- 締切済み
試用期間中の健康診断について
すみません。同じような質問が過去にありますが、自分の場合はどうなのか質問させて下さい。 今年の4月に転職をして、2週間勤務しました。 先週の木曜日に会社の健康診断があり、総コレステロールの値が300mgあり(基準値150~219です。他の検査は全て正常値です。)総務より大丈夫だと言う証明を提出するように言われました。 1年前に前職の健康診断で、やはりコレステロール値が高く地元の病院で薬をもらい治療を行い正常値に戻っていたので全く気にしていませんでした。 昨日、再度地元の病院で先生に事情を話したところ、コレステロール値はコントロール出来るので問題は無いと言われ、もし必要なら診断書も出すと言って頂きました。 心配な事は二つ有ります。 (1)診断書を提出すれば無事に本採用してもらえるのでしょうか? (2)コレステロール値が高く過去に医者にかかった事を会社に話していないこと は解雇の対象になるのでしょうか? まさかこんな事になるとは思っていなかったので健康について甘く考えていた事を反省しています。 もう、診断書を提出するしか方法は無いと考えていますが、本当にそれで納得してもらえるのか心配でなりません。 厳しい意見も当然受け止めるつもりでいますので、回答をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1
お礼
生活態度については、自分なりに気をつけて1年で59kg~52kgまで体重を落としました(身長163cmです)。先生からは少し痩せすぎとの指摘もありました。 ただ、大丈夫だろうと病院に通わなかった事が甘かったと思っています。 >真面目に勤務すること、仕事に真摯に取り組むことではないでしょう か。 → 肝に銘じて頑張ります。 回答有難う御座いました。