ベストアンサー うがいをしているとオナラが…!! 2007/04/17 21:26 お下品な質問で申し訳ありませんが… うがいをしていると、毎回、必ずオナラが出ます。 これって医学的にみて、どういった事が考えられますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiropon626 ベストアンサー率53% (678/1261) 2007/04/18 00:44 回答No.1 医師です。が、こんな話は聞いたことありません。 力が抜けてしまうか、条件反射のようになっているかではないでしょうか?病気ではないと思いますよ。 ちなみにうがい時放屁症候群のような病気はありません。 質問者 お礼 2007/04/24 17:32 hiropon626さん!ご回答どうもありがとうございました!! お医者さんなんですかッ!?すごいですね。 症候群的な病気は考えられないと言うことで、その辺は安心しました。 条件反射…なるほどぉ。人間は不思議な生き物・・・ 人間だけじゃないですが・・ 生きものは謎だらけなので、不可解な現象が起きてもおかしくないですよね(*'▽')/ ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) albert8 ベストアンサー率61% (1658/2703) 2007/04/18 16:48 回答No.2 笑いながらオナラをする人がいます。笑いが副交感神経を刺激して体がリラックス、消化管の働きが旺盛になるからです。 口を明けて無理やりに笑い顔にしてもその表情筋から体は笑ってると判断して体はリラックスします。 あなたは日頃から大変大らかな方だと想像します。おそらく、うがいの時の表情が笑い顔に近いのかもしれませんね。 質問者 お礼 2007/04/24 17:42 albert8さん、ご回答ありがとうございました!! 笑っていてもたまにそうなります!! リラックスした状態って出やすいんですね!知りませんでしたぁ~ それでは、便秘気味になったら無理やりにでも笑顔を作ると少しは効果が見られるかもしれませんよねッ!? 今度機会があれば試してみようかと思います(*'▽')/ ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A うがいについて 毎日が、寒いですね? それはさて置き本題に、入ります うがいと言えど、色々なうがい方法がありますね? 例えば、 「イソジン」「塩」「水だけ」がありますけど 一番効果が、あるうがいはどれでしょうか? 医学根拠が、ある回答でお願いします うがいについて。。。 うがいのやり方について 写真はケンエイのうがい薬です 風邪をひいており、長引いていますが、普通に水でしっかり毎回うがいするのと、うがい薬を利用するのとではやはりうがい薬のほうが効果あるのでしょうか わざわざ買う必要ないとみんなに言われます 意見をお願いします 【医学】うがいをするとトイレに行きたくなるのはなぜ 【医学】うがいをするとトイレに行きたくなるのはなぜですか?これは生物学かも知れません。理由を教えてください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム ぶくぶくぺー うがいができるようになるには。 1歳10ヶ月児の母です。 ぶくぶくぺー(うがい)が出来ません。 母の真似はよくするので、うがいの様子も毎日見せているのですが、 ぶくぶく をすると笑うばっかりで…。 歯磨きの後、うがいが出来るようになるのはいつ頃なんでしょう。 うがいの練習はどうしましたか? うがいの出来ない子はいない、とも思うのですが早くできるようになればいいな、と思い質問しました。 おならが止まらない!おならの匂いの消し方ってあるかな? 私は、20代のおなかの弱い男性です。実は私は本当にオナラがよく出て困っています。大体10分に1回くらいはオナラがでて、においがすごいし、困っています。くさいと言われ続け友人関係もうまくいかなくなります。また、好きな女の子をデートに誘うことも出来ず、本当は好きな彼女を無視してしまいました。おならのせいで将来どんな職業についたらいいのかわかりません。私の場合は便は健康的で毎日出ます。よかったら同じ悩みを持つ方か医学の知識をお持ちの方ご連絡ください。 自分のオナラ、他人のオナラ くだらない質問で申し訳ありませんが 自分のオナラの臭いは不快に感じないのに 何故、他人のオナラは不快なんでしょうか。 また、 自分の便を見ても嫌じゃないのに 他人のは見たくもない。 この心理、メカニズムはどうなっているんでしょうか。 教えてください。 テスト中のオナラ 実は昨日高校のテスト中に音ありのオナラをしてしまいました。