• ベストアンサー

七夕飾り

幼稚園で七夕祭りをする際、たんざく以外の 飾り付けをしたいと思いますが、その作り方 をわかる方は詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poppo-30
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

こんばんは~。 元幼稚園教諭です。 七夕飾り・・・時期ですね~。 園児が作るものでしょうか?教師が作るものでしょうか? 園児でも出来るもの・・・と考えてみます。 七夕飾りって良くわからないものが多いので何でもいいような気がするんですがね! *きゅうり、なす、スイカ、をクレパスで書いておき園児が絵の具で塗る。(あとで切り抜きます) *緑の丸に一回り小さい赤の丸を貼る。黒で点々を書くか、シールで貼るか、色紙で貼るかは学年にあわせます。半分に折るとスイカになります。 *折り紙で三角を折り開く。折り線にそって飛行機を作るような感じでおり、とがったほうに☆を貼り、顔を書く。(星の子ちゃんと言っていた) *顔、洋服、帽子、などパーツを用意しておき、糊貼りしておりひめ、ひこぼしを作る。 *長方形の紙に格子模様を書き丸める。葉っぱをつけてパイナップル。 以上は年少向けで、少し難しくすれば年中でもOK。 年長は教師は用意するところは極力減らし、自分で考えて作らせてました。 *切子。折り紙を三角2回折って互い違いに切り込みをいれ開く。(折る時中表にして切ってから表に返すときれいに広がる)これは年長じゃないと難しいかも。 年少、年中は、対称切りをさせ(魚の形でやってました)、それに3~4ヶ所切り込みを入れる。 教師が開いて互い違いに織り込んでやる。と小さな切子風のものができます。 七夕飾りはにぎやかなら何でもいいか~と思ってやってたので何で???って物もあると思いますが・・・。 輪つなぎも飾りましたよ。 短冊は一人ずつ顔を付けて飾ってました。 肌色の画用紙を丸く切り、顔を子供に書いてもらうだけです。 星の形に切り抜いた画用紙の真ん中にパンチで穴を空け、ストローと星を交互に紐に通していきます。(流れ星と言っていた)年少でも結構な長さのものができます。 私が勤めていた幼稚園は既成の物はほとんど使わなかったので、先生と子供の手作りって感じでしたよ。 準備が大変ですけどね・・・。 私が毎年必ずやっていたのはストロー通しですね。 年少は2色、年中は4色、年長は星も自分で切る、穴もあける! 結構色を考えて通したり、一色にこだわって作ったり、その子なりの考えが見れて楽しかったです。 少しでも参考にしていただけたら幸いです。

imtk
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございました。 園児が作るものでよかったのです。 本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ranran21
  • ベストアンサー率29% (84/281)
回答No.2

うちの方(大阪)では、下記以外に、おりがみを縦に4つ織りにし、左右から切り込みを交互にいれ、上から下まで切り込みをいれたら、広げて軽く伸ばして『天の川』を作りました。

imtk
質問者

お礼

天の川ですかぁ~。すごいですね。 面白い情報ありがとうございました。

関連するQ&A