- 締切済み
ママは壁?
生後2か月の男の子の母親です。 本当に恥ずかしい話ですが、生後1ヶ月終わりになるまで赤ちゃんが起きている間、あまりあやすことをしていませんでした。 (実家もなく、知人もいない土地で家事に追われ、泣かない子なのをいいことに私が赤ちゃんに甘えていたんです)また、自分もいっぱいいっぱいでおむつや授乳やお風呂もほぼ無言で世話をしていたと思います。 泣かないので抱っこもしていません。逆に抱っこすると泣き始めていたので... ふとああ、だめだと気づき、赤ちゃんと触れ合って会話をしないとと気づいたときには遅かったのかもしれません。 今赤ちゃんとはほとんど目線があいません。2ヶ月なのに全然笑いません。 また、今まで起きているときに見えていた白い壁ばかりみています。 私と目が合うと泣き出し、白い壁を見るとじーっと見つめ泣き止みます。あやしていても私から目線をそらし白い壁ばかり...抱っこしても体をそらして壁を見ます。 私の赤ちゃんは白い壁をママと思っているの?と思ってしまう位に... この2ヶ月私は何をしてきたのだろうと毎日後悔しています。 やっと我が家に来てくれたのに、私は赤ちゃんにひどいことをしていました。 こんな私が子育てをしていく資格がこれからあるのか、今から赤ちゃんとの信頼関係を回復できるのか、不安でいっぱいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyawawan
- ベストアンサー率34% (45/129)
2歳の子の母です。 2か月ですよね?笑わないと思いますよ?まあ、笑う子もいるのかもしれませんが・・・ウチは多分4か月くらいで「あ~」と言って初めて笑ったという記憶があります。 目線が合うようになったのもそれくらいだったような・・・(それでも頻度はたまに合うかな・・・という程度です)2か月なら目線の先の目的物と焦点があうかどうかって頃だと思います。 抱っこは横抱きがイヤってことはありませんか?ウチは縦抱きが大好きでした。 お風呂に入れてオムツ替えて授乳して・・・いっぱいスキンシップしてるじゃないですか~。 具体的な話しかけや手足を使ったスキンシップは今からでも全然遅くないと思います。 産まれてもすぐにお母さんと過ごせない赤ちゃん達はいっぱい居ます。 その子達は、みんなスキンシップ不足で笑わなくてお母さんと目が合わない子ってことになっちゃいます。 ウチの子は1か月ほどNICUに入院していて1日一回会えるかどうか、授乳もオムツ替えも1回出来るかどうか・・・っていう状態でしたが、もういまじゃ横で笑いっぱなしのしゃべりっぱなしです。 遅かっただなんてとんでもない! お母さんの体も状態も落ち着いた、今からがスタートです♪
- berry_tea
- ベストアンサー率100% (2/2)
大丈夫です。質問者様は優しいお母様だと思います。 二ヶ月の赤ちゃんは小さくてやわらかくて首もすわっていなくて…。 お世話ひとつにしても大変ですよね。 毎日の育児、本当にお疲れさまです。 低月齢の赤ちゃんが壁などのあらぬ方向を見るのは普通の事です。 「赤ちゃんは抱っこが好き」なのが常識のように言われていますが、 抱っこの嫌いな赤ちゃんもいます。 抱っこ嫌いの赤ちゃんでも首がすわり立て抱っこができるようになると 或る日突然、抱っこ大好きベビーになる子がいるようです。 (つまり横抱っこが嫌だったのでしょうね) 抱っこを嫌がるならおててを取ったり指を握らせてあげるだけでも 赤ちゃんとのスキンシップは十分取れると思います。 赤ちゃんは日々成長していきます。 笑う、笑わないはまだ成長段階に達していないだけかもしれません。 赤ちゃんはお世話をしてくれるママに必ず応えてくれますよ。 休みなく続く育児にこれからも不安な事は沢山あると思います。 あまり思い詰めずゆったりと、赤ちゃんとの生活を楽しんで下さい。 …私も頑張ります(^^)
産後1.5ヶ月の者です。 すごく早産で、赤ちゃんはNICUに入院してます。 なので、オムツ替えも、だっこも数えるくらいしかしてません(当然ですが)。 で、そんな赤ちゃんのケアの一環として「カンガルーケア」というのがあります(正規出産でも最近は取り入れられているようですが)。これは普通のだっこと違い、おむつ1枚の赤ちゃんを裸のママの胸の間に抱くというものです。赤ちゃんのぬくもりを感じて、すごく心が通じ合った様に感じて、とても感動しました。 「カンガルーケア」で検索すると、いくつかヒットすると思うので、興味があったら検索してみてください。 なお、やる時には寒くないように赤ちゃんには厚手のタオルを掛けてあげてください。また、ママは前開きの洋服がいいです(かぶりだと赤ちゃんの顔が見えないので)。 ちなみにウチは明後日、パパのカンガルーを予定してます。
- coco33335
- ベストアンサー率25% (3/12)
6ヶ月の子供を育てています。 質問者様、一日でも早く気がついてよかったじゃないですか!! 過去のことはもうどうにもならないので、後悔したり自分を責めても仕方ないです(^-^) あまり思いつめて、考えすぎないようにしてくださいね! 今日からでも間に合いますよ! こんな私が子育てをしていく資格があるのか…資格がある無いではないと思います。 母親である質問者様の責任ではないでしょうか。 共に頑張っていきましょう!! ちなみにうちの話ですが… 私も実家は遠いし、頼りになる知人は近所にいませんが(主人も平日は育児不参加です)、子供中心でやってますよ(^-^) 家事、最低限です(^‐^;) それにしても、赤ちゃんを相手にできないくらいの家事ってありますか?? 私が大雑把なだけなんでしょうか??? もう少し力を抜いてはいかがですか☆ それと、うちの子も抱っこするとのけぞって壁など見てますよ☆ 抱っこしているときに私の顔をず~っと見てる、なんてことあまり無いです。 それと、2ヶ月のときってそんなに笑わなかったような…。 あせらず、これから赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげてください♪ 母の愛は必ず通じます!!
