- 締切済み
宗教とマイホーム
私は39歳、夫は44歳のサラリーマンです。 結婚してから12年間ずっと社宅住まいだったので、そろそろマイホームが欲しいと願っていました。 夫に切り出したところ「家を建てる時には、義母の信仰している宗教(お寺)に相談しなければならない。」と言うのです。 そのお寺はいわゆる新興宗教とは違い、多額のお布施をしたり怪しい事をしたりというところではありません。 今まで夫は、そのお寺にどっぷりと浸かっている義母をあまり良く思っていなかった様子なのですが、家を建てるために入信しました。 決してマザコンではないのですが、両親(私の両親にも)に優しい一人っ子の夫は「義母への最後の親孝行だ」とも言っています。 直接相談を受け付けてもらうために、夫はもう何度となくお寺に足を運んでいます。いつの間にか、子供達も新年のお参りなどに連れて行かれるようになりました。 正直言って私は宗教は好きではありません。その事を夫に話したところ「いつどこに家を建てれば幸せになるのか、なんていう事は人間にはわからないのだから、お寺に任せればいいんだ。」などと言い出しました。 私は家とは、夫婦2人で子供達や両親の事をしっかりと考えて、結論を出して作り上げていくものだと思っています。 こんな形で夫が宗教に染まっていくのなら、私はマイホームなど欲しくありません。でも、今の夫にはそんな気持ちは届かないようです。 子供達が境内にある木や石にお金を供え、ペコペコと頭を下げる姿もおかしいと思わなくなってしまったようです。 あくまでも、「義母と我が家の間に波風を立たせないため」とは言っていますが・・・。 こんなご経験をされた方はいらっしゃいますか? 宗教信者の方でも、そうでない方でも構いません。どうぞご意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakurarc
- ベストアンサー率42% (96/228)
お礼ありがとうございました。#5です。再度失礼します。 お礼文を拝見して,マイホーム購入は関係ないように思いました。 単に脱会してほしいというだけのようですね。そのきっかけがマイホーム購入のためだったから話が出てきただけで,ご質問者様の本当の悩みとマイホームは切り離して考えた方が良さそうな気がします。 家購入が終った後脱会してくれるなら問題ないということは,現段階ではご質問者様もとりあえずは仕方ないと受け入れているのですね。心配なのはむしろその後だと受け取りました。この先,ご主人がもっとドップリはまってしまって別人のようになってしまうことの方が,マイホーム購入より大きな心配事なのではないですか?だとしたら,家購入云々に対するアドバイスは今回は必要ないということで判断した方がしっくりいくような気がします。 前回は,見当違いな事をつらつらと書いて申し訳ありませんでした。 脱会してくれるにはどうしたらいいかを前面に出した方が解決に近づくような気がしますがいかがでしょうかね?(^。^;) マインドコントロールされることが嫌,強迫観念にとらわれていくのが恐いという理由は,そう思っている人間の間では十分に納得できる理由ですが,実際に宗教にはまっている人には通用しない理由だと思います。 なぜなら,信仰者はそれを正しいと信じ切っている訳で,こちらが「強迫観念」と思うような事も,「信じてさえいれば幸せになれる」という訳のわからないプラス思考で捉えているからです。 でも,個人的な印象として,変に不安をあおるようなものは,宗教も占いも何でも良い物とは言えないと思っています。 「地獄に落ちるわよ」って言ってるどこかのインチキ占いおばさんと同じです(笑)。 実際,ご主人が入信して何かいい事がありましたか?入信の前後で大きく変わった事はありますか?何もないのであれば,そして今までも幸せだったのなら,入信は全く意味のないものになりますよね。 ご主人が,お寺に行く度におかしな発言が増えるということは,この先はまる可能性は否定できませんね。ですから,あなたはご主人を見張る意味でも着いて行った方が良くないですか?一人で行かせるから何の疑問も反発心も持たずにただ影響されて帰ってくるんですから。何の教えも聞いていない状態のあなたにどんなに否定されても,受け入れられないと思います。 で,お子さんには「宗教は怖いものだ」と極端な話をしてもかまわないと思います。 例えば信仰するにしても,自分というものは失わず,時々いい教えを参考にするとか誰にも認めてもらえるような立派な人間になるための糧にするというなら悪い物ではないと思います。生活の一部に宗教のいい部分を取り入れる程度なら百歩譲ってまぁいいかなと思えます。