ベストアンサー 責任転換? 2007/04/09 01:29 責任転嫁の誤字ですが、「内臓ハードディスク」の次ぐらいに何も考えないで使っている人って多いですね。 どうしてでしょうか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2007/04/09 01:44 回答No.1 この質問文だと、善意に解釈しても聞きたいことは「多いのは何故ですか?」としか 読めないのですが。 質問者さんの聞きたいこととは違いますよね。 もっと読み手のことを考えた文章にしてください。 というか、「責任転換」と「責任転嫁」では読みも違うのでこれは「誤字」とは言えないので 質問文そのものがワケわからない文章になってます。 気付いたことを言えば、 「内臓ハードディスク」の「内臓」が誤字です、これは臓器のことであり 装置などの内部に収まるものは「内蔵」が正しいのです。 最近はかな漢字変換でも出てこない?せいか間違ったまま使われるケースを よく目にします。 このことを指してるのかと思われます。 質問者 お礼 2007/04/09 09:26 ありがとうございます。 質問者 補足 2007/04/09 01:56 で、「回答」は何でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) popesyu ベストアンサー率36% (1782/4883) 2007/04/09 03:57 回答No.7 内臓・内蔵は同音異義語であり且つ、つくり以外が一緒な(意味合いも似ている)ため。ワープロ入力の場合は特に間違いやすいかと思います。これは誤字です。またおそらく一般的な辞書システムの優先順位は内臓の方が上にあると思いますので、その辺の影響も大きいかもしれません。 確率と確立も結構な頻度であると思いますが、このケースはこちらの方がより正しい例示かと思います。 で責任転嫁・転換はこれは全く別のものでしょう。 一つの要因としては、"てんか"と"てんかん"で一文字違いですから誤入力の可能性もあると思いますが、「気分転換」と混同している人も多いと思います。その場合は誤字ではありません。誤用です。シミュレーションとシュミレーションみたいなものです。理由としては音の響きというか、前後の繋がりから誤認識している方がしっくりときやすいということかと思います。そのためワープロ入力特有のものではないでしょうが、IMEだと責任転換で一発で変換するので書き文字よりはそのまま通してしまう確率が高くなると思います。 質問者 お礼 2007/09/05 22:33 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2007/04/09 02:53 回答No.6 ANo.1,4,5 です。しつこくてすみません。 「何も考えずに使ってる人が多い理由」はわかりませんが、 「多くなった理由」に関係しそうなことを思い出したので書きます。 IME2000,2002 では辞書に「内蔵」があったのですが、2003ではなくなったようなのです。(断定できなくてすみません。今確認できないので) 辞書に選択の余地がなければ... 質問者 お礼 2007/09/05 22:34 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2007/04/09 02:11 回答No.5 FEP (フェップ)に関しては、DOS 時代には語意なんて深く考えずに 「かな漢字変換」の代名詞のように使われた経緯もあるので、 「間違いだったのか」と気付かされるまでは、または気付いても不都合なければそのまま 流されるのも仕方ない感はありますね。 古くはコピー機のことを「ゼロックス」と呼んでいた時代もあるようですし。 あぁ、回答でなくてすみません。 質問者 お礼 2007/04/09 09:24 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2007/04/09 02:03 回答No.4 > で、「回答」は何でしょうか? 