- ベストアンサー
契約時と内容が異なる場合
質問します。8年前賃貸マンションの契約時、火災保険は家主側が加入する条件で火災保険契約内容も確認して契約しました。(契約内容コピー有り)しかし今回確認の為現状の加入保険内容を尋ねたところ、当初の契約内容とは異なり、当初加入してあった家財保険がほとんど(掛け金10円)入っておらず家主だけの保険内容に知らぬ間に変わっていました。ここで知りたいのはこの件では契約に関する法律等で何か違反にあたるのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#136967](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#136967
回答No.1
その他の回答 (1)
- mu128
- ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。火災保険の契約期間は2年間での更新となっていますが、賃貸契約には火災保険自体の加入期間については特に記載はありませんでした。火災保険の契約内容のコピーだけ手元にあり多分裏側にあるだろう規約は手元に無いのです。これは不動産屋の先にある管理会社(大家さんが委託する)にあるものと思います。 賃貸契約については変更については通知義務があるのに、保険内容を条件とした火災保険の変更については何も無いまま変更されたのは何か腑に落ちないのですが.......確かに保険内容を条件として加入しましたとの特記が賃貸契約に無いので難しいでしょうね。 また、アドバイス宜しくお願いします。