でも,宗教に自分の生活が浸かってはいけないと思います。宗教に助けてもらおうとか,信じれば病気が治るとか,こうしなければ不幸になるなんてあり得ない事で,本末転倒ですよね。信じなければ不幸になるなら,この宗教信者以外は全員不幸になっていなければおかしな話になります。で,信者でも不幸な人はたくさんいる訳で,それは信仰心が足りないとか言われて納得させられてるんでしょうね。恐い恐い・・・。 「合格しますように」とお願いして勉強しなければ落ちるだろうし,「長生きできますように」とお願いして交通ルールを守らなかったり不摂生な生活をしていればすぐ死ぬだろうし。 「素敵な家が建ちますように」とお願いしても,家族の気持ちの相違を放置して,幸せもへったくれもありません。 どんな立派な宗教に入っていようと,結局大事なのは自分の努力しかないんですよね。 それを宗教に依存し始めたら,マインドコントロールされていると考えていいと思います。 芽を摘むのは早い方がいいと思います。 そして,「お寺の言う事を聞かないと不幸になる」とご主人が宗教にはまることで家族が不幸になるという現実も,しっかり理解してもらわなければいけないと思います。 脱会しなければ家庭崩壊,別居・離婚も考えなければならないと脅すくらいの気合いも必要になるかもしれませんね。 こちらのほかのご回答のお礼文に書かれたご自分の気持ちを,早いうちにしっかりご主人に伝えて話し合われた方がいいと思います。 「気を悪くするかな,けんかになるかな」とビビったリ,「聞いてくれないだろうな」と諦めるようなことはせず,とことん頑張った方がいいと思います。以前のご主人を取り戻せるのはご質問者様ただ一人なんですから。 もめる事を恐れたり「これくらいならまぁいいか」と小さな我慢を積み重ねていると,それがどんどん大きくなって取り返しのつかない事になりますよ。 もし,結婚相手もお寺に相談して決めたのなら,それを利用してみるのも手ですよね。 その相手が離婚を言い出すようなら宗教を信じても不幸という証明だし,宗教で「この女性に間違いない」と決めたのなら,その女性が言うことに間違いはないということになりますよね。どうしてもご質問者様の言う事に納得できないのなら,お寺で決めた相手に間違いがあったってことになり信仰する意味もなくなります。お寺の言うことをそんなに信じたいなら,お寺で決めた結婚相手の言う事を聞かないのは,信仰に反するのでは? どんな結果になろうと,彼の信仰心を逆手に取ることは可能ですよ。^^ いずれにしても,何の根拠もない教えはそのうちボロが出ます。それまで根気良く向き合えばご主人も変わると思うのですがいかがですかね? またまた長くなりましたが,頑張って下さいね!家もそこに住む家族も素敵なものになるように・・・。
- sakurarc
- ベストアンサー率42% (96/228)
まず,宗教と切り離して考えてみてはいかがでしょう? 逆の立場だったらどうだろうと。 ご質問者様も,一人っ子ではなくともご両親を大切に思う気持ちや親孝行したい気持ちが少なからずあると思うんです。 であれば,「これが一番の親孝行だ」と思う事をやってあげたいという気持ちは理解できるのではないでしょうか。 たまたまその方法が自分が苦手な「宗教」という形になってしまったから受け入れ難いだけなんですよね。 私の義両親もある宗教を信仰しています。 私も私の夫も宗教はハッキリ言ってかなり嫌悪感を持っています。 でも夫は親孝行の気持ちもあり,両親に講演会等の参加を頼まれれば参加すると言います。 最初はとても嫌でした。でも,その時に「自分が親に何かお願いされた時どうするだろう?そして,その時夫はどう言うだろう?」と考えたんです。私は,自分の親に頼まれたらできる事は叶えてあげたいと思うだろうし,優しい夫は快諾してくれるだろうと思いました。 また,夫が「頑なに拒否する人ほど,話を聞いたらはまってしまう事を恐れている証拠だ。極端に嫌う人ほどはまったらドップリ浸かっちゃうものだ。絶対勧誘や雰囲気に負けない自信があれば,話を聞くくらいでどうにかなるものじゃない。俺はその自信があるし,親の頼みだから聞いてあげたい気持ちもある」と言ったので,私も「話を聞くくらいなら」と思うようになりました。 その代わり,ただ闇雲に毛嫌いするのではなく,自分もその宗教の中身を理解し,中立の立場で判断するようにしました。「教えのこういう部分は自分が生活する上でも参考になるし,考え方としては間違っていない。でも,こういう考え方ややり方は納得いかない。だから,私はこの宗教は認められない。」と,その宗教が好きじゃない理由をハッキリさせるようにしました。