私は質問文の書き方が誤っているとおもいこのように書きましたが、 あえてこのように追加?で書かれたということは 誤っていなかったのですね。余計な心配をして申し訳ありませんでした。 あえて回答するならば「そのような理由は知りません」です。 多分回答できる方はいらっしゃらないと思いますが。 質問者 お礼 2007/04/09 09:21 ありがとうございます。 質問者 補足 2007/04/09 09:21 で、「回答」は何でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gin39 ベストアンサー率20% (31/148) 2007/04/09 01:54 回答No.3 的を射た、当を得たの誤用なんかも有名ですね。 日本語変換システムを表すFTP(フロントエンドプロセッサ)もそうですね。正しくはIME(インプットメソッド)なのですが、誤用が一度広まると 中々収まらない物です。 誤字の件ですが、この日本語入力システムがまだまだ構文訂正までは手が 回らない為、誤用してもエラーにならないのも大きいと思います。辞書片手 にいちいち文章なんて書きませんもの。私でも後で読み返すと恥かしい 誤字が結構ありますが、投稿後では後の祭りです。 プログラミング言語のように構文が間違ってた場合に、エラーが出るように なりでもしない限り、気が付かない人は、注意されない限り、永遠にその ままでしょうね。 日本語は結構あいまいな言語ですから、誤用しても前後関係で意味が通じて しまうのも大きいと思います。 質問者 お礼 2007/04/09 09:27 ありがとうございます。 質問者 補足 2007/04/09 09:25 FTP? FEPの事ですね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 donna13 ベストアンサー率19% (335/1753) 2007/04/09 01:51 回答No.2 「責任転嫁」ではなく、単純に「責任転換」だと思ってるからでは? なので、責任転換と入力している人にとっては誤字ではないのです。 言葉を聞き間違えて自己解釈して覚えていることって、結構ありますからね。 質問者 お礼 2007/04/09 09:26 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 責任転嫁… ●たとえばですが、自分に厳しい人が相手に責任転嫁することはあり得るのでしょうか、どんな人が責任転嫁をするのですか?(貴方は相手に責任転嫁するのは大嫌いな人ですか…) 社会的心理としての責任転嫁 防衛機制の一つに合理化(責任転嫁)がありますが、第三者にもこの心理状態が起きるのはなぜなのでしょうか? たとえば「社会的責任転嫁」といえるもののひとつに「セカンドレイプ」があります。 (これは最近社会問題化しているものですが「問題化」が潜在していただけであり、本来、人が人であるかぎり、人が社会の中で生きていくかぎり社会心理として普遍的に、誰もがもっている心理です) たとえば性的暴力についてですが、被害者に対し「夜道を歩いていたからだ」「セクシーな服を着ていたからだ」というように原因と責任と転嫁するような場合、そこに必然的な、直接的な因果関係はないわけです。酷いものではデートレイプなどの場合「その男と飲みに行ったことが悪い」というような暴言もでてきます。 セカンドレイプは法的被害ならずとも、パワハラやモラハラの被害者も被る可能性の二次被害ですが、どちらが悪いかということや、それが直接的な原因や解決にもならないなど、考えをもてる大人が浅虜し、思ったままのことを口に出し、人を徹底的に傷つける。 ネット上などでは匿名性を利用して恐ろしいほど徹底的にやりこめる人もいます(恐ろしいです)。 少し考えればわかるようなようなことや、子どもですら理解する矛盾を含んだ責任転嫁のロジックが使われるときに「恥」という感情はないのかと思います。 このように当事者(とくに加害者側)とまったく無関係な第三者が当事者にとって代わるように行われる責任転嫁はなぜ生じるのでしょうか? 昭和天皇の戦争責任はどうなっているの? 東條氏に責任転嫁?? 