- 締切済み
プラスティックを焼却する為の電気炉を教えてください。
工場設備の部分で、電気による焼却炉についてお教え下さい。 ●鋼製の円筒状の部材(直径200ミリ、厚み20ミリ、高さ250ミリ、重量25キログラム)に溶解付着したプラスティックを除去する為に、円筒状の部材ごと炉で熱してプラスティックのみを焼却できるような焼却炉について情報をいただけますでしょうか? ●なお火を使わず、電気にて考えております。 ●「電気炉」で色々検索しましたが、当方詳しくなく(加熱による爆発等・・・)、どなたかその方面にお詳しい方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
夕方、セットしてスイッチを入れておくと翌朝には燃焼して冷却されている だけならば さほど難しくは無いのですが 燃焼ガスの成分の保証(有害ガスを含まないように高温燃焼させる) 製品の熱履歴の要求(結果として焼き入れ焼き鈍しされる) を満足できませんね イメージとしては、電気炉で熱履歴に影響を与えない程度の温度で蒸し焼きにして、発生したガスをガスバーナで助燃しながら、充分な空気で完全燃焼させる様な方法でしょうか 処理量が多ければ、いろいろな方策も考えられますが 1日1ロット程度で、プラスチックの量も 数十~数百グラムでは大掛かりになりすぎますね
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
どの程度まで除去したいのか 所要時間の許容は 一度に1個ずつの処理なのか、複数個同時か バッチ処理なのか、連続処理なのか 上記条件で、大幅に変わります さらに、投資可能額はどの程度か 基本的には プラスッチクは800℃以上で燃焼させないと 有害成分や固形分が残ります この燃焼温度を維持することは簡単ではありません 直接燃焼させるのか、ガス化→燃焼の2段階とするのか とか 製品の許容温度等 検討が必要な項目が多数あります もう少し、条件を絞り込まないと回答は困難です 特に処理量は重要です
補足
早速にご回答いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件ですが、 ●どの程度まで:鋼製の部材に付着したプラスティックを取り除いて、再度その部材を使用するので、プラスティックがススのような状態になればいいです。 ●一度に1個ずつの処理です。 ●所要時間は、短時間でなくても構わないです(一晩くらいあればいいです。) ●直接燃焼、2段階につきましては上記の条件であれば特に問いません。 ●温度は鋼製の部材が溶けないような温度です。 以上つたない補足ですが、よろしくお願いします。
お礼
ご回答いただき感謝いたします。 やはり有害ガスの問題がでてきますよね・・・ 簡単に燃やして炭になったプラスティックを捨てて、を繰り返してと、 かなり簡単に考えてました。もう少し勉強してみます。 ありがとうございました。