ただ嫌だと言うだけでは「ほかのカルト宗教と一緒だと勘違いしているだけ」としか相手は受け取ってくれないんですよね。 そして自分のその宗教への印象を全部夫と義両親にも話しました。「だから,私は入信はおろか協力もできません」と。 でも,いい部分を見つける事ができれば,それを信仰している事自体に必要以上の嫌悪を感じることもなくなり,私の気持ちも楽になりました。認める部分を伝える事で,義両親も喜んでくれてます。でも,講演会等に誘われることはなくなりましたし,こちらに悪い影響もなくなったので,以前よりいい感じになったなと思っています。 マイホームの購入は,一生に一度の大きな買い物と言っていいと思います。 ですから,夫の考えだけで決めるものではないですよね。それは,ご主人もわかっていると思うんです。 そしてご質問者様も,自分の事だけではなくお互いのご両親の事を考えてらっしゃるので,いくらでも妥協点があるような気がします。 あなたの希望する購入方法や場所等もしっかり訴えて,ご主人が譲れないという部分もしっかり話を聞いて理解して決めていけばいいのかなと思います。 で,私は経験があるんですが,「宗教」と聞くだけで,その宗教がやっている事全てをおかしいとか嫌だとか思ってませんか?「宗教で方角を決めた」「宗教で日取りを決めた」と言うのが何だか嫌って気持ちじゃありませんか?そういう根拠のないものに頼って自分がないみたいで嫌だなって。全く同じ事を言われても,専門家のアドバイスだと納得できるのに,宗教の教えだと言われると聞く耳を持てなくなるってこともありませんか? でも,そうは言っても我が子の名前は根拠もなく流派によって意見が分かれる姓名判断で決めたり,お葬式に数珠を持って手を合わせ,お墓にお供え物をする事は何の疑問も嫌悪も感じない。そして,宗派によって,南無阿弥陀仏やら南無妙法蓮華経やらお経が違うことにも違和感を感じない。極端な話,クリスマスにケーキを食べる事だって・・・。 結局,昔からの自分の習慣になっているものはそれを普通だと感じるものなんですよね。そういう習慣のない外国人からみたら,日本の一般的なお葬式だって怪しい集団にしか映らないはずです。 だから,境内にある木や石にお金を供えて頭を下げる事も,墓石にお供え物をして手を合わる事も変わらないことなのかもしれません。それに,それで誰か損している人がいるわけでもないですよね。あなたの偏見のせいで怪しく映っているだけで。 ご質問者様も,宗教に限らず自分がこうだと信じてしている事を,何も知らない人に否定されるのは不本意だと思います。 ですからその宗教を理解して,相手が,あなたがこの宗教を受け入れられない理由を納得できるくらいの何かを提示しなければフェアじゃないと思うんです。 その上で,単なる毛嫌いではなく,宗教によって決める事での弊害がなければ夫の意見を取り入れても構わないという器の大きさも必要なんじゃないかなと思います。 それでなくても,巷に溢れている風水を参考にマイホームを購入している人だってたくさんいますし,そんなにこだわらないと言ってはいても,風水で「この方角は良くない」と言われる向きを選んで家を建てる勇気のある人はそうそういないと思うんです。 例えば,立地場所はお互いの実家との距離や会社の場所を考慮してあなたの意見を尊重してもらう。水周りなどあなたが多く使う場所はあなたの意見を多く取り入れてもらう。その中で,家の向きやら部屋の場所やら,特にどこにあっても困らない部分は,宗教がどうというのではなく「夫の意見を取り入れる」と考えてはどうかと思います。 また,今後のご主人の信仰の度合いに関しても,一般的な宗教の嫌な部分ではなく,その宗教の理解できない部分をピンポイントで伝えたり,納得できない物での金銭的な負担は嫌だ,頻繁にお寺に行く事を優先して生活が変わってしまうことも嫌だなどという気持ちも伝えてはどうでしょう?ご質問者様は,ご主人の入信そのものも嫌だったはずなのに受け入れたのですから,その代わり今までと何ら生活が変わらないようにしてもらう約束はしてもいいと思うんです。私は,例え講習会にただで参加できるとしても,そこに行くガソリン代すら出したくないと言って断った事があります(笑)。 ご主人に気持ちが届かないのは,あなたの伝え方が足りないんだと思います。 テレビでもよく見ますよね。マインドコントロールされている人を元に戻すのは生半可なことではないです。マインドコントロールと言われるとドキッとすると思いますが,人の考えを変えるのには時間がかかると思うんです。人の気持ちを変えるためには,まず自分が相手の気持ちを理解しなければいけませんしね。 長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただきありがとうございます。 大きな買い物ですし,せっかくならできあがった後幸せな気持ちになれる家が建つといいなと思います。(^_-)--☆
