• ベストアンサー

上の子のやきもちが激しいのですが・・

4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

典型的な赤ちゃんがえりの症状だと思います。(^^) 5月出産ならば、まだ1ヶ月たってないですよね。 私は病院で退院時のアドバイスのときにNICU担当医に、 だいたい3ヶ月は覚悟しているといいでしょうと言われましたよ。 まだまだこれからです。 うちでは赤ちゃんのお世話をするときに、 できるだけお手伝いしてもらってました。 オムツを代えるときは、オムツとってもらえる? 泣き出したら、「おかあさんは今、手が離せないよ~って、赤ちゃんに言っておいて~」とか。 手伝ってもらえたときは、ありがとうを忘れずに。 そして、赤ちゃんにもお兄ちゃんが手伝ってくれたから、 す~ぐ気持ちよくなったねぇ~とか、 お兄ちゃんがすぐ来てくれたから、 がんばって待っててくれたね~とか言って、 とにかく持ち上げます。 赤ちゃんのお世話が上手くいくのは、 あなたのおかげです状態。(^^; ヤキモチがひどいときは、 赤ちゃんが泣いても ベッタリくっついて離れなかったりしたことが たまにあったような…。 赤ちゃんは、まだネンネと泣くことしか出来ないよ。 ○○くん(お兄ちゃんの名前)は、 なにができるっけ?歩けるし、滑り台も、ブランコも ひとりでできちゃうねぇ!すごいねぇ。 食べ物も、おいしいものたっくさん食べられるね。 赤ちゃんは、まだオッパイしか飲めないのよ、残念ね。 今日のおやつのアイス(ここは上の子の好物を持ってくるといいかも)も食べられない…。 まだ泣いてるね。このまま泣かしとく? どうなっちゃうかな?お母さんはかわいそうだと思うよ。 だって、○○くんが赤ちゃんのとき、 お母さん、何をおいても飛んでって抱っこしてたもん。 ○○くんには、お兄ちゃんもお姉ちゃんもいなかったから。 そんなこんな話を事あるごとにしたり、 上の子の小さいときの写真を見せたり、 こんなことがあったよとか、こんなにうれしかったよとか、 こんなに大きくなってくれてうれしいとか話すのも なかなかよさそうでした。 あとは、赤ちゃんはねー、お兄ちゃんがいらないっていっても、 めちゃくちゃお兄ちゃんのこと大好きなんだよ~。 まだ笑えないけど、そのうちお兄ちゃんの顔見たら、 にっこり笑ってくれるようになるよ。 と赤ちゃんはお兄ちゃんが好きだということを よく言ってあげてました。 好かれると悪い気はしないみたいだし、 実際、ちょっと大きくなると上の子の後ろをちょろちょろ ついて回るようになるものです。 あとは、お父さんが特別扱いしてあげてましたっけ。 お母さんと赤ちゃんにはナイショの冒険とかいって、 行き先を告げずにどこか(近所のショッピングモール程度ですが) 行って、こっそりアイスやたこ焼きなど、 いつも食べさせないものを2人で食べて帰ってきたりしてました。 食べるときには、赤ちゃんはこんなの食べれるのは、 まだまだずーっと先だ、かわいそうにねぇ、 こんなにおいしいのにねぇと話したりしてたようです。 祖父母にも、お兄ちゃんになったからと、 あれこれ褒めちぎられ、親もこんなに手伝ってくれるとか、 がんばってくれてるとか過大評価して伝えてました。(^^; うちの子は3歳でお兄ちゃんになったんですが、 赤ちゃんとふたりで一緒に おっぱい吸ったこともありましたよ。(^^; 照れくさそうだけど、嬉しかったようでした。 (断乳が2歳半ごろで妊娠してからだったので、 赤ちゃんが生まれたらあげるから、 それまでガマンしててと言ってたせいもあるかも) 赤ちゃんは、まだ他のもの食べられなくて困るから、 ちょびっとだけねというと、 形ばかり吸って納得してたみたいです。 止まらない時は、ああじゃあ今日はおやつもご飯もなしで、 おっぱいにしとく?と聞くとやめてました。 そんなこんなしてたら、 いつのまにか一緒に遊ぶ姿も見れるようになりました。 まだまだお兄ちゃんなりたてホヤホヤですから、 とまどって当然ですよ。 幼稚園での様子も尋ねてみて、 園でも寂しそうにしているならば、 数日間休ませて一緒に過ごしてもいいのかもしれませんが…。 ママも心身ともに非常につらい時期だと思います。 あまり無理されず、できるだけ人任せにできるところは、 人任せにしながらがんばってくださいませ。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。細やかにアドバイス頂き、とても参考になりました。上の子への言葉のかけ方や、パパの役割等早速実行しています。最後に私にまでやさしい言葉をかけていただいて、感動しました。無理しないでまずは3ヶ月だ!と思いがんばります。

