- ベストアンサー
実習が怖いです
勉強は比較的できるなのですが、 その場で覚えるのが苦手で、いつも笑われたりからかわれています。 研修などで実習で前に出て一人でやらされたり、 ある課題が終わった人から解散というものが苦痛です。 先生が実演しているのをまじめに見ているのですが、 なかなかその場で覚えて実際にできません。緊張していて頭に入っていないのかもしれません。 いざやろうと思っても手順などを忘れてしまってできなくて 皆に笑われないかと思っています。 また、覚えるのが遅くまた、話を聞いていないのかと先生にいつも怒られているような気がします。 皆さん、このような場面得意ですか? また、苦手な人で克服された方おられますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
悩みを解決したいのなら、メンタルヘルスがいいかもしれませんが、 【純粋にアンケート」と見なしてお答えしますね。 私も勉強ならわりと平気ですが、実習は苦手です。 なぜなら、班ごとに席が決められるので黒板が遠い。先生のお手本が数m離れた位置からだとよくわからない。 自分一人で最初から最後まで行うならまだ手順通りにやればいいだけなのでいいのですが、 班ごとの為に、手順なんか一人一人バラバラで実験をするので、途中で何をしているのかがわからなくなります(汗) 解決方法ですが、もしかして質問者さんって料理が苦手じゃありませんか? 料理って、実験に似ていますよね? その時、冷蔵庫に材料がないかもしれないし、火力の関係でレシピ時間より早く煮詰まったなんてことざらです。 勉強ができるのは本や先生が教える内容が毎日変わることなく、常にルール通りだからです。 しかし、実験と料理はルールと手順はあるけど、担当する人や条件、その他のことなどがいつもどこかしら違っていますよね・・・ 克服方法は、 日頃の練習としては、 ・毎日料理を作ってみる(最初は目玉焼きなど簡単なものを、次に計量しないと作れない料理を。徐々に難易度を上げていきます) ・料理に慣れたら、テレビを見ながら料理をしてみる(おそらく質問者様は二つのことを同時にするのが苦手なのでは?) 実験日前日なら、 ・実験内容が教科書に載っている場合は、予習をする。 ・予習だけではなく、どう動けばいいのかをイメージトレーニングもする ・その実験はどんな目的でするのかを考えてみる。(例えば、pHを調べる実験なら、「酸性とアルカリ性の違い」を知る為の実験だとわかりますね?実験の意味がわからないと、手順を覚えにくいかも) ・周りの人に助けて貰えるように、日頃から皆と仲良くする(←姑息な解決方法) もし質問者さんが緊張による苦手意識なら、(次の提案は私自身はしたことありません) ・ビーカー・フラスコ・スポイトを買い、家で毎日触れてみては? アロマや化粧品用の用具って、実験器具そっくりですよ。けっこう安いですし。 http://www.kenko.com/product/cat/cat_030311031103.html http://www.kenko.com/product/item/itm_8803456072.html 克服できたかは不明ですが、苦手だった料理に関してはわたわた焦る時間が少なくなってきました。 要は慣れと度胸??
その他の回答 (3)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
脳や神経などの機能的障害があるのでなければ、集中力の不足という事です。 一般には良い結果を人の前で出したい、失敗をしたくない・・人から見ると格好つけている状態という事でしょう。 開き直ってしまい、勉強と同じく、集中してしまうしかないでしょう。 神経性の部分があるから、心療内科などで相談できるならしたほうが良いでしょう。今は引っかかるほどではないが、其の芽はあるようです。 心療内科です。精神科ではないですよ。(^_^;)
うわー同じですねー皆に診られてると思うと緊張しますよねー。 僕も調理実習であがってしまってうまくいかなかったことしょっちゅうでした。 でも、親の店の手伝いしてたら慣れてきました。 今は親がいないので自分でやっているのでそういうことが出来ないと大変なことになっちゃいます。 貴方の場合、上がり症で質問し直してはいかがですか。 もっといい回答が得られると思います。 もちろんNo1さんのいわれるカテゴリがいいかと思います。
- OLYMPUS
- ベストアンサー率4% (6/148)
メンタルヘルスで質問された方がよろしいと思いますよ