- pwhsh403
- ベストアンサー率43% (85/194)
質問者さまのお気持ちも分かります。 宗教と考えるから、少し距離を感じてしまうのではないでしょうか。 占いの風水も科学的根拠がある、と聞いたことがあります。 例えば「西に黄色」=「金運」の由来なんかは分かりませんが、T字路の突き当たりの家は気が強い・・というのは、T字路は昔から事故が多かったそうです。 そういった昔ながらの経験の知恵を借りる、という感じで、やはり古いお寺さんのお知恵を借りる、程度にとらえてみてはどうでしょう。 私も決まった信仰は持っていませんが、安産のお守りを持ったり、お宮参りは行きました。 旦那様が宗教に染まるのを止めるのは今だと思います。 質問者さまが真っ向から否定するのではなく、多少受け入れ、夫婦で話し合ってお互いに譲り合う気持ちも大切かも知れません。 誰しも、真っ向から否定されると、話し合おうとしないと思います。 お姑さんがお寺さんに通うのも、何かしら得るものがあるんだろうと思いますし、木や石に頭を下げる理由も聞いてみてはどうでしょう。 まずは質問者様もお寺で出向いて、お話をきかれてみては? そこで何か違うと感じるところを話し合ってみては? 案外、旦那様も不思議に感じている部分があるかも知れませんよ。 でも、家ってとっても多きな買い物ですものね。 旦那様は、げんをかつぐ、って感じで後押しが欲しいのでしょうか。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 確かに宗教と考えてしまうと嫌悪感が倍増してしまいます。 ただ私は、今まで占いやお告げなどという目に見えないものを全くと言っていい程信じてきませんでした。一体なんの根拠があって、時に他人の人生を左右してしまう程の事を言うのか・・・と。 不安や心配事なら、自分が心から信頼している大切な人に相談したいと思っています。 でもそれは私の価値観であって、逆の価値観を持っている人々もいるという事を理解しなくてはならないのでしょう。 私もあまり頑なにならずに、でも、自分の意思を持って夫と接したいと思いました。 ありがとうございました。
私の義父母は創価学会なので、私もtopaasさんと似たような環境です。主人は宗教を好きではありませんが、やはり一人息子なので親孝行と言って学会に入っています・・。まだマイホームの話はないものの、私も入信をすすめられたことがありますし、子供のお宮参りを学会形式にしたいといってきたり、子供も学会員にしそうな勢いです。 ただ、私は義父母にも主人にもはっきり言っています!「宗教をするのは個人の自由だし否定もしませんが、私は絶対に宗教をするつもりはありませんので巻き込まないで下さい。子供は成人になった時に本人の意思に任せますが、それまでは宗教に巻き込まないで下さい。」と(^^;なので、一切の誘いを断ってきました。 宗教をする自由を認める代わりに、私たちが宗教にかかわらない自由を認めてもらうのがフェアですよね(^^)宗教に入っている人って、この幸せをみんなにも経験させたいと思って他人をどんどん巻き込んでいきますが、余計なお世話なんです・・。人それぞれに価値観は違いますから。ちなみに今の所、私と義父母・主人との関係は全く悪くなっていません。相手の主張を理解した上で、こちらの主張もあるんだということを冷静に伝えれば波風は立たないと思います。それで波風立つようなら単なる相手のエゴですよ(^^; ただ、波風が立っても構わない!という強い姿勢で戦わないと、相手には伝わらないと思いますよ。私は、分かってもらえないなら離婚しても構わない!という姿勢でいつも反論しています。 topaasさんの旦那様は、親孝行と言いながらtopaasさんやお子さんの意思はまるで無視されているようなので、topaasさんたちの気持ちはどうなるのか?と聞いてみてはいかがでしょうか?一番かわいそうなのはお子さんたちです。何も分からないうちから一つの宗教に洗脳されて・・。子供のうちから宗教の儀式をさせているとそれが身についてしまいますから、もしお子さんにも宗教をさせたくないというのであれば、やめさせておいた方がいいと思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 私も一度だけ、結婚当初に連れて行かれました。