• ベストアンサー

ピッチパイプについて

先日、ギターセットを購入したのですが、その際チューニングのために音叉ではなくピッチパイプというものがついてきました てっきり音叉が付いてくると思っていて、そのピッチパイプなる代物の使い方がよくわかりません^^; 吹いた時の音にギターの絃を合わせるとおもうのですが、それぞれの笛の前にE1 B2 G3 E6 A5 D4という数字が書いてあります これは、どんな意味があるのでしょうか? ピッチパイプと音叉、どちらのほうが使いやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.1

E1 B2 G3 E6 A5 D4という・・これはE1を例にとると、1弦(一番細い弦)をE音にあわせるという意味です。 アルファベット=音名、数字=弦 音叉の方がピッチが安定しており、チューニングメーターを持たない場合はこちらを使用するのが一般的です。 ピッチパイプは吹きかたの強弱で若干ピッチが変わってしまいます。 ただ、最初はピッチパイプから始める方が分かりやすいかもしれません。

その他の回答 (2)

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

A5と書いてある笛を吹いて、これと5弦を合わせましょう。 他の笛も有りますが、後々のために、A5だけを使い、それ以外は使わない様にしましょう。 上に書いた様な使い方をするのであれば、ピッチパイプと音叉、使い勝手はどちらも同じ様なものです。

回答No.2

中級者以上であれば音叉一本ですべての弦をチューニングできますが、初心者の方はピッチパイプで開放弦6本をそれぞれ合わせるのがわかりやすいと思います。 下記リンクに E1 B2 G3 E6 A5 D4 について書かれていますのでご参考ください。  Tune your guitar  http://www.behringer.com/04_ultranet/tutorials/git_tune_jap.html  ギターの初心者【チューニング(調弦)】  http://www.shumi-g.com/guitar/tuning/index.html すべてのチューニングが合うと、開放弦は↓のような音になります。  ギターチューニング開放弦FLASH  http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html

関連するQ&A