• 締切済み

NTTのワン切り対策について

この話題に関しては似たような質問も出ており、検索してたくさん読ませていただきましたが、私の疑問は解決しませんでした。私の疑問は、ワン切り悪徳業者がNTTの回線を使って商売をしているのであれば、それを止めるのはNTTの社会的責任ではないのかという事です。NTTの利益になるからという回答がずいぶんありますが、それではNTTはこういう業者の商売に加担している協力者という事になりませんか?個人ではどうしようもないこのような問題になぜNTTが責任をもってNTTのお客である一般市民を守る為に、対処しようとしないのか、またそれを求めようという一般消費者の動きがないのか分かりません。NTTのサイトを見ましたが、御注意下さい、かけなおさないで下さいという事しか載っていませんでした。ちなみに私は今日はじめてワン切りで朝早く起こされ、非常に機嫌悪いです。午前中ずっといろいろサイトを見てまわりました。こういう業者の電話番号リストまであるのならNTTだってどの番号がそういう用途に使われてるか分かるはずです。どなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.6

必ずしもNTTの回線を使ってるは限りませんよね? KDDIや日本テレコムかもしれませんよ。 電話会社が悪いなら日本国内すべての電話会社に苦情を言わないとダメですね(^^; ところでどうやってワンギリかどうかを判断するのでしょうか? NTTには記録が残ってると言ってますが、「いつ誰がどこに何秒かけた」という記録が残ってるだけですよ。つまりワンギリかどうかなんて記録を調べたところでわからないと思います。 1回コールして切った場合と10回コールして切った場合は、記録としては同じように残るはずです。(何回コールしてから切断したという記録は残ってないと思う) そうなると被害者から申告のあった電話番号を常に監視することになります。監視(盗聴)することは大問題です。(違法かな?) 問題の電話番号に問い合わせしたところで「はい、私がワンギリをしてました」なんて答えるバカはいないでしょう。 また法的に問題がない限りNTTが強制的に回線を解約させることはできませんよ。  ↓ 【日本電信電話株式会社法 第三条】 <前略> 国民生活に不可欠な電話の役務のあまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な提供の確保に寄与するとともに、 <後略> このようにNTTは法律により公平に電話回線を提供する責務があります。重大な理由もなく回線を解約できませんし、回線提供を拒否することができないようです。(ワンギリが法的に問題がなければ解約させられない) ワンギリは迷惑かもしれませんが、法律が変わらなければNTTは動きようがない状態のようです。 NTT自体がNTT法という法律によってがんじがらめになってる会社です。NTTが動くには法律が変わる必要があります。 つまりワンギリをどうにかしたかったら国会に文句を言って法改正してもらうしかないわけです。 でもKDDIや日本テレコムなら法律によってしばられていないので、勝手に解約させることはできるかもしれませんよ。でも結局NTTの回線を使うことはできるから意味ないか・・・

chinadoll
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

chinadoll
質問者

補足

そうです。もちろん消費者からの強い要望がないと動けないでしょう。でも、この番号ですと言う人が何人も出てこれば十分判断が下せると思います。最終確認の為に通話記録を調べる事ができると言ったのです。その電話にかけて内容も確認できます。適切、公平かつ安定的な提供の為に何万人もの人が迷惑電話を受けている、どっちが悪いかは歴然としてます。それなのに誰もそれを正当な理由とか重大な理由とは思わないんですね。不思議です。夜中に起こされたけど、ま、いっかって事ですよね。他の会社よりNTTははるかに大きく、他の会社の模範となる経営を求められると思います。法律が変わらなきゃ何もできないなんて言い訳だと私は思います。