音の大きさはそこまで大きくはないのですが半径2人には聞こえるくらいです。かなり恥ずかしかったです。でも誰も何事もなかったかのようにしていましたし、斜め後ろのやつは自分をかなりいじってくるやつだったんですが何もいわれませんでした。そこで質問なのですが、おならって案外気付かないものなんですか?教科書をこすったり机をこするとたまに似たような音が出るし音は聞こえてもオナラだとは確信しないんですかね?テスト中に周りの人が音ありのオナラをしたのに気付かなかった事ってありますか?ちなみに皆さんはそれっぽい音がしたらオナラと確信しますか?それともオナラっぽかったけどこすった音だったかもしれないし・・・みたいに流しますか?自分は大雑把で後者の方なのですが皆さんはどうですか?なんか自分を正当化してしまってる質問で申し訳ありません。 男性のおなら 何人か下の人が女性のおならについて書き込んでいたので私もふと思い立ち、質問させてもらいます。 私のカレは、ホントにおならがすごいんです。 もちろん、普段やベッドの中ではしないんですが、Hが 終わったあとに「ちょっとごめんね」ってトイレに行ったらものすごいおなら音が・・・。 おなか弱いのかなと思いますが、毎回、おならがすごいので不思議です。これ男性の平均ですか? それとうんちって毎日下痢っぽくでますか? 女性は便秘気味が多いので、うちのカレのように毎日 勢いよいおなら音と共にうんち出している音、聞かされるとうらやましいような腹が立つような。 つまらない質問ですみません。もう一つ、別の質問で真面目なHの質問もしていますのでよかったらそちらもお答えください。 うがい。 かなり前から思ってたんですが家に帰ったら風邪予防でうがいをしますよね。 そのうがいする液体って水、イソジン、お茶などですよね?質問なんですがこれら以外のジュース、コーヒーとかでうがいをするのって風邪予防の効果ってありますか?教えてください。 オナラについて質問です。 オナラについて質問です。 20歳になったころから、オナラが頻繁に出ます。 あまりしない日もあるのですが、大抵がオナラがとまりません。 オナラを我慢すると、逆流するような音が1時間に何度もします。 だいたいがご飯たべたあとや、飲み会最中に起こります。 我慢していると、胃が強烈に痛くなり、息も吸えなくなり、あまりの胃痛で吐き気を催し、一度倒れた事もあるくらいです。 たかが、オナラなので病院にいく程じゃないと思っていたのですが、これは病気なんでしょうか? 胃が痛くなるのは、必ずオナラを我慢しているときなんですが、結局外にいるときは一日中我慢しているので、ほぼ毎日胃痛に苦しんでいます。 それも、少しのオナラではなく、恥ずかしいですが、凄い量のガスが1時間の間に10回程出ます。 出すたびに胃が毎回クッと締め付けられる状態です。 2時間程すれば、だしきったのか少し楽に呼吸もできますが、もーこれじゃあ、仕事中も彼氏といるときも気がきではなくて、いつもそればかり考えてしまいます。 オナラは関係ないと思い胃薬を飲んでいましたが、これは意味ないのでしょうか? ガスピタンなどで、治るものなんですかね? また病院にいってもいいのでしょうか? 本当に困っています。 炭酸水でのうがいについて 情報源は覚えていないのですが、炭酸水でうがいをすると歯肉の血行がよくなって歯周病予防になると聞き、今手作りの炭酸水で寝る前にうがいをしています。冷水200ミリリットルに重曹小さじ半分、クエン酸小さじ半分を入れると市販のものにも負けない炭酸水ができるので。 うがいをしたあとは本当にすっきりして歯肉も締まるような感じがするのですが、ただ、医学的根拠があるのかなど、少し不安もあります。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけませんでしょうか。もし、長い目で見て危険だったらご忠告いただくとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 うがいを忘れてしまいます はじめまして。 いつも家に帰ったらまずうがいをしなくてはと思うのですが、いつもそれを忘れて先に晩御飯を食べてしまいます。 そこで質問なのですが、やっぱりうがいは外から帰ってからすぐにしなくては効果が薄いのでしょうか? ご飯を食べてからやるようでは遅いですか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 【医学・おなら】どこからオナラはプクプク発生するの 【医学・おなら】どこからオナラはプクプク発生するのでしょうか? おならを出しても出してもどこからかプクプク湧き出て来て爆音を放ちます。 