- ベストアンサー
無線LAN規格
a b/g nimo,n,hがありますがどれにしたらいいですか?。それぞれaは距離、障害物荷弱く、鉄筋、木造2階建てだと性能のよいものが必要ですか、gは電子レンジなど電波の混在などに弱くでそれぞれ用途が違います。会社かよほどの豪邸でなければ距離は関係ないと思いますが、最大、実効速度の場合ADSL 3M,12M,は11mbd,54mbd光ファイバー100Mbdの場合、108mbdt程度のものが必要ですか?目安として電話の親機と子機が通信できる状態でいいですか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/a b/g nimo,n,hがありますがどれにしたらいいですか? A/無線LAN規格は現在速度規格で4規格+Draft1規格、セキュリティ規格で1規格が策定されています。 最初に策定されたのは、 IEEE802.11と呼ばれる規格で全ての無線LANの元となるものです。現在この規格対応の製品はありません。 次に、登場したのが802.11bと呼ばれるもので、11Mbps(Mega Bit Per Secondの略)の通信速度があり、2,4GHzという周波数帯で通信を行います。 その後に登場したのが802.11a規格です。5GHz(5,2GHz)の周波数帯で通信し、54Mbpsで通信が可能です。また5,2GHz帯は現時点であまり多くの混信電波がないため一般的な通信性能は2,4GHz帯より高くなることが多いのも強みです。ただし、遮蔽物があると通信精度が低下するのは質問者さんの書かれているとおりです。 そして、802.11gとなります。2,4GHzを用いるbの上位規格です。下位互換があり、802.11bとしても動作します。54Mbpsの通信速度があります。 強みはその互換性ですが、電子レンジなどの混信など身近な電波の影響は受けやすくなります。 ちあみに、a規格とg規格を併用するSuperAGと呼ばれる規格を用いることで最大108Mbpsで通信できる技術もあるが、日本ではこの通信は使えません。(SuperAGの一部機能、圧縮機能などで若干速度が上がります) Draft規格は802.11nと言われます。まだ、正式発行されておらず速ければ今年の後半に最終準備が行われ、来年には正式に発行される規格です。現段階では80Mbps前後の通信速度が最大値となっていますが、正式発行では最大で300Mbpsの達成を目指している規格です。MIMOと呼ばれる技術もこの規格で正式対応します。MIMOは複数のアンテナを用いて通信を行う手法で、これを用いることで通信の安定化と高速化を行います。 長距離の通信などに効果があります。 現在最も進んだ規格ですが、策定前の段階であり策定後の機器はさらに速度が向上することになります。 最後は、802.11iです。これは、セキュリティに関わる技術を策定しています。WPA2と呼ばれる規格をここで策定し、今のほとんどの無線はこれに対応しています。これに対応した機器でこの機能を使うと無線の傍受などが極めて難しくなります。 どの規格を使うかは利用者の判断になりますが、通常は最新最速の通信方式を用いるのが無難です。尚、通信速度は最大速度の約2/3程度が平均速度です。よほど良好な通信環境でも4/5を超えることは希です。 最大スループットが50Mbpsの無線親機なら、通信速度は良好の状態で平均30Mbps前後と考えるのが良いでしょう。 通信距離に関しては自宅環境に依存します。 マンションなどで両隣が無線を使っている、上下の階でも利用者がいるなど環境が悪ければ、通信速度や距離は干渉によって大幅に低下することがあります。これは、戸建てでも隣近所の状態、近くに強い電磁波を発する鉄塔があるかなど状況によって変化します。また、無線機器のアンテナの出力性能などにも通信速度や通信距離は依存します。 通常は、インターネットの速度などは考えず、使うなら今投資できる金額で最も良い通信速度と通信距離を謳ったものを買うのが良いでしょう。
お礼
ありがとうございました。 12Mの場合最大54Mbdのものが適してますか?
補足
あまり性能が良すぎると傍受される可能性が高くなりますね?