  • kakubei
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5

私もワン切りにはかなり悩まされています。しかしこの問題解決をNTTの責任にするのは無理だと思っています。たとえワン切りが迷惑であっても、現在の法律ではどうしようもないからです。 百歩譲ってワン切りを規制する法律が出来たとしても、業者が当該番号をただの一度でもまともな電話として使用すれば、NTTにその回線を切ったり解約したりする権利はありません。まして現状では、電話を取った相手に一方的に公序良俗に反するするようなものを流すとかではなく、たまにベルを一回鳴らすだけでは犯罪とはいえません。もちろん、精神的に支障が生じるほど頻繁に懸け続ければ、迷惑防止条例などの法律で対処されると思います。 私は、何ごとも行政や他人に解決を迫る事は、かなり困難だと気がつきました。それでまず自分で防御したり解決したりすることはできないかと考えるようになりました。ワン切りも、はじめの頃はかなり腹立たしかったのですが、法律違反でない限り防ぎようはないと思い、懸かってくるとすぐ削除しています。 余計なことですが先日、新聞の投書欄に、「駅の階段でベビーカーを運ぶのは大変だから、エレベーターくらい設置すべきだ」と出ていました。何もかもこうした論法でいくと結果は税金や運賃に跳ね返ってきます。遠くに出かけるときは赤ん坊はおんぶして行くくらいの心構えがあっても良いのではないでしょうか。 「ちょっと目を離した間に、子供がため池に落ちて死んだのは柵をしなかった行政の責任だ」と訴えられたため、全てのため池に柵を作り、その後の管理費など全て税金に跳ね返っています。危険予知ができない子供を守るのは、行政ではなく親です。 何でも規制に頼ると、メディア規制法のように諸刃の剣にもなりかねません。先の方のおっしゃるように受信拒否や 削除で対処されてはいかがでしょうか。 何か批判めいたアドバイスになりましたが、ワン切りは受け流すしか方法はないと思います。

chinadoll
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ただ、この問題はエレベーターや柵とは違い、明らかに悪者がいますから問題の性質が違うと思います。この場合、こちらの落ち度はゼロな訳ですから。

chinadoll
質問者

補足

前にも書いていますが、違法でない事は分かっているんです。違法でなくて取り締まれないからこそ、会社が何か対策を取るべきだといっているのです。それが企業の社会に対する責任だと思います。業者がテープを止めて電話を通信の為に使うことがあるでしょうか。使ったとしても何時にどこに電話をかけているかNTT側には記録が残っています。これは時間お構いなしに無作為に電話をかけまくる迷惑行為を止めようと努力をしているのかという話で、電話を消して対処する事とは別の次元、別の話題です。消費者が団結してNTTに行動を求めればNTTとて何かせずにいられない立場に立たされると思いますが、概して日本人はなんでも泣き寝入り、受け流しがちでそういう土壌が悪徳業者をのさばらせる要因になっていると思います。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.4

はじめまして あなたのおっしゃること ごもっともと思います。 社会のために 質問して 人に教えてもらうのではなく NTTに連絡をして 「社会責任をどうとるのか 具体的な回答」をもらってください。 (日本では)超巨大企業なので 議員などを通して 質問したり 意見を言うと良いのかもしれません。 ぜひ その結果を教えてください。

chinadoll
質問者

お礼

そうですね。聞くつもりではいます。NTTからいまさらまともな答えが得られるとは思いませんが。ただ対策を取りようがない理由があるのか先に聞いておきたかったのです。どうやらなさそうです。やはり怠慢です。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 NTTがワン切りした企業をシャットアウトしないのは、「ワン切り = 悪」という図式が成り立たないからです。  ワン切りするだけなら、高校生が友達にだってやってますから、個人名義で取得された電話をシャットアウトするのは論外です。  しかもワン切りする企業が、必ずしも「法人として電話を取得している」とは限りません。社長の名前で個人として電話を買ってるかもしれないわけです。法人なら「この会社あやしいんじゃ?」くらいはいえると思いますが、ほどんどの悪徳企業は、電話を手放しやすいよう、個人名義で取得しているはずです。  よって、実質的に「そのワン切りに悪意があるか」を判別することは不可能なんです。また、同じワン切りでも、「間違いに気づいて素早く切った」という行為もワン切りです。これをシャットアウトしては、NTTは社員に給料を払えなくなります。  ワン切りの被害者が積極的にNTTに通報するようにすれば、NTT側もなんらかの対処ができると思います。  しかしワン切りされた方は、ほとんどのケースでは実際に金銭的な被害が発生しないと通報しないのが普通です。どんなにユーザーが「迷惑だなぁ」と思っていても、思っているだけではNTTには何も伝わりません。  よって、現実的に今NTTができるのは、妙な行動を繰り返す番号を「マークする」くらいでしょうか。  「プロならアイデアを考えろよ」と思われているのかもしれませんが、えてしてプロというのは、特定の特殊技術(または特殊業務)をルーチンワーク的に繰り返すのが上手な人、というケースが多く、突飛なアイデアを次々に出せる人間って、意外に数が少ないんですよ。  なんたって同じ人間ですからね。素人が思いもつかないアイデアを、プロだからというそれだけの理由で思いつくわけではないですし。

