- 締切済み
自給のため北海道で稲作をしたい。
原野を購入しました。数年後に移住するつもりです。 そこで、現地では自給のため稲作を是非してみたいのですが、陸稲、水稲関わらず、可能な方法がありまあしたら教えて下さい。 水田を作るにも原野からですし、収穫量も夫婦二人の一年分が目標です。 用水は井戸を掘るつもりです。 土地は2000坪ほどあります。 日当たりは良好です。 多少味が落ちても、かまいません北海道でも作れる品種がありましたら教えて下さい。 例えば、北海道の場合数年に一度全く収穫できない年もあるそうですが、そんな場合ある程度の備蓄も考えた生産計画が立つための最低耕作面積など、宜しくお願いします。 また、普通の土地を水田にするための方法など、ノウハウや法的なこと、何でもかまいません情報不足にあえいでいます。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんにちは、uncle-beeさん。福岡正信さんの「わら一本の革命」春秋社を読んでみてください。北海道で、米麦の二毛作が可能かどうかわかりませんが、耕さない、田植えをしない、肥料を使わない、農薬を使わない、自然農法に挑戦してみてください。北海道の自然に適した農業、果樹、林業、きのこ、山菜、川や海、湖の水産資源の利用もできます。自給自足というのが、理想ですね。
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
その昔は標津町でも水田があったとの話を聞いたことはありますが、 当時のような欝蒼とした森林が開拓によって切り開かれた今は 水田はほとんど不可能ですね。趣味として家庭菜園的に栽培するのならともかく 自給目的だとほぼ無理でしょう。 周辺が全て牧場なのは何故なのか考えてみてください。 小麦だったらまだ可能性は高いと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 >水田はほとんど不可能ですね。趣味として家庭菜園的に栽培するのならともかく自給目的だとほぼ無理でしょう。 皆さん、そう書かれますが、その程度と思っています。
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
ANo.1です。 全体としては、他の回答者の方々と同感ですが、場所が弟子屈ということですので、弟子屈での稲作の可能性について少々付け加えます。 昔、1930年頃に稲作ブームがあって、現在では稲作が行われていない限界的な気象条件の地方にまで水田が作られました。弟子屈はその頃水稲栽培が試みられた中でも、もっとも条件が厳しい地域にあたります。探せば、当時開田された土地が見つかるかもしれません。 しかし、弟子屈あたりは、夏の気温は2200℃(5月から9月の平均気温の積算値)くらいで、現在ほんのわずか水稲栽培が残っている十勝で2500℃くらいあることと比べても、かなり温度条件が悪いです。(ちなみに北海道の主要な水稲栽培地域の石狩、旭川は2600~2700℃あります。) 弟子屈の中でも標高や地形の違いがありますし、日照など積算気温以外の条件も重要ですが、以上のような条件から見て、稲作は困難でしょう。 趣味でやってみたいと言うことであれば、全く不可能ではないのかもしれませんがね。
お礼
なるほど、よく分かりました。 ありがとうございました。 >趣味でやってみたいと言うことであれば、全く不可能ではないのかもしれませんがね。 まっ。趣味ていどです。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
一般論ですが、原野を生産保証にするにはかなり(費用、期間とも)覚悟する必要があります。 圃場整備は、耕耘機では困難で、重機が必要でしょう。北海道で使われるような大型トラクターなら、ブルやローダーのアタッチメントが付き、軽重機の役目は出来ますから、近隣の農家で借りることも考えられますが、そのための人間関係(農協に加入するなど)の構築が必要です。 また、水田であれば、灌漑は必須ですが、水路構築にも重機が要りますね。場合によっては、水利権の確保なども必要です。井戸とおっしゃいますが、井戸を掘るのは特殊技能で、それなりの費用がかかるし、井戸水は低温で直接水田には使えません(陸稲ならなんとか)。暖めてからになるので、池が要ります(ここで重機が必要)。 道東には離農した農家や集落の廃墟が散在しています。それぐらい農業(特にイネは)を行うには厳しいところです。道東は営農可能期間が短く、下手をすると初年度は圃場整備で終わってしまうかもしれませんから、まずは、コーンやジャガイモなど大規模整備が必要のない作物から入った方がよろしいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 現地へ移住してさっそく稲作とは考えていません。 色々、やってみたいこともあります。その一つが稲作です。 あくまで、自給用ですので、ぼちぼちやってゆこうと考えています。 ありがとうございました。
- momerumo
- ベストアンサー率50% (5/10)
『原野』という言葉に引っかかります。 もしや道東方面の土地をお買いになったのでは、ありませんよね…。 最近では、あまり聞かなくなりましたが、どうしようもない湿原を売る詐欺がはやったことがあります。 もしそうでなくても趣味でガーデニングをする分なら良いですが、厳しいですよ。本職でもやめてしまうのに。もし本気ならまずその土地の役所で指導してくれる団体なり一なり紹介してもらったり、どこかの実習所のようなところに少なくても1年くらい入られたほうが良いと思います。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 >もしや道東方面の土地をお買いになったのでは、ありませんよね…。 まさしく道東ですが、使い物にならないような湿原ではありません。 現地で確認し、地主さんと交渉して購入しました。 目指すのは、自給農家です。生産農家ではありません。 多少の農業経験もあります。 北海道で、農業のアルバイトをしたこともあります。 >趣味でガーデニングをする分なら良いですが その程度に、少し毛の生えた程度の農業を目指しています。 規模としては、少し大きめの管理機(トラクターではなく耕運機)でまかなえる程度を想定しています。 出荷も考えていませんので「食べられればよい」程度の品質で十分です。 それにしても主食の生産は出来れば助かります。 宜しくご指導お願いします。
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
北海道の何処でしょうか? 北海道は広いので、地域によって、稲作が不可能な場合があります。 北海道向きの、おいしい品種はたくさんありますよ。 農地の開拓から稲作をはじめるまでには、いろいろな知識が必要です。 とりあえず、北海道の農業情報のページを貼っておきます。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 参考URL:本当に参考になりそうです。なかなか見つからなかったので、検索の仕方が悪かったのかもしれません。 北海道は道東になります。 弟子屈町です。 来年以降、妻の定年を待って移住を考えています。 かなり自然環境は厳しそう(冬にも何度か行った事はあります)ですが、生産農家ではなく自給の農業をやりたいと考えています。 一通り農業に関しては勉強してきたつもりです(農業高校卒)北海道での農業の厳しさはある程度予測は出来ますが、自給程度であれば何とかなるのではと考えています。 家庭菜園に毛の生えた程度だと思っていただければけっこうです。 しかし、何とかお米が作れないものかと思うのですが、甘いでしょうか? 主食を自給できればかなり助かるのですが。 参考になりそうなサイトを紹介していただいたので、じっくり見てみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 さっそく図書館へ購読の予約を入れておきました。 もし良かったら、購入してみようと思います。 私の求めている農業は、まずその地で活用できる物をとことん活用して自給することです。 自然農法や無農薬や有機栽培などにこだわるつもりはありません。 しかし、私の理想の自給生活ではおそらくそうなることとは思いますが、こだわっているわけではありません。 なるべく、物を買わずに生活できれば。それすなわち自給であり、ナチュラルライフにはなると思います。