• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレのベントローについて。)

筋トレのベントローについて

このQ&Aのポイント
  • 筋トレ歴1年8ヶ月の50歳男性が、ベントローについて質問します。
  • ベントローを行うことで僧帽筋や背中全体、大腿四頭筋を効果的に鍛えることができます。
  • 質問としては、順手と逆手のどちらがベントローにおいてお勧めであり、ベルトの重さはどの程度が適切かについてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.13

http://okwave.jp/qa2903118.html のNO.3をご参考に

sakusaku06
質問者

お礼

いろいろと、ありがとうございました。 少しずつですが、やるべく事が見えてきました。 筋トレに出会ってからまだ日が浅いですが、とても奥が深く病みつきになりつつあります。 ジムにも多分60歳を過ぎていると思いますが、全てに格好よい人がいて筋トレをしていますし、 昨日は70歳くらいでしょうか白髪の人がフリーウエイトで50キロの フルスクワットとベンチをしていました。 みなさん楽しみながら筋トレしているのを見ると、今まで敬遠していましたが、長く続けていこうと思っています。 しばらくは教わったことを参考にして、ここ何ヶ月間を頑張ってみます。 多分、また疑問がわき教えていただくことが出てくると思いますので、 その時は"筋"の一文字を入れて質問いたしますので、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (12)

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.12

>専属トレーナーといっても、これほど親身になって考えてくれた方はいません。 ありがとうございます。回答者冥利につきるお言葉 実は根は教えたがりなのに、ジムとかでは人間関係が面倒なので 人と口をほとんど聞きません。 ただネットでも答える以上無責任にはなりたく無いと思ってます。 一般の方が思ってらっしゃるより筋トレは奥が深いです。 なので800字で回答が終わるようなことはありえないと思います。 私の助言で効果があればうれしいです。 なので努力家の方以外の投稿には言いたいこと一言書いて終わるか 投稿しないです。 基本的に回答する以上責任はネットでも生じると思ってますので 本当はもっときついとんでも無いトレーニングや食事の仕方が いいのではと思っても薦めることができません。 ある程度の安全性を優先して回答してます。 なのでその辺を考慮されて回答をご参考いただければと思います。 筋肉痛が来て良かったです。とりあえず食事量も増やして本番の メニューにおのぞみ下さい。 水泳は強度を高くしても骨密度や関節が強化されにくいスポーツです (その代り故障は少ないです) 身体的に強度を上げることは十分可能と思われますが、筋力にその辺 がついて来れないことが十分考えられます。 まずは上げ下ろしのスピードの意識をお試し下さい。

sakusaku06
質問者

補足

ロード・オブ・ザ・肉漢 !! ジムに行ってきました、今日も混んでいて予定変更です。 ベントローを45キロでしていたら、別のトレーナーが来て、フォームが違うとアドバイスされました。 膝が前に出すぎで、胸を張ったままお尻を突き出すように腰を下ろす事を注意されました。 今の姿勢だと背中が丸まっていて、腕の力だけであげいるので背中が効いていないと 言われました僧帽筋が痛いはずです。 正しいフォームでやると5回しか出来ませんし、そして足がパンパンになります。 フォームをマスターするまで、35キロ位で練習しようと思います。 他のマシンもイメージとして倍の時間でやったら、最後の15回目は雄叫びをあげないと出来ません(笑) とてもよく効くといより、効きすぎ位です。 今までやった積もりになっていただけですね、基本が出来ていないのに相談したりしてお恥ずかしいです。 初めからやり直しですね(泣)、これじゃ腹が出るはずです、気合いれていきます。 オーバーロードにならないように、ロード・オブ・ザ・肉漢の再スタートです。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.11

よく、筋肥大のための使用重量は6~15RMって言うじゃないですか トレーナーさんが指示するとこの中間の10RMを大抵推奨されますよね 高重量になると危険度の問題があるので、、、、 なぜこんなに適正RMに幅があるかというと、人によって適正なRMが 違うからなんですね。 ずっと10RMで来てらっしゃるならRMを変えて筋肉に新たな刺激を 与えるのは非常に良くある手なんですが、危険度の点から 人に薦めにくいのです。多分現場のトレーナーの方もそうだと思います 体操経験者様ということは自重までの負荷には慣れていらっしゃる と思いますので、ひょっとするとRMを重くすると今までにない 刺激が得られる可能性もあります。 スクワットなどは逆に20RMなどを使って見ると新たな刺激が えられるかもしれません。 ただ、この辺は現場で直接見ないと難しい部分が多いです。 また逆に6RMに慣れた人だと10RMのトレが効いてしまうという パターンも多いです。 基本的なこととしては、トレ法に筋肉が慣れると効かなくなります