- popmama
- ベストアンサー率26% (110/415)
こんばんは☆ 私もまだまだ新米ママ(生後3ケ月)なのですが、 ママが笑えば赤ちゃんも笑うようですよ! 質問者さんは、 「今まで悪いことしたかも・・・また泣かれるかも・・・ この子は私のことキライなのかも・・・」 とビクビクしながら接していませんか? 泣かれても何でも笑顔全開を心がけて接してみてください。 赤ちゃんはママの表情で安心してくれるはずですヨ! お互い慣れない育児でたいへんですが、頑張りましょうね(≧∇≦)ъ
- DaisyLuck
- ベストアンサー率41% (19/46)
本当に甘えてらっしゃったんですね。 赤ちゃんは抱っこやあやされたり、話しかけられたりして五感全体で いろいろな物を得ようとします。 話かけてあげなければ赤ちゃんを言葉を覚えません。 抱っこをしてあげなければママが抱っこが下手なままなので抱っこを嫌がりますよ。 それに抱っこは赤ちゃんが安心する一番の方法なんですから。 それをされてない赤ちゃんからしたら急にされても慣れなくて大人みたいに、すぐには対応なんてできませんよね。 赤ちゃんとの信頼関係は回復できますよ。 今回のheiji0218さんのされた事は2ヶ月の間という短い期間ですが 赤ちゃんにはそれなりの期間なんですよ。 なので焦らず根気強く赤ちゃんに愛情を持って接してあげてください。 赤ちゃんに笑ってほしいなら、まずはママであるheiji0218さんが笑ってあげてください。 常に白い壁を見ているのは当たり前ですよ。 今まで常に見えているのは白い壁だったんですから。 今まで常に=普段どおり=安心ってことなんですよ。 目が合って泣くのは赤ちゃんに笑ってあげてますか? 心から愛しいと思って笑いかけてますか? 赤ちゃんは見えるものが全てではないんですよ。 ママの雰囲気が情緒不安定そうだったりしたら赤ちゃんは、それを敏感に感じ取りますよ。 大人よりはるかに敏感に感じ取ります。 それに抱っこしても身体を反らすのは居心地が悪いのか、壁を見たいからですよ。 これからは赤ちゃんにちょっとした時でも声かけをしてください。 (例えば「ママは洗濯してくるから、ちょっと待っててね」等) そして抱っこしてる時には壁を見ててもいいじゃないですか。 少しずつですよ、急に全てを求めないであげてください。 少しずつ愛情ある対応をしていけば赤ちゃんは必ず答えてくれますよ。 不安がるより、これから愛情いっぱいで育ててあげよう!って気持ちを切り替えて赤ちゃんを育ててあげてください。 それだけ赤ちゃんを思ってあげれるheiji0218さんならきっと大丈夫ですよ。
- goony
- ベストアンサー率23% (188/813)
おむつ、授乳、お風呂とちゃんと世話をしてるじゃないですか。 それだけでも触れ合っているんですよ。 赤ちゃんが壁をじーっと見つめる事は、良くありますよ。 何を見てるのか分からないけど きっと何かがあるんでしょう(^^; それを、ママが邪魔しちゃったから泣いてるだけです。 私も2ヶ月頃はそんなに話しかけをしなかったですねぇ。 でも赤ちゃんが大きくなるにつれて 自然と話し掛けるようになりますよ。
- joshuapk
- ベストアンサー率16% (26/161)
大丈夫です。まだ2ヶ月じゃないですか。 赤ちゃんは本当にいろいろなので、笑わないからといって即自分の責任なんて思わない方がいいですよ。 あなたもまだ新米のお母さんなのですから、間違う事もたくさんあります。 ひどい事をしたと思われるなら、これからいっぱい接してあげてください。 誰かちかくに相談出来る人がいるなら、話を聞いてもらってください。 あなたが責任を一人でかぶって、思い詰める事の方が心配です。
お礼
皆さんありがとうございます。 まだ完全には復活はできませんが、徐々にがんばっていきます。 たくさんの励まし、本当に感謝しています。