親の責任はどれくらいか? 昔のヤクザ映画で、母親が素行の悪い我が子を鍛えなおして もらおうと、ある親分にお願いする場面がある。 「この子がこういう風になったのも、半分は私のせいだと 思っているから」・・・などと、いっていた。 じゃ残りの半分は、誰に責任があるのだろうか? その素行の悪いガキ本人に責任がある。といいたいのか? 責任転嫁もはなはだしい、100%親に責任があるのでは ないだろうか。 僕は40歳になろうと、50歳になろうと、その人の人間性と いうのは子供の頃に、親の教育によって形成されていると 思ってます。 よって、子供が未成年なら、なおさらですが、いくつになっても その人のした良い事も悪い事は、親のせいではないかと考えています。 みなさんはどーおもいますか? ☆避難勧告の責任者は?・・・ 誰ですか? 気象庁長官はなぜ、責任を取ろうとしないのですか?・・・ 親方日の丸だからですか?・・・・・・・・・ なぜ、糞長官は市町村長に責任を転嫁するのですか?・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・ 責任転嫁する人! とにかく同居人(結婚はしていない)は、自分がなにかミスしたり、私がミスすると、自分のことはいっさい棚にあげて、自分の失敗は謝らず、また相手の失敗は責める人間です。 同居して2年以上たってしまいました。その間こういう面もあったのか?!という欠点は同居している以上気づくことです。靴下やズボンを蛇の脱皮後のように、部屋の隅々に脱ぎっぱなしというのは許せます。家事も手伝わないこともまあ、許しましょう。でも、もともとの性格だったのか、本当に謝ったことはない人なんです。謝らないだけならまだしも、責任転嫁をするというのだけは許せません。 相手は30代後半の仕事盛りなので仕事が責任ある立場になってきて、イライラやストレスがあるのもわかります。でもそれを家にもってきて、些細なことでも私に八つ当たりするのです。 例えば私が少しでもミスるとそれが穏やかな人にとっては見逃してしまうようなことでもひとつひとつ捉えてダメ人間扱いをする、でも自分がその同じミスをしたとき、悪びれもしない。私は(これが逆の立場だったらこっぴどく叱るんだろうな)と思い、腹が立つのでそういう態度を指摘すると、とたんにキレます。つまりいつもケンカが絶えません。向こうは自分が世帯主であることをいいことに出て行けとふたことめには言います。 今も部屋から飛び出してブラブラしてます。行く当てもないのに。理由は「退屈なのは私のせい」だそうです(笑)。だったら釣りとか本よんだりすればいいのに、それもしません。 ただあまりにも自分は100%非はないと突っ張れる人って、相当な自信家だろうと思われますが、まあ普通の人です。ナルシストとかでもありません。逆に滑稽です。子供です。 質問は責任転嫁する人ってどういう心理が働いているんでしょうか?直らないですよね。責任転嫁すること自体絶対に認めたくないようなんです。 なぜ質問者に責任転嫁するのか 釣り質問は回答側が無視すればいいだけの話です。 まともな質問に嫌がらせ回答する人が多いから質問者がいなくなる。それがGooもここも衰退の理由でしょう。 どうして回答者は責任転嫁するんですか 責任転嫁は加害者の1つの手口? 加害者が責任の転嫁をすることってまあまああると思います。裁判では法律があり、更に裁判官が判断しますが証拠が必要ですね。裁判の手続きがありますね。それ以外でも相手に陰謀や責任を転嫁していくというのはあると思います。心理的には罪悪感を被害者が持つ場合もあると思います。悪いと思わせ行動を鈍せるなどもあると思います。 思いつくのは上記ではありますが、なぜ手口になっていくのでしょうか? 責任転換(長文です) 先日の会社での出来事です。 後輩と一緒に仕事をしていた時の事ですが,後輩が会社の機械を間違った操作をして壊してしまいました。私は現場には居なかったのですが,上司(係長)には一緒に仕事をしていたと言う事で責任を取れと言う事になっています。一緒に仕事をしていたのだからと納得いかれる方もいるでしょうが,問題は後輩にはお咎め無ということです。