初めて訪れた時には本当にビックリしました。皆が皆、同じものを身に付け同じ声のトーンでお経を読み、同じ姿勢で頭を下げ・・・。 これをもし、幼い子供のうちから習慣付けてこれが普通の生活なのだと信じ込んでしまったら本当に子供達が可哀想です。 宗教は、成人し、自分で善悪の判断を付けられるようになってから、自分の意思で始めればいいと思います。(始めて欲しくはありませんが・・・) 家の事もそうですが、子供のためにも意思を強く持って義母と夫に立ち向かおうと思います。 ありがとうございました。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
貴方の考えに近いものです。 >いつどこに家を建てれば幸せになるのか、なんていう事は人間にはわからないのだから、お寺に任せればいいんだ。 全く意味不明ですね。 寺が決めることは所詮人が決めることですよ。 人智の及ばないところは寺も及びません。 旦那さん自己矛盾に気付いてないんでしょうか? 判らないなりに悩むからこそ自分の出した結論に納得出来るものだと思うんですけど。 寺側が理解があるなら、先回りして「こういうことにしておいて貰えませんか?」と話してください。 少々厄介ですが貴方の思うように進むでしょう。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 3人の子供の名前もこのお寺に相談して決めました。 私がいろいろな願いや思いを込めて考えていた名前とは違うものです。 きっと私との結婚も、お寺に相談されていたのだと思います。 こうした人生の節目節目を他人の手に委ねいく生活に、一体どれほどの価値があるものなのかと不思議に思います。 ただ今までの結婚生活の中でこうした事があった時に、はっきりと断れなかった私も悪かったのだとも思っています。 それは夫が両親に対して非常に優しく、私や私の親に対しても同じように優しく接していてくれていたので、無下に断れなかったのが理由です。 回答者様のおっしゃるように先回りができれば良いのですが、相手は日本のみならず、世界中に信者を何万、何十万と抱える巨大宗教のようです。なかなか難しいような気がいたします。 ありがとうございました。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
信仰によって家族の絆が強くなるのなら賛成なのですがねぇ。ただ後々、不幸事がある度に言われてしまうのでしょうね。 家とは家族が集まる場所であり、信仰、風水、占いなど関係なく住み心地が良く、家族が安らげる場所ならOKだと思います。 信仰心(宗教への依存)の強い方は、自身に不幸が有れば試練と言い、幸あれば信仰のおかげと言う。他の宗教を信仰する方に不幸が有ればバチが当たったと言い、幸あれば何も言わない。 僕は信仰は人の心の中にあると考えていますし、特定の宗教に染まる事も、否定する事もしません。信仰に依存し過ぎると今を軽んじて生きる道を選ぶ懸念が有ります。
お礼
早々のお答えありがとうございました。 家族の絆・・・。逆に、宗教というものに頼らなければいけないほど、私はあてにならないのか、自分の考えに自信が持てないのかと主人に対して不信感を抱いてしまっています。 確かに私も辛い時や悲しいときに他界した父に向かって「守っていてね」とつぶやく事はありますが、それとは別物のような気がします。 信仰心を真っ向から否定はしませんが、人生の大切な節目を夫婦2人の力で乗り越えて行きたいと思っている私とは、感覚がズレているのかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。 私も夫の義母に対する「親孝行」の気持ちを大切にしたいと思います。その形が「宗教」であったというだけで。 ですから、もし家を持てたらその段階で「いろいろアドバイスをありがとうございました。」と脱会してくれれば、今回はいいと思って来ました。 でもお寺に足を運ぶたびに、今までの冷静で現実主義だった夫の口からは信じられないような話が飛び出してくるので、とても不安になります。「お寺の言う事を聞かないと不幸になる」と知らず知らずのうちに強迫観念にとらわれて行くようです。これが世に言う『マインドコントロール』なのでしょうか。 これは「宗教は受け入れられない」という最大の理由にはならないでしょうか? 私は大切な夫が、見ず知らずの人(お寺)に何かを言われて、何の確信もない不安を抱えて、それを解消するためにまたお寺に足を運んで・・・という悪循環に陥るのは絶対に嫌です。 ありがとうございました。