• 締切済み

最新の世界のCO2排出量

あちこちで、調べたんですが、どれが一番リアルタイムで信頼できるか判断がつきかねます。 どうやって調べたら良いのでしょう? 何を基準に優劣をつけたら良いのでしょう? 米国24.8% 中国9.2% 日本6.3% ロシア3.7%(251億トン 2005年 アメリカ22.8%中国16.4%ロシア6.3%日本4.9%インド4.3%(2003年のデータで比較 アメリカ21.6%中国15.5%EU14.1%日本4.6%(06年世界国勢図会 したのデータは読売新聞4月7日、05年251億トンと、大きく異なる アメリカ22.1%中国18.1%EU12.8%日本4.8%(2004年72億トン エネルギー経済統計要覧2007年版 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2004/pamph14-15.pdf http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data5006.html

みんなの回答

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.1

議定書、評価報告書で、CO2の収支は次のようになっています。 世界のCO2排出量P+陸上系からの放出量Q-陸上植物系による吸収量(P+Q)/4-海洋による吸収量(P+Q)/4=大気中増加の観測量R(年約1.5ppm分) 大気中増加の観測: http://gaw.kishou.go.jp/wdcgg/PlotData.php?file=co2/monthly/mlo519n0.dat [大気中増加の観測量R]が具体的にはっきりした量ですから、 [大気中増加の観測量R]を基にして、[世界のCO2排出量P]と[陸上系からの放出量Q]へ割り振った計算と思います。 即ち、 [大気中増加の観測量R]×2→[世界のCO2排出量P]+[陸上系からの放出量Q] 後、 [世界のCO2排出量P]を各国へ割り振ったと思います。 それで、4分の1、4分の1というラフな計算ですから、データの精度は全く問題と思います。

aluminizedman
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 >データの精度は全く問題と思います ええと、質問にかかげた、4つのデータはいずれも、問題ないのでしょうか?それにしても、05年データでは、251億トン だったり 2004年72億トンだったり、どうも基準が違うのかなーと、よくわかりません。なぜ、こんなにトン数が違うのだろうか。