sakusaku06
質問者

お礼

書くところがないのでここで補足します。 この時間になって結構痛いです、大胸筋と三角筋が効いています。 RMについて無知だったので調べました。 RM/アールエム(RM/Repetition Maximum)筋力トレーニングでの反復回数の限界を示す数値。 例えば「1RM」は1回持ち上げられる最大の重さ、Maximumと判ると納得します、よい勉強になりました。 それから.... 器械体操の経験は昔のことですし無視してよいと思います。 それより私の場合は水泳の方が特殊かもしれません。 水泳は28歳位から始め、自由に泳ぐのではなく、スイミングスクールです。 スイミングスクールではマスターズを目指す人もいて、かなり泳ぎこみます。 一時間に1,500メートルくらい泳ぎ、基本的に四泳法泳ぎます。 バタフライの時は腕がパンパンになり、 フリースタイルの時は脈拍が150を超えて、心臓の存在が判るくらい泳ぎこみます。 もちろん、試合を意識してスタート練習やターン練習、タイム計測まで定期的にあります。 そして身体が柔らかいです、今でも前屈で膝に頭がつきます。 トレーナーにも前歴は伝えてあるので、それを意識したメニューの可能性もあります。 しかし、回数が少なくても、効率的にトレーニングできるのならば、私はbcaa10gxさんのメニューの方が よいのではと思います、専属トレーナーといっても、これほど親身になって考えてくれた方はいません。

sakusaku06
質問者

補足

よく調べないで勘違いしていました。 1RMって一回しかあげられない重量なんですね、10RMといったら10回なんですね。 その意味からすると、現在はマシンはほとんど15回です、他の人の見ていても15回が一番多いですね。 それからすると、マシン系はみんな負荷が少ないということになってしまいます。  但し、正しい時間のかけ方が問題かとは思います。 テクノジムのマシンは早すぎると警告が出ます、最初は気になってスピードをメーターに合わせていたのですが、 トレーナーさんからあまり気にしなくて良いと言われてから見なくなりました、チェック要ですね。 いろいろと試してみたいです。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.10

>何かやった気がしないのですが 笑)お強いですね~ 器械体操のご経験とサーキット系のトレーニングでかなり乳酸耐性が おありのようですね、おそらく自重の運動では効かないかも知れないです ただ、まだスミスマシンです、スクワットもハーフですし本番は これからです。 >その分重量を上げたほうが良いのでしょうか? その前にもう一回試していただきたいことがあります。 各種目の2セット目から、上げるの2秒下げるの3秒を 上げるの3秒下げるの4秒に変えてみてください 根性のラストレップだけ上げ2秒で あとベントローですが2セット目も10回上がっちゃうんでしょうか? スクワットの重量とレップ数も上げても10回行けてしまうのですか?

sakusaku06
質問者

補足

筋肉痛が出るまで待っていましたが、歳のせいか遅いようです(笑) 僧帽筋、三角筋、腕橈骨筋?(肘から下)、広背筋、大胸筋等が少し痛いです。 脚全体もいい感じで張り気味かなーですね。 トレーナーからは限界の2割ダウンと指示されていますが、ショルダープレスみたいにいつまでたってもだめな種目と、 ガンガンいってしまう種目とがあります。 今まで総て同じ回数だったのですが、半年前からは例えばレッグカールなら 1回目は50キロ×15、2回目は60キロ×10、3回目55キロ×12 という指導です。 少しずつ筋肥大に進んでいるところです。 しかし実際には混んでいるマシンなので1回目は55キロ×15、2回目は60キロ×15にしています。 ご指摘のように秒数をこらえてするのは効くと思います、痛いところつかれた感じですね、 全体的に種目をこなす方に神経がいってしまっているので、次回は気をつけてやってみたいと思います。 ベントローは、2セット目も楽勝です、そのままバーベルカールも出来ると思います。  スクワットもベントロー同様に腰が心配なだけで、精一杯という感じはないです。 器械体操は中学の時ですが、鉄棒小僧だったので大車輪とかはやっていましたし懸垂など大好きでした、 腕系は華奢に見えますが強いほうだと思います。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.9

サーキットトレーニングは、やはりきついトレーニングです。 おそらく行っている間のエネルギー消費は通常のトレより多い気がします しかし基本は「心肺機能」を鍛えるものです。 もしスタンダードなトレ法より筋肥大の効果が高ければ、こちらが スタンダードになっているはずです 筋肥大トレとは分けて考えられた方が良いかもしれません。 (平行してやらずに気分転換時にやってみるとか) >すぐ後ろで待たれていたりすると集中できないので、 すごくお気持ちわかります。私が家にある程度の道具を持っているのも このためです。