私は9年目,後輩は6年目の人間ですが,後輩は普段から仕事は手を抜いていて,動こうとしない人です。しかし,上司(係長)などとのゴルフには参加しているため,それなりの付き合いはあるようです。週明けにも,私には機械の修理代や事故についての報告書の提出を求められています。ですが,どうして壊れたのかなど判るはずも無く,上司(課長)に本当の事を言うべきかを悩みます。連帯責任とは言え,後輩には責任は無く明らかにゴルフ仲間をかばっているようにしか思えないのです。事故について,どうして起こったかもわからないまま報告書を書くのも,信憑性のないものになってしまいそうですし,果たしてこれでいいのか,このまま上司や後輩と一緒に仕事をしていく気にもなれず,どうするべきか悩んでいます。 責任転嫁、言い逃れの天才の対処法 何を言っても責任転嫁、言い逃れをされます。怒り爆発です。 逃れなれないと運が悪いとかタイミングが悪いだの言いだします。 やめなさい、相手にしないことだと忠告されるのを承知で質問させてください。 もう、我慢の限界です。 責任転嫁、言い逃れする人間に、何をすればギャフンと言わせ、こたえさせる事が出来るのでしょうか? メジャーな誤字 あなたの知っているメジャーな誤字を教えてください。 ※単なる変換ミスは除きます。 例: 飯ごう炊飯→飯ごうすいさん 責任転換→責任転嫁 ディスクトップ→デスクトップ 汚名挽回→名誉挽回、汚名返上 責任転嫁について 責任転嫁について、人命に関わるような仕事についている方へ 死亡事故などのニュースで責任をなすりつける発言があったりします。 やはり、責任の有無で今後の人生に天と地の差があるからでしょうか?最悪、業務上過失致死で逮捕となってしまうように。 私は電気工事をしていますが道具を元請社員に貸して、作業が終了しても返してくれないので催促したところ何処にやったかわからない状態でした。別の元請社員から「もっと早く言え」とのことでしたが、言われる前に早く返せと言いたい心境でした。人に言えたことではないかもしれませんが、責任問題ではそのようなことが身近にあります。 連帯責任となった場合でも不快な思いをするだけです。 失敗を通じで成長するかもしれませんが、法律以上に業務ルールの改正が頻繁に感じてそれが許されない時代なのかなと思ったりします。 責任は私にもある、と認めたりかばい合うようなニュースって聞いたことはありますか?2つの質問よろしくお願いします。 上司の責任転嫁 何千万もの赤を出した上司が責任を僕に転嫁しようとしています。 仕事をやれとの命令は従いますが、責任取れという命令は従えば、僕と僕の家族が路頭に迷うことになります。 契約書やスケジュールを突きつけて、僕関わってないんですけど、と何とか素を切っていますが、 逆に上司を激怒させて干されています。 社会人の先輩方々はどうやってうまくやり過ごしていますか?ご意見いただければとお願いします。 言い訳や責任転嫁ばかりしている人って 仕事の出来ない人は、大抵が、言い訳したり責任転嫁したりする人が多いですよね。 出世しない理由を上司のせいにする人も、転職繰り返してブラック企業だとか言い続けている人も、 できない理由ばかり口にする人も、 そういう人に聞きたいのですが、 自分が言い訳ばかりしていることに気付いているのでしょうか? (まあ自覚してなければ回答できませんが。笑) 本当は、気付いてるけど、癖になって変われないのでしょうか? 無責任な言動をする人 私は、よく他人の発言に踊らされてしまいます。 例えば、「○○から聞いたんだけど」と色々と話をされると、信じてしまいます。そのせいで、本来無実の人を疑ってしまい、申し訳ないのと同時に今でも後悔している件もあります。 また、聞いた話によって物凄く嫌な思いや迷惑を被った事もあります。 でも発言した本人自体は、後から確認すると「そんな事言ったっけ~」とか「覚えてな~い」という状態です。 そうなると、一体あの発言はなんなの・・・?!、私に対する嫌がらせ?などと、人間不信になります。 元々どういうつもりで発言しているのかわかりませんが、何にしても無責任です。 こういった無責任な発言をして、人間関係をかき回す人って結構いると思いますが、私はそういった本質を見抜くのが遅いうえ、対処できません。