦関係の修復という理由で調停申し立てをして調停での話し合いをしてみてはいかがでしょうか。 ただ、調停ではなく、夫婦間で話し合いができ、解決すれば一番良いとは思いますが。。 別居が長くなると、実質的に夫婦での生活をおくっていない事になり、長い別居でも離婚が可能になってしまいます。 別居を解消し、同居してやり直せる様に、説得していくことも大事だと思います。 法的には一方的な理由(気持ちが冷めた、性格が合わない等)での離婚は認められないことになっていますが、最後は当人の気持ちの問題で、どんな理由であれ離婚したいと言っている人をとどめておくのは困難なことです。 何が本当に原因なのか、それを解決することはできないのか、奥様の真意を良く聞いて、丁寧に接してあげてください。 小さいお子様を2人も抱えて、養育費も受け取らず、別居して離婚まで決意するとは、簡単な理由だけではないと思います。 とても失礼ですが、何か離婚を決意させる様な重大な事柄があったんでしょうか? 喧嘩が多い原因もよくわかりません。 話し合いが難しければ、夫婦関係の修復という理由でご主人から調停を申し込んではいかがでしょうか。 あくまで、自分は離婚をしたくないと意見を通し続ければ、ご主人に重大な過失(暴力、不貞行為(浮気)、金銭関係のトラブル(生活費を使い込む、渡さない、常識を逸脱したギャンブル、理解しがたい借金)、心身に対する度重なる虐待など)がなければすぐに奥様の主張している離婚に持っていくのは困難だと思います。 調停員もお互いの話しを聞いた上で申し立ての理由である夫婦関係の修復について可能性を探ってくれます。 別居が長く続くとよくないので、早めに対応した方が良いですね。

ayatan111
質問者

お礼

なるほど。よくわかる説明有難うございます。 原因は暴力とか浮気とかでは全くなく、お互いに あると思ってます。(妻は僕にだけ原因あると思ってるみたいですが・・) 子供に対する考えの違いや、些細なことでの喧嘩の 多さとかです。 妻は「もううんざり!」って感じでした。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

自分のことではないので、自信はないのですが、友人夫婦が別居して(子どもは奥さんが連れて)、調停に入りましたが、結局元のさやに収まることになりました。 相当気の合わない2人なのですが、どちらかの不貞があったわけでもなく、子どものために2人で努力しようという方向になったようです。 裁判と違って、調停では必ずしも離婚を促される場所ではないのではないでしょうか。 その友人夫婦も、奥さんが「離婚したい」、ご主人が「別れたくない」だったので、私の印象としては調停でご主人のほうの言い分が常識的として認められたと感じました。 質問者さんの生活態度によって違ってくると思いますけど。

ayatan111
質問者

お礼

妻から「離婚の為、調停する」と言われたので、避けてましたがそうでもないようですね。有難うございます。

回答No.1

離婚を回避するのは、 かなり難しいような気がします。 とりあえず毎日、土下座して謝ってみては?       

関連するQ&A