sakusaku06
質問者

補足

今、ジムから帰ってきました。 東京は季節外れのミゾレで空いているかと思ったのですが、、、 スミスマシンやフリーウエイトのところは、黒いタンクトップやTシャツのマッチョな常連の御兄さんたちが。。。 最初から予定が狂ってしまいましたが、今日のテーマは御教示していただいたメニューの中間テストみたいな感じで、 フリーウエイトはまだ怖くて出来ないので、マシンも使いながら後ろ髪引かれる位に短く回数少なく強くです。 今日の実施した内容です。 10分間ランニング ベントオーバロー 45×10 2セット ドリアンロー 45×10 2セット ベンチプレス(スミスマシン) 49.5×10 3セット ハーフスクワット(スミスマシン) 79.5×10、89.5×10、99.5×10 カーフレイズ(スミスマシン) 109.5×5 2セット ショルダープレス 35×10 アブドミナルクランチ 45×10 レッグカール 55×10 レッグエクステンション 60×15 アダクション 70×15 アブダクション 70×15  ストレッチ 以上です、約50分、最短記録です(笑) 何かやった気がしないのですが、その分重量を上げたほうが良いのでしょうか?  

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.8

では続きです フリーウエイト中心です (1) C+Bの日 (ワイドスタンスのフル)スクワット×3~4セット インターバル2分以上 ネガティブ重視で レッグプレス×1~2セット インターバル2分以下 レッグエクステンション×1~2 レッグカール×2 カーフレイズ×2 (私はこんなにできないかもしれないです) ラットプルダウン×2 ダンベルワンハンドロー×2 バーベルカール×3 腹筋 C+Aの日 脚は上記と同じ ベンチプレス×2 ダンベルショルダープレス15RM×3セット Bの日 ベントオーバーロー×3 ドリアンロー×2 ラットプルダウン×3 コンセントレーションカール15RM×3 3セット目にフォーストレップを2レップ 腹筋 Aの日 ベンチプレス×5のピラミッド法 バーベルショルダープレス(できたらバックプレス)10RM×2 ダンベルサイドレイズ15~20RM×3 フレンチプレス15RM×2 腹筋 (2) C+Dの日 脚は同じです バーベルショルダープレス(ベルト着用のこと)10RM×3 サイドレイズ15~20RM×3 フレンチプレス×3 バーベルカール×3 Aの日 (1)と同じ Bの日 (1)と同じ (3) B+Aの日 脚は(1)と同じ ベンチプレス×3 ラットプルダウン×3 フレンチプレス×2 バーベルカール×2~3 腹筋 Aの日 ベントオーバーロー×3 ドリアンロー×2 ベンチプレス×5 ショルダープレス×2 フレンチプレス×2 バーベルカール×3 腹筋 (私はベンチプレスとベントオーバーローはとても同じ日にできません) セット数は目安です これで2~3ヶ月様子見て種目や順番を変えたりします 少ないとお思いになるかもしれませんが、私は逆にきついと 思います。 これできつく感じず余力が残るようなことがあれば、フォームや 使用重量、ネガティブで効かせてないなどが考えられます。 スタビライザーが筋力に追いつかない可能性があるので 新しい重量を上げるときは慎重にされてください。 軽い重量を正しいフォームでゆっくりと動かす方が重要ですし 故障も防げます

sakusaku06
質問者

補足

ありがとうございます、頭が下がります。 メニューを見て基本的なことの質問です。 サーキットトレーニングのように次々と違う種目をやるよりは、同じ種目を2セットか3セットやった方が 効果が高いという事ですね。 今のやり方はベンチとスクワット以外は、インターバルを取るやり方ですが、 自分でも疑問に感じているのは事実です(トレーナーの指示ではありません、 すぐ後ろで待たれていたりすると集中できないので、1セットで次に行くやり方です)。 たまに、続けてやる時がありますが、もの凄くきつい感じがします。 そう考えると、ご教示いただいているメニューも軽そうに見えますが、 かにりキツイかもしれません。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.7

自分のメニューや分割は思いついたらホイホイ変えられるのですが 人様のメニューは悩みます。トレーナーの方ってすごいと思います。 まず分割法から 週3でやっていこうと思った場合は A→胸・肩・上腕三頭筋 B→背中・上腕二頭筋 C→脚 の場合はこのような感じに (1)       月  火  水  木  金  土  日 一週目 C+B        A      B     二週目 C+A        B      A 三週目 C+B        A      B ・・・・・ 月曜日のAとBは種目やセット数を減らします これでやってみて上半身に伸びが見られなかったり AやBのトレーニングの追い込みがうまくなってきたら A→胸・肩・上腕三頭筋 B→背中・上腕二頭筋 C→脚 D→肩・上腕 の分割で (2)   月  火  水  木  金  土  日 (C+D)        A       B     のような感じになります。 趣味でやるわけですから行けない日がでたら、ずらそうとせず その日は無かったことにするべきです。 2分割の場合は A→上半身 B→下半身 で (3)  月  火  水  木  金  土  日            (B+A)       A  で木曜日のAは胸・背中ともに1種目で十分です   では、続きます。次は具体的な種目とセット数を行きます  