そして、無責任発言をする人は何人もいて、責任転嫁する人ばかりなので、真実さえうやむやです。 良く言えば「お人よし」なのでしょうが、信じた自分がバカみたいで後から悔しくなります。 もちろん良い人間もいますが、タチの悪い人たちに遭いやすく嫌になります。 無責任な発言をする人達へのよい薬はないでしょうか。 また、なぜ自分の言動をそんなに簡単に忘れられるのか神経がわかりません。(とぼけているなら尚タチが悪いですよね) 「覚えてない」等と発言された場合のよい切り返しがあれば、それも教えて下さい。 責任とは? 責任とは? 今日、バイト先で過去にやった仕事にミスがあったと問題になりました。しかし自分はやった覚えはありません。(今、思うと記憶がないだけでやった可能性は否定できません)その仕事をやった日は自分は上がりの時間だったので違うバイトに引き継ぎ途中で帰りました。そして今日、社員さんにその日の詳細を聞かれ「覚えはないですか事実は事実なので気をつけます。すみませんでした。」と答えました。その後やった覚えもないのに謝るのもおかしい話だと身勝手な思いになりました。そして引き継いだバイトもいい加減なバイトだったこともあり、よけいに考えが凝り固まってしまい、その社員さんに引き継いだバイトの可能性があると言ってしまいました。その瞬間、罪悪感というかモヤモヤとした感じがし言ったこと後悔しました。社員さんは確認しなかった俺も悪いと言ってくれたため余計にモヤモヤとした気分になりました。「責任転嫁」自分の一番嫌いな言葉です。それを今日、やってしまったことがミスをしたかもしれない以上に自分の心にどーんとのしかかっています。 改めて質問します。責任とは何ですか? サービス責任者がやめたときに‥ 先日、サービス提供責任者がわけあって辞職しました。そのときに、自分がつくったものとか、わたしがつくったものとか、会社関係のデータがパソコンに入っていたのに、「次のサービス提供責任者が来たら、その人のやり方でやるでしょう。」と、全部消していってしまったのです。何が入っていたのか知らないけれど、会社にとって重要なデータは入ってはいないとは思うのですが、こういうのって、どうなのでしょうね。 わたしがパソコンができるので、その人に教えてあげたりしていたのですが、一言わたしに聞いてくれてもよさそうなものなのだけれど‥。次の人に、自分のやり方を見られたくないのでしょうかね‥。皆さんのご意見をお聞かせください。 責任転嫁する、手柄等(わたしが考えた仕事方法を全部 責任転嫁する、手柄等(わたしが考えた仕事方法を全部自分で作り上げたかのようにアピールする)を横取りする上司がいます。 何を考えてるんですかね? また、対策はどうしたらいいでしょうか? 責任転嫁する、手柄等(わたしが考えた仕事方法を全部 責任転嫁する、手柄等(わたしが考えた仕事方法を全部自分で作り上げたかのようにアピールする)を横取りする上司がいます。 何を考えてるんですかね? また、対策はどうしたらいいでしょうか? 山下智久の低視聴率ドラマ、共演者に責任転嫁 山下智久のドラマについて何故いつも低視聴率の原因を共演者に責任転嫁するのでしょうか。 山下智久のドラマが低視聴率なのはひとえに山下智久の演技が棒で鼻づまりのダミ声で喋るからだと思います。 しかしながら現在「山下智久 低視聴率」で検索するとまず戸田恵梨香さんが犠牲になっている胡散臭いwebの記事がヒットします。 以前は前田敦子さんがが犠牲になっていました。 毎回低視聴率の原因を分かりやすく共演者に押し付ける記事が出るので面白いほどです。 低視聴率の責任を転嫁されるのがわかっていても共演するのは何か利点があるのでしょうか? また毎回このような責任転嫁記事を書く山下智久とそのスタッフは恥ずかしくないのでしょうか。 以前は「震災時に石垣島で飲み歩く山下」を批判していたサイゾーはめっきりおとなしくなってしまいましたね。 記者の皆様にこの奇妙な責任転嫁の構図を記事にしていただきたいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。
補足
で、「回答」は何でしょうか?