その他の回答 (3)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

うちは2歳5ヶ月の時にお兄ちゃんになりました。 赤ちゃんがえりというか、シケは結構ひどかったですね。下に弟が生まれたという現実を受け止めるまでに1年はかかりました。 今のお母さんの姿勢でいいと思いますよ。 みんなが赤ちゃん、赤ちゃんというので結構上の子は寂しい思いをします。周囲の方がどうであれ、お母さんはあなたが大切なのよと抱きしめてあげれば いずれ妹を可愛がってくれるいいお兄ちゃんになりますよ。こればかりは時間が必要だと思います。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。やはり、時間がかかりますよね。まだ赤ちゃんを見ることもしないし、お手伝いもなかなかしません。が、上の子にできるかぎり抱きしめて愛情をかけていきます。ありがとうございました。

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.2

我が家と同じ年の差です。性別もまったく同じ。思わず書き込みしました。 やはり上の子と過ごした時間はたっぷりありました。 下の子が生まれたときには、上の子は少し落ち込んでましたけど、出来るだけ上の子に下の子の面倒を見てもらいました。 授乳もミルクを少し足して上の子が下の子に飲ませる。 おむつも手伝ってもらったりお風呂も一緒に洗ってもらったり。 下の子が生まれたからといって「お兄ちゃん」とは一度も呼んでません。 上だからとかおにいちゃんだからと差別しないで、平等にが我が家の決まりかな。 下の子のお世話を一緒にしながら、上の子の昔の同じ時の話をよくしてました。 自然と「あ~僕もこうだったんだ」「こうして育ててくれたんだ」って幼いながら理解してくれたのかも。 子育ては育ててるときは「まだまだ」と思いますけど、 大きくなっちゃうととても寂しいものですよ。 上のこと一緒に楽しんで下の子の子育てしてみてはいかがでしょうか。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。同じ年の差に、性別も同じなんですね!「お兄ちゃん」と呼ばないことは、とってもいいと思いました。祖父母にも協力してもらい、上の子の名前で呼ぶようにしました。お手伝いはほとんど「今、遊んでるからできない!」といわれますが、徐々に変わっていくのかな・・と気長にがんばります。ありがとうございました。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

女の子ばかり三人持っているパパです。長女も小学校の低学年のころまで、よく「何でお姉ちゃんって我慢ばっかりしなくちゃいけないの。一人が良かった。」って泣いてました。でも、友達が増えていくにつれて、収まっていったようです。 幼稚園の同じクラスにやはり生まれたばかりの弟か妹のいるお友達、いませんか? 「うちだけじゃないんだ」ってことを「学習」すれば、少しは収まると思うんですが。 子育ては一応熱心にやっているつもりですが、所詮はパパなので、お役に立てなかったら、ごめんなさい。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。3人のお子さんがいらっしゃるんですね。子育てに積極的なパパさんの貴重なご意見、参考にさせていただきます。早速幼稚園の同じような環境のお友達をさがしてみます!がんばります^^

関連するQ&A