- ベストアンサー
精神科看護での矛盾
- 精神科看護師が直面する矛盾について
- 患者とのコミュニケーションにおける問題
- 精神患者と医療の法律についての疑問
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、以下の言葉はどなたが申されているのですか。 >それに従わなければ訴訟され、ある人から免許剥奪までになるかもしれない。と言われました。私が病院を辞めると言っても訴訟は全部私のとこにくるから逃れられないとのこと 2、病院はこの患者にどんな対応を取っていますか。 以上差し支えなければ補足してください。
その他の回答 (13)
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
患者が優位などという事は絶対ありません。 精神疾患との事なので常識的な判断が出来ない患者なのか、似非人権団体などのプロ市民かはわかりませんが、いわれの無いことで謝罪する必要もないです。 万一のため、出来事の詳細を看護記録等に記載しておくといいです。 頭がおかしいやつなら放置しとけばいいですが、プロ市民だった場合やっかいかもしれませんが…。
お礼
お返事ありがとうございます。皆様からのメールにてかなり励まされました。精神科ということで話すことが仕事みたいなもんです。今回のことで患者様と会話することが恐くなってしまいました。普段より言葉に気を付けていたつもりですがまだ不十分でした。正直、一般病院への転職を考えています。団体は、精神科の家族会やら人権問題を掲げる団体だそうです。
ご相談から推察する限り、退院の問題、部屋の問題、騒音の問題など、様々な背景がある中で、あなたの「退院できたらゆっくりと眠れるよね!」との一言が攻撃の対象の”一つ”となっているように思われます。 文章から察すると、質問者さまも、かなり動転しておられるようですので、「このようなことで、病院を辞める理由もないし、免許証を取り上げられることもない。」と覚悟を決めて、きちんと周りの人の協力と理解を得られるように、事実関係をもうすこしきちんと整理して、説明しましょう。 具体的には、下記から動揺していることが推察されます。 「県の人権問題へと」・・これってなんのことでしょう。県庁ですか、NPO団体ですか? 「今度は土下座を言ってきています」 ・・病院スタッフも土下座するようにいっているのですか? 「どなたか医療の法律に詳しい方教えてください。」 ・・本気で裁判を受けて立つつもりですか? その前にすることがいっぱいあるような気がします。 まずは、病院として、あるいは治療の過程での問題として、病院として対応することが重要で、患者-看護師の個人的な関係で対応することは、より問題解決をむずかしくし、まずいと思います。個人的には相談するのではなく、きちんと委員会なり、院長、看護師長、上司などを含めて正式な場で対応を協議してもらうようにしましょう。 看護師免許の資格取り消しなどは、「医道審議会」に諮って決められますが、このような件では審議の対象にもならないでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。看護師免許剥奪という言葉にビビッてしまいかなり動揺してました。また土下座は、病院スタッフの事務次長から言われてショックを受けてました。本日、院長が再度診察をし、患者様の意向を聞くそうです。どのようになるのかまた師長及び事務長から連絡が来ると思います。病棟スタッフ達は、守るから。と言ってくれてます。審議の対象にもならない!と言ってくださり力が出てきました。早く問題が解決するよう何が得策かみんなに相談してみます。ありがとうございました。
あなたが、自分で言ったことをふくめてカルテ記載がしてあれば、あまり心配することはないと思います。 訴訟問題まで発展する可能性は非常に低いと思います。 患者様がしつこく訴えると調査、または監査になる可能性はあります。 しかし、患者様が前にも同じようなことをほかでしていれば、今回は軽く電話で事情を聞くだけになる可能性が多いと思います。 >それに従わなければ訴訟され、ある人から免許剥奪までになるかもしれない これは、担当医がおっしゃられているのでしょうか? それとも患者様でしょうか? もしも患者様がおっしゃられているようでしたら、担当医とご相談なさってはいかがでしょうか? もし、担当医がそのようなことを言ったのなら、上司(看護部長)にご相談されるのがよいかと思います。 医療機関は職員に明らかな落ち度がない限り職員を守ってくれるはずです。 そうでないような医療機関はすっぱりやめてしまったほうが身のためです。 この看護師不足の時代ですから、いつでも再就職できます。 >ただ本人がメモ書きしていて、私がしていないことまで私がした!と書き込んでいます。 これは、カルテに患者様のメモが残っているということでしょうか。 それとも、医師が書いたのでしょうか? もし医師が書いていたとしたら、すぐにでも上司と相談してあなたが言ったこといわなかったことを記録しておいてください。 病院では医師との戦いになったら勝算はかなり低くなります。 まず相談できる人、味方になってくれる人を探してください。 担当医でも、看護部長でもいいです。 そして、その人と一緒にどうしたらよいのかを考えましょう。 場合によっては、転職もありえない話ではないです。 (看護免許が剥奪される可能性は0に近いと思います。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。メモ書きは、患者個人でされてることで見せてもらえませんでした。謝罪時に患者様から、やってもいないこと・言ってもいないことを言われて、身に覚えがなかったので、知りません!と答え、記録にも残しました。担当医が院長のため、今はもう一度看護の一貫として謝罪を再度して関係を修復して欲しいといわれてます。師長は患者様が全く違う事を言ってきても、患者様が正しいんだから。と患者様を満足させてあげなくてはいけないと言ってます。他のスタッフはみんな怒ってますが。。看護部長は、病棟師長も兼ねているため、自分の病棟外での問題はしらんぷりです。違う職場を考えていきたいと思います。ありがとうございました。
- 1
- 2
補足
早速の返事ありがとうございます。足りない事を補足いたします。 1.同じ精神科の看護師ですが、勤務20年以上のベテランです。県の人権相談の方とも親しいみたいです。また、今回に問題について事務長からどのような状況であるか聞いているそうです。私が安易に問題を考えていたため同僚として教えてくれました。 2.この患者様は当初個室に入院してましたが、生活保護のため個室代が請求できないことと個室希望患者様が入院されたことで4人部屋へと移動になり、他人との関係を上手く築けないこともあり状態が悪化そこに老人患者様が同室することで夜間オムツ交換等で音が煩いなど不平不満を言って色んな団体に電話をかけていたようです。その対応は何もしてませんでした。看護記録のみです。診察時にDrへの報告はしてたようです。1度の謝罪で患者様が納得されなかったので本人の希望にて転棟で個室対応になりました。