おならはどこで発生してどこで発散、放出されているのでしょう? 全て大腸の腸壁からプクプク空気が出て来て、一定数、大腸内にガスが溜まったら、大腸が膨れて、お腹が膨れて、おならが出る。 そんな感じですか? もう大腸の大腸壁からガスが発生しなくなるのはひたすら自然に待つしかないのでしょうか? なぜ急にお腹がプクプク、小さなガスが発生して大きなガス溜まりとなって肛門から放出されるのでしょう。なんとかガスの発生を抑える方法はないのでしょうか。なぜ急に大量のガスが発生し続けるのでしょう? 食事中におならをする彼氏 下らない質問で申し訳ございません。 彼氏は私の前でプップブリブリブーッとおならをするのですが食事中にもします。 私は「生理現象だからおならをする事は構わないけど、食事中にはやめてほしい」 と言ってるのですが、ケラケラ笑って私が嫌がるのが嬉しいのか、 おならが出るなら食事中でもなんでもお構いなしにします。 外食している時など外にいる時はしません。 男の人ってこういうものなのでしょうか? 私のお父さんも家でおならをしますが、食事中にはしませんでした。 女性のみなさん、彼氏に食事中におならをされたら嫌がりますか? 私の心が狭いだけですか? 彼女のおなら 今、一緒に住んでいる彼女がいるのですが、 平気でおならをします。 おならが思わず出てしまった…と言うよりは、 わざと音を出すようにしておならをします。 外で一緒に歩いていても、周りに人がいなければおならをします。 付き合って、一年以上になりますが、 付き合って間もない頃から、 わざとお尻を向けておならをする事も多々ありました。 もちろん僕自身も彼女の前ではおならを出します。 今は一緒に住んでいてお互い気を使わず仲良くやっています。 ただ、他の結婚して一緒に住んでいる方や同棲している彼女 は実際、彼氏の前で平気でおならを出すものなのでしょうか? おなら自体は生理現象なのでしょうがないと思いますが、 あまりにも彼女が平気でおならをするもので少し気になり 他の方はどうなのかなぁ~?と思いました。 くだらない質問かも知れませんが、 お時間が許せば参考までに教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 おならについて 私は、学生です。 ここ数年おならに悩んでます。 授業中になるとおならが止まらないです。 朝、排便したから平気かなと思っても学校に着いて椅子に座るとおならが出てしまいます。 空気で何十回と出てしまいます。後ろの人に申し訳ないです。 最近は、椅子にブレザーなどを掛けてるんですがあまり意味はないですかね? 排便してもおならが止まらないのはストレスなどの原因もあるんでしょうか? 汚い話ですみませんが悩んでます。 おならがよく出てしまいます オナラがよく出てしまいます。 授業中にも毎時間一、二回ほど出ていてとても困っています。 私は、学校ではほとんど誰とも話さないので、後ろの人とはずっと話していません。 ですが、後ろの人同士で「〜〜オナラが〜〜」と言う会話が若干聞こえたり、後ろの人が臭いと言ったりします。 ほんと申し訳ないです…。 水を飲むと便秘にいいようだったので、一応たくさん飲んでみたのですが、効果がありませんでした…。 どうしたらオナラが出なくなりますか? おならが臭くない よろしくお願いします。 家ではブーブーとオナラをしてしまいますが、嫁に「あなたのオナラって臭くないよね」と言われてます。 自分で言うのも何ですが、友達とか他人のオナラのほうが臭く感じます。 臭くないといっても無臭という事ではありません。臭いの質が違うというか濃さが違うというか、、 臭くないオナラは異常でしょうか? それとも男女間で、相性なんかで臭いを感じない事もあるのでしょうか? うがい、について 他の方の質問と回答の中に、 欧米では「うがい」が風邪の予防になることは常識ではない、とありました。 うがいが風邪の予防になる、は日本人だけの常識でしょうか? 外国に長く暮らしたことがある方からのご意見を伺いたいです。 【医学・おなら】人間は平均1日何回のおならをする生 【医学・おなら】人間は平均1日何回のおならをする生き物ですか? 誰か研究した人はいないのでしょうか? 論文ありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
hiropon626さん!ご回答どうもありがとうございました!! お医者さんなんですかッ!?すごいですね。 症候群的な病気は考えられないと言うことで、その辺は安心しました。 条件反射…なるほどぉ。人間は不思議な生き物・・・ 人間だけじゃないですが・・ 生きものは謎だらけなので、不可解な現象が起きてもおかしくないですよね(*'▽')/ ありがとうございました。