chinadoll
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

chinadoll
質問者

補足

おっしゃる事はよく分かります。でも、現にテープが流れてる電話番号のリストってのがいろんなサイトに載ってるんです。そこには何百と電話番号が載ってるんです。NTTならその番号のサービスを停止する事はできるはずです。いたちごっこになってもいたちごっこをやりつづける、業者にとって商売が面倒過ぎて採算が合わなくなるところまで追い詰める事さえすればいいんじゃないですか。ワン切りを検知しなくてももうずっと使われてる番号ってのがたくさんあるんですよ。それに個人名義でも本人確認書類を求められますから、特定できます。できなければそれは偽造でその時点で違法になりますよね。結局通報しない消費者とNTTの怠慢がこういう業者を野放しにしているんですよね。

  • gowasu
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.2

結局、ワン切りで電話してくること自体は、非常に迷惑な行為ですが、営業で電話してくるようなもので、それ自体に違法性は認められないと思います。 仮に、その発信元に誤って電話してしまった場合に、すぐに電話を切ってしまえば、実質的な被害は通話料だけということになります。 万が一、不当に料金を請求されたとしたら、これに関してはまったく支払う義務はないので、完全無視か、相手の会社名を細かく聞きだし、警察に訴えるとおどしてやれば良いのではないでしょうか。 NTTが対処できないからには、気になるならば夜間マナーモードにしておくしかないですね。

chinadoll
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

chinadoll
質問者

補足

違法でなくとも夜中に電話をかけて営業するって事は非社会的な行為です。違法でなければ何してもほっておくのかという企業倫理の話です。違法でなければ尚更会社が自らの裁量でサービスを拒否して問題を解決するべきではないですか。何か対策をこうじようという姿でも見えればいいのですが、この問題が出て時間が経つのに、自分で電源切って、後はかけなおさないようにしといて下さいというだけではあまりにも無責任なように私は感じるのです。本当に方法はないのでしょうか。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

判明している番号に対処しても、別な番号に変えられたら、対処できません。また電話の内容は盗聴しないと犯罪かどうか、判断できません。どの番号でどんな通話内容か? NTTが盗聴していいということになると、プライバシーの問題から、非常にマズイです。 一般人の対応としては、寝ている間はマナーモードにする、登録のある番号から以外は着信拒否する、ということくらいですね。

chinadoll
質問者

お礼

ひとまず、回答ありがとうございます。

chinadoll
質問者

補足

別の番号に変えるにもNTTを通さないと変えられないのではないですか?新しく新設するのにも名義が必要ですよね。名義もすべて偽名で一回一回変えていてつかめないという事ですか。電話の内容に関しては、被害者が番号を通知すればそこに電話をかければ内容はわかりますよね。社会問題に発展しているほど被害が多いのですから、(私が言っているのはワン切りの電話がかかって来る事です。迷惑電話です。かかってきた事がある人の数は相当なはずです。)会社が自らの裁量でサービスを拒否するという事はできるはずだという事を言いたいのです。

関連するQ&A