- 締切済み
宗教の入信について。
宗教の入信について。 夫の家が熱心な信者で、夫も私も入信しているのですが、我が子だけは入信させたくなく拒否しました。 ですが、その時にしつこく論され、ひどく罵倒され、一時的に疎遠になっております。 そのおかげ(?)で、我が子が宗教におびやかされる事は今のところないのですが、あれだけ熱心な夫の実家ですので、何も言ってこないのが逆に怖くて・・・。 もしかして、勝手に許可なく子供を入信させているのでは? と不安になりました。 親が熱心な信者だと、子供は生まれながらにして信者に登録させられますよね? 本人の意思なしでできるという事は、孫だって勝手に入信させてしまえる・・・。 実際そういう事って可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
>もしかして、勝手に許可なく子供を入信させているのでは? その可能性は大いにありますね。 現在のところ未成年に対する本人の同意や両親共に同意の上で入会させる宗教団体は聞いた事がありませんし、有っても殆ど無いに等しい数でしょう。 ましてご両親共に入信されているのであれば、殆ど自動的に入会させられるはずです。 逆に自分が信奉しているはずの宗教に、何故入れたがらないのかという疑問の方が強くなるのは当然ではないでしょうか? 親が信仰生活をしていれば、その姿を見て自然に入信するのが普通であって、もし、子供が拒否するような信仰生活を親が送っているなら、それは親の信仰生活がおかしいか、宗教の教えがおかしいかのいずれかという事になります。 勿論信仰の自由があるから自分で決めさせようといって育てている親も居ますから全てではありませんが…。 我が家も子供を入信させましたが、16歳で自分で決めるための教育をしました。結果神仏は信じても特定の宗教には縛られないという道を選び、私達もそれを認めました。 親の庇護下にあるうちなら、親についていくだけですから仕方ありませんが、自立できるようになれば信教の自由が憲法によって保障されていますから、強制する事は出来ないです。 簡単に済ませるならムシすれば善いし、面倒なら退会届をだし、それでも強制する様なら裁判所に訴え出れば幾らでも退会は可能です。 でも、もし子供を信仰から遠ざけたいのなら、まず何故貴女が入信生活をしているのかが問われても不思議じゃありません。 もし自立してから自分で決めさせたいというなら、その事を以って家族と交渉するべきで「(疎遠になるほど)入れさせたくない」というのは、いずれにしても、誰から見ても不可解に見えてしまいます。なぜなら善いものであるなら子供にも与えるのが普通だし、信仰の選択は入信しているか否かに関係なく、成長した子供が決めることですから、非信仰生活をさせるのも入信させるのと同じ。単にベクトルの方向が逆なだけなのですから。 仮にその宗教が子供に入らせたくないものであるなら、貴女自身の信仰生活にけじめをつけるのが先ではないでしょうか。それはひょっとすると家族崩壊にも関わりますが、親族が強い信仰生活を送っているなら、仕方ない事でしょうね。 お互いに押し付ければ反発を生むのは当然の結果であり、何にしても最終結論は子ども自身が下す事です。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
予め、失礼な言い方がありましたら、お許しください。 >我が子だけは入信させたくなく拒否しました。 読んでいる側としては、なぜ、そう思うのか、ということになると思います。その部分には触れていません。自分たちが良いと思うなら、子供にも何の問題もないはずです。しかし、そうではない、そうしたくはないと思うのではありませんか。「世のシガラミ」というものですか?そうではありませんね。 自分たちは犠牲になっても子供を守りたいということですか?でも、ご夫婦にとって、その信仰というものはなんでしょうか?子供は子供の人生を選べば良いと思いますが、自由のない信仰、信者を信用できない信仰は、カルトしかないと思います。ご本人たちは、不安を抱えたまま、そういう所に入信しているのも奇妙だと思います。 >勝手に許可なく子供を入信させているのでは?……と不安……。 問題は、入信そのものに拘束力があるのか、ということだと思います。日本では、政党の党員でない者を勝手に名前を入れているぐらいですから、その名前は入れている可能性はあると思います。しかし、それで、どうなるのか、ということだと思います。子供(未成年だと解釈しています)を、親以外のものが、法的なもの以外で拘束できるのか、ということです。日本人は、江戸時代から抑圧的な政治をしてきたにも関わらず、市民革命というものを経験せずに封建体制を解体したせいで、民衆は、明治になっても大正・昭和になっても、従順で拘束されやすいです。 私は、仮に、それが一見正しい教えだとしても、そうした思想や宗教に抗うべきではないかと思います。どんな立派な宗教でも、そこに心の自由を失ったら、それはその人を活かすべきものではありません。 もし、万が一にも警察に頼るべきような事情なら、なおさらだと思います。ただし、私は、警察に相談して解決するようなことはないと思います。自分たちは、自分たちで守るべきだと思います。もう少し、考えてみる必要があるのではないでしょうか。こんなことしか私には言えませんが。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
どちらの宗教団体か存じませんが、入信云々は法的な手続きなんかでは ないので、勝手になんでもやるところもありますよ~~~。 ある時突然その団体の新聞が毎日配達されるようになる。 子供が進学して一人暮らしを始めたら、学校で先輩から親し気に 声をかけられ、しばらくしたらその団体の人だとわかる。 もちろんすでに住所も知っていて、手紙が届いたりする。 ある日突然アパートにやってきて、玄関先でしつこく誘われる。 しかも、来る度に違う人だったりする。 本人(お子さん)が入信の意思がないのなら、毅然としてひたすら 無視して大丈夫ですよ。 勧誘がひどくてこまることがあったら、警察を呼んだらいいです。 例えば先輩の勧誘がしつこいようなら、学生課みたいなところでも どこでも頼ってしまえばいいです。 ご主人のご実家と仲良くしたいとしても、お子さんの意思を無視した 言動があるなら、きちんと断るべきだし、お子さんを守るべきだと 思います。 逆に、お子さんがそのうちその団体の教義とか主張とか・・・ まあそんなものに共鳴してぜひとも積極的にやりたいとか言い出したら、 信仰の自由は認めてあげないといけないですね。