• ベストアンサー

HKSエアクリ(毒キノコ)

現在、装着してから約6000km程度走ってます。 新品の状態から約5000km、もしくは半年で交換と書かれていましたが、 社外エアクリのフィルター交換を怠った場合、どのような異常をきたしますか? また、エアクリを点検したときに黄色い筋みたいなのを確認できましたが、一体なんでしょうか?気になってます(><) 自分の車はNA、2000ccのFTOです。よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

厳密に言えば「目詰まり」して吸気抵抗が上がるので交換している意味がなくなります。あとは可能性としてはスポンジが寿命でボロボロと崩れてエンジンに吸い込んじゃうとかもありますね。そうなると当然、砂ホコリとかも入ってしまうので大変なことになります。 でもあたしがすごく昔にスターレットターボ乗っていたときには3年そのままでしたが・・・。(一応、2級整備士の資格はあるんでそれなりのメンテはしてましたが) 黄色い筋っていうのはどこにですか?ハニカムのフレームに覆われていてもとの黄色いスポンジが汚れていない部分とか(それはないか・・・)

fto7500
質問者

補足

自分のエアクリは緑で、フィルターの裏側に何本か筋が残っています。 気流の関係などによって付いた可能性が高いですが、なぜ内側か…

その他の回答 (4)

  • yuuro-r
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.5

エアクリーナーの役割は文字通り,吸気,すなわちエンジンのシリンダ内でガソリンを燃焼させるのに必要な酸素を供給するためのものです。 キノコ型のエアクリについては,高回転時のように燃焼のための酸素量を多く必要とする場合に威力を発揮する反面,エンジン内の高温度の空気(高温度では酸素密度が低くなる)を吸気するため,夏場などでは吸気効率が下がるというデメリットもあります。 エアクリーナーのメンテナンスで重要なのは,これは純正品でも社外品でも同じですが,外部のゴミや虫の進入を防ぐためのフィルター部分ですね。 このフィルターは走行距離を重ねるほど,ゴミなどで汚れてきますから当然変色や劣化がおこります。なお,フィルターには湿式と乾式があって,通常乾式のものは交換となりますが,湿式では水洗いした後に専用メンテナンスキットを使って再利用します。 ですから,フィルターの交換時期や距離というのはあくまでも目安であって,走行条件がわるければ,交換時期は早くなります。 従って,交換時期を多少過ぎても,よほど汚れがひどいか,明らかに加速が悪くなったとか,燃費が落ちたとかいうような症状がなければ,それ程,気にする必要はないと思います。

回答No.4

メーカーで言う通りとまではいかなくても、たまにスポンジの状態を見てあげたほうがいいかもしれませんね。 ポン付けタービンに交換してある改造車の話なので参考にならないかもしれませんが、交換を怠っていたらスポンジを吸い込んでしまったらしくタービンブローしました。 NAならそれほど吸い込む力がないので神経質になる事はないと思いますが、スポンジの欠片がエンジン内に入ってしまったら、そのまま燃えて出てしまえばいいですが下手にどこかにくっついてカーボンで残ったりしたら故障の原因になるかもしれませんので・・・

  • teishia
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.3

こんばんは。 GC8インプレッサで使っていました。私も交換周期は気が向いたら程度で、間違いなく10000kmは使用していたと思います。10万km前に手放してしまいましたが、エンジンは絶好調でした。 私もエアクリに筋は入っていましたが、たぶん埃だろうと思って(内側でした)あまり気にも留めませんでした。内側を見るのが交換するときだから、気にしなかったのかも。

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.2

初めのうちは 新品と取り替えてましたが 5~6枚取り替えてからは 悪いかもしれませんが 水洗いして干して使ってます。。。交換サイクルは適当です;汗 それから 10万キロ以上走ってますが 特に問題はないですっ (JZX90 NA) 僕も新品 (イエロー) を使っていたときはフィルターに タテに 黒い線が何本か入ってきましたねぇ