• ベストアンサー

人口の調べ方

早速ですが、質問させていただきます。 現在、5年に一度の国勢調査で人口を調べていますよね。 その間の人口は国勢調査を基にして、出生数や死亡数などを加えて出しているだけなのでしょうか。 住民表だけをもともと基にして、つくられた人口は無いのでしょうか。あるとしたら、それを公開しているところを教えていただければ、幸いです。 また、国勢調査と住民票を基した人口とは、どれくらいの差があるのでしょうか。 いろいろ聞いて申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ishi_farm
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.2

ご質問のように国勢調査は実際に生活している実態を調査している上で、人口を算定しており、5年に1度の10月1日現在の人口を算定いたしますが、これが最も実態に近い数字です。この国勢調査により算定した数値に毎月の出生、死亡、転入、転出を加除した数値が「推定人口」です。この推定人口は5年に一度、つまり国勢調査により修正されます。 一方、住民基本台帳をベースとした人口は、住民からの異動届(出生、死亡、転入、転出)をもとに、住民登録がされている人数が「住基人口(住民登録数)」です。市町村による違いがあると思いますが、市町村が一般的に公表(例えば市町村広報誌に毎月掲載している人数など)は、住基人口が多いと思います。まぁ、各市町村の住民担当窓口もしくは統計担当窓口に聞けばどちらも教えてくれるはずです。 なぜ住基と推定で違いがあるかというと、例えば学生が親元を離れて学校近くに住んでいる場合、健康保険や税などの都合で、住民票を動かさなかったり、刑務所のある市町村では、国勢調査で受刑者(住民登録はしていない)の数がカウントされたり、借金などで失踪しても住民票は残っているなどのためです。 そのためどのくらいの差があるかというと市町村によって様々で、一概には言えません。

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住基人口もちゃんとあるようですね。調べてみます。

その他の回答 (1)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.1

自治体のホームページなどで、住民基本台帳ベースの人口が公表されていますよ(毎月あるいは毎年)。 都道府県の統計資料にも載っていると思います。

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速調べてみます。