- 締切済み
香典の金額(妻のいとこの旦那)
- 亡くなった妻のいとこの旦那に対して、適切な香典の金額を知りたい。
- 私の年齢は32才で九州に住んでおり、義父によると1万円が適切と言われているが、多すぎるような気がする。
- いとこの配偶者まで考えると、金額が非常に高くなるため、統一した金額を考えたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
香典で今は普通でも1万円です.ご近所の付き合いで5千円です. 親戚で1万円が多過ぎなんてことは有りません. 一遍に有るわけでもありません.これも世のお付き合いです.後は変人で通すかですね.
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
悩んだときは1万円。これは私の考えです。 私の父が亡くなったときに頂いた香典の一番件数が多かったのが1万円でした。1万円ですと,多からず少なからず,失礼に当たらない額だと思います。 私の父の葬儀にいただいた香典の総額は150万でした。香典は行って帰り。頂いた方に不幸があれば包ませていただくわけですから,今後,トータルで150万も支出しなければならないと考えると,ぞっとしましたがね。 32歳ですと,せいぜい5千円と考えられていると思います。私がそうでしたから。でも,義父様が「1万円」とおっしゃっているなら,1万円包んだ方がいいですよ。後々,「1万円と言ったのに,婿殿は5千円しか包まなかった。」といわれかねませんからね。
地域差がありますが、最近では簡素化されて香典を渡してすぐに返礼品をお返しすることが多くなりました、お返しの品は3千円程度のものを用意されていると思います、通夜振る舞い、精進落としの食事の席も出られるのでしたら、1万円は妥当かと思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>いとこの配偶者まで考えてたら、ものすごい数に… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主が奥さんでしたら従兄弟同士のおつきあいということですし、喪主が息子さんあたりならもう1代遠くなります。 >これからのことも考えると、統一してた方がいいのかなと… それはたしかにそのとおりです。 いずれにせよ、人は結婚すれば新たな親戚ができるわけですが、どこかで線引きをしておかないと、親戚の環が際限なく大きくなってしまいます。 年齢も近く普段から仲良くしていた従兄弟なら、1万円の香典もおかしくはありません。 一方、従兄弟は他人の始まりとも言います。 年齢が離れていたり、遠隔地に住んでいたりして、年賀状の交換さえもしていないような仲なら、知らない顔で済ますことも許されるかと思います。 中途半端に 3千円とか5千円とかを持って行くぐらいなら、何もしなくてよいのではありませんか。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
幾らにしましょうか? こーいうのは親戚間ルールというのがあります、世間一般の常識は通用しません。 世間の通例に合わせてしまうと親戚間では、おかしな事をする嫁だと笑われてしまいます(村八分になることも) 義父さんが1万円でいいと言っているのなら1万円です、それ以上も以下もありません。 ちなみに、世間一般的に1万円が多すぎるろいうのはおかしいですが(^_^;