※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判所への提出書類)
裁判所への提出書類に必要な家計状況はどの程度まで正確に記載すれば良いのか
このQ&Aのポイント
民事再生を考えているとき、裁判所への提出書類には家計全体の状況を記入する必要があります。家計簿を一円単位で正確につけるよう指導されたのですが、どの程度まで正確に記載すれば良いのか分かりません。
家族と同居中で母が家計を管理しているため、間違いなく記載することに不安があります。最終的に数字が合わなかった場合に処理する方法や、雑費についての扱いなどについても教えてください。
債務整理は自分が行う責任がありますが、家計を見ている母が精度を保てるか心配です。アドバイスをお願いします。
民事再生を考えています。
司法書士さんへ相談に行ったところ『家計簿を一円単位でしっかりつけて下さい。』と言われました。
現在、家族と同居中ですので、家計は、母が切盛りしてくれています。
裁判所への申し立てをする際に提出する書類に家計全体の状況を記すものが有り、その為に家計簿をつけなさいという指導だと思うのですが、どの程度までの正確さが必要なのでしょうか?
相談した、司法書士さんの言い方ですと、1円たりとも間違うな!という印象を受けました。
最終的に数字が合わなかった場合に、雑費というような感じで処理してはまずいのでしょうか?
債務整理は自分のまいた種なので、ちゃんとやらなくては・・・と思うのですが、先にも述べたように、実際には母が家計を見てるので、間違わずにできるかどうか不安です。アドバイスをお願いします。
お礼
ありがとうございました。 安心しました。できる限りがんばりたいと思います。