• 締切済み

謝恩会

謝恩会の意味、意義を調べますと、おおよそ、卒業生がお世話になった先生、職員に恩を表す会となっています。私のお世話になっている子供の学校では、PTA行事で謝恩会があり、卒業生親が先生、職員方をお招きしますが、更に、お世話になったので謝恩するべきと考えるPTA役員、各委員会正・副長とかなりの人数の方々もお招きします。前半の先生、職員はわかりますが、後半のPTA役員は、我々保護者と同じ立場。言ってみれば、PTAは学校に対するボランテイアであり、まあ、卒業生保護者も確かにお世話になったのはなったのですが、招かれましたPTA側も恐縮であり、多大な出費もしますし、簡略したいと思いましたが、この謝恩会が学校の伝統のスタイルだそうで、卒業生親は、出来る限りPTA役員全員に謝恩するべきといいます。改革するには困難と思われますが、これってどう思いますか?改革は困難としても意見は意見として、伝えたいかと思います。

みんなの回答

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.2

学校の伝統スタイルを、父兄に強いるのはどうでしょうかね。 昔の話ですが、私の工業高校の科はその年の我々は 貧乏人の集まっていたところで、卒業式の後の謝恩会に 会費を出せと言われ、「全員の教師に世話になったわけでない 親に出してもらうお金ではない」と言うことでその年のみ 私たちのボイコットと言うことで、中止になりました。 今はお金に困っている人が、あまりいない もめたくないのでしょうが。 卒業した後、本当に世話になった教師は色々招待していましたが。 謝恩とは、お世話になった人が考えるもので お世話をした人が、いろいろ注文をつけるのは本末転倒ですが。

zerook
質問者

お礼

回答有難うございます。大きなイベントで気が重たく、しかし、こちら保護者側の気持ちがわかって頂けて、気が楽になりました。有難うございました。

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.1

今年もお盆が近づいてきました。 お墓に向かって手を合わせ、ご先祖様に・・・って、いつも子供に言ってはいるんですけど、中々子供はお墓参りにいきたたがりません。 考えた見れば、今は大人なのでお墓参りもご先祖様の意味も良く分かりますが、子供の頃は暑いし何も無くて退屈だしで私も実際嫌がってました。 で、ここで回答と言うか提案なんですが、もし謝恩会にご先祖様をお迎えするなら、学校が責任を持ってご先祖様の意味とありがたさを教えた上でとすればどうでしょう。 実際先祖を敬う心は教育上欠かせないものだと考えます。また謝恩会のご先祖様達も、その考えの延長上に存在しているのだと考えます。だからそれをしないで、単に形式上だけというなら、仏作って魂入れずで、そんな何のありがたみも無い先祖など捨て去ればよいと思うのですが、どんなもんでしょう。

zerook
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A