- ベストアンサー
日本酒について(甘口・辛口)
日本酒の甘口・辛口って何で決まるんでしょう? 私は普段はあまり日本酒を飲まない中年女性ですが(ビール、ワインはそこそこ飲みます)、たまに勧められて甘口の日本酒を飲むと癖が強くて体が受け付けない感じです。辛口、超辛口なんていうのなら案外アッサリして飲めるんですが。実は仲の良い友達も同じ意見です。それで「飲みやすい甘口の日本酒」っていう表現が不思議でしょうがないんですが、日本酒の甘口・辛口について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な考え方なので申し訳ありませんが、 私は辛口・甘口という表現に疑問を覚えてるので いつもそういいません。 まさに「あっさり」「きれがいい」「余韻が潔い」 という印象の酒はいわゆる「辛口」に分類されており、 「濃厚」「自己主張がある」「舌に味が残る」「もったり」 という印象の酒はいわゆる「甘口」に分類されるようです。 よく「女性に人気の」とか「女性向けの」という表現を されてる酒は甘口といわれる酒が多いですね。 これは女性に、の前に「お酒の苦手な」が付くと思うんです (あくまで私見) どーも昔から納得いかないので、もう私個人では 「甘口」「辛口」は使わず、「軽い」とか「キレがよい」とか っていうもっと伝わりやすい印象の言葉で表現するようにしてます。 たぶん、質問者さんも口にしたときのfirst impressionを 言葉にしたものを聞いたほうが、日本酒の味の想像を しやすいんじゃないかなーと思いました。
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
下記サイトがとても分かりやすいです。 https://www.joft.com/n-amakara.html 日本酒の甘口.辛口について 日本酒のラベル等に書かれている、日本酒度を見て頂けると参考になると思います。但し、日本酒の味わいは糖分だけでなく、酸度.アミノ酸.アルコール度などにも関係してきますので、日本酒度は、甘口.辛口を示す一応の目安として理解して下さい。 日本酒度とは 日本酒の甘口.辛口をみる目安となります。糖分が多ければ甘く感じ、糖分が少なければ辛く感じます。日本酒度は糖分の多い物がマイナスに、逆に糖分の少ない物がプラスとなります。つまり、マイナスの度合いが高いほど甘口となり、プラスの度合いが高いほど辛口という事になります。
お礼
回答ありがとうございます。 ネットの解説は多少読んだのですが、私の実感とギャップが大きいので質問させて頂きました。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
日本酒のラベルなどを見ると解ると思いますが「日本酒度」と云うものが表記されています。 糖分が多ければ甘口になり少なければ辛口になります。 日本酒度は-1.4から+1.4を中心に辛いものは+6以上、甘いものは-6以下となり一応の目安になります。 飲みやすい、飲みにくいは吟醸にもよると思います。 米を磨き(削る)使用するのが吟醸ですがこれは60%以下だと吟醸、50%以下まで磨くと大吟醸となります。 当然原料はその分余計に必要になりますから大吟醸は高価になります。 吟醸酒は銘柄にもよりますが、基本的にはフルーティな吟醸香があり、果実酒の様な甘い香りを持つものも有ります。 私は自分で買う時は純米酒オンリーです。 日本酒に興味が無い人は知らないかも知れませんが、米と米麹のみで作られたものを純米酒と云います。 「日本酒ってお米から作るんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、確かに他の日本酒も米と米麹を使って作ります。 しかし、殆どのお酒には「醸造用アルコール」が加えられています。 また、もっと安い日本酒(カップ酒で100円とかのやつです)には「糖類」とか「酸味料」等も添加されています。 私にはこの米と米麹以外を添加している日本酒が飲み辛く感じます。 ところで、私はお刺し身やお寿司のような生の魚を食べる時は絶対と云っていいほど日本酒です。 ただ、ビールはアミノ分が少ないので合わないとは思いませんが、ワインはハッキリ言って全く合わない。 口の中が生臭くなって食べられたもんじゃないと感じます。
お礼
回答ありがとうございます。 日本酒はそこそこのお店に行ったときしか飲まないので、醸造用アルコールが含まれたようなものは飲んでいないと思います。もともと味醂味とかあまり好きでないので、日本酒らしい日本酒は苦手なのかもしれません。ちなみに私はお寿司には白ワインが最高だと思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。私にとっては辛口の日本酒は「すっきり」「爽やか」「飲みやすい」、甘口は「濃厚」「くどい」「飲みにくい」です。