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.6

途切れ途切れで申し訳ございません。 まず最初に断っておきますが私はトレーナーの資格があるわけでも 無いですし、指導経験はジムで「聞かれたときだけアドバイスする」 といったもんです。 ただ多分「自分の体を使った筋肥大トレーニングの経験の長さ」と 体の大きさがsakusaku06さんのジムのトレーナーさんたちより 少しいいかな~と言う程度の男ですが、、、、、 やはりメニューの組み方が「筋肥大トレの基本」からは少し外れている 気がします。 ただ、怪我をさせずに体重を増やすことができたのはトレーナーさん たちの功績であることは間違いないです。 (ただsakusaku06さんが頑丈だっただけという可能性もありますが) まず、気になった点を ・週3で行うにしては脚のメニューがきつすぎです。  ひょっとしてスクワットは、始められた当時からあまり伸びて  ないのではないでしょうか?  マシンを使ってスクワットのウォームアップを入れている可能性も  ありますが、私の考えは、あくまでスクワットのウォームはスクワッ トで行い、  腰がきつくなってくる追い込みをマシンで行ったほうが  良い気がします。  一番可動する筋肉と関節があり、使うエネルギーがもっとも多くなる  種目を先頭にすべきです。 ・加重のバックエクステンションをセット数が少なくとも先頭に近い  ところに持ってきて、なおかつ週3はやばすぎです。  よく今まで無事ですんでいたと思います。 次回の投稿で週3回と筋肉を肥大させる週二回の基本メニューを例と して投稿させていただきます。 とりあえず今回は以前、bagnacauda様が投稿された 投稿前のメニュー http://okwave.jp/qa2711175.html 皆さん(私含む)からアドバイス受けた後のメニュー http://okwave.jp/qa2742749.html をご参考までに貼り付けておきます。 (今はここにデッドリフトとベントローをプラスされてます)

sakusaku06
質問者

補足

少し間違った情報を伝えてしまったようです、訂正と追加情報です。 そのジムはテクノジムのマシンが多く、トレーナーがメニューを組んでパソコンに入力し、 ジムにチェックインした時にキーみたいなメモリーに転送されます。 それを各マシンに差し込んでマシンから負荷設定と回数からポジションまで指示されて、 メニューをこなす事になっており、チェックアウトの時にパソコンに実績が転送されるシステムです。 そしてそれがドクターカウンセリングの時に、パソコン上で今月は何回で何キロとか総て出てしまうので 頑張るざるをえないという事もあります。 訂正です。 バックエクステンションではありませんでした、ロワーバックでした。 http://www.technogym.co.jp/_vti_g32_prodSel.aspx?id=8&idg=2&rpstry=11726_ すみません、うまく表示されなかったらコピペで繋げてみてください。 下にも記しましたが、良い機会だと思いますので、新しいメニューを作りたいです、よろしくお願い致します。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

まずいこと言ってしまったのかもしれません。 通っているところのトレーナーの方に疑問をもたれると通うこと 自体に疑問をもたれるようになるかもしれません。 トレーナー擁護の立場でもう一度よーくメニューを見ると 事故防止のためのウォームアップを念入りに(ちょっと使用重量が 重すぎですが)行うようにしているのか、、、、 基本的に「筋肥大(筋力)トレーニング」とはまったく違う体力アップの為の 「サーキットトレーニング」のメニューに見えなくも無いです。 ちょっと時間が無いので続きは夜にしますが 筋トレの時間的なものについては http://okwave.jp/qa2881127.html この辺りで述べてます

sakusaku06
質問者

補足

筋トレに通いだしてトレーナーには一から教わりましたので、疑問を持つことはないので大丈夫です。 それに、そのジムはプールもあるし、若い女の人も多いので通うのが楽しいので大丈夫です(結構、重要なことだと思います...笑) 最初は一ヶ月毎にメニューを見直していたのですが、ここ10ヶ月位はほとんど相談せずに、こちらで重量を増量しフォームのチェックのみです。 ご紹介いただいたサイトを見させていただき、時間が長いという事、大きな筋肉が最後になっている事、単独の筋肉のメニューが多い等の問題はありますが、 体力アップの様子見のような気がします。 ベンチやスクワットもトレーナーに薦められたものですし、次にはフリーウェイトに挑戦しましょうとも言われています。 疲れた時はパスして下さいと言われていますが、馬鹿正直に全てこなさないと気がすみません。 そういう意味では、次のステップに進む転換期だったのかもしれません。 私としても納得して自分の希望する身体(難しい表現ですがボディビルダーではなく、Tシャツになった時に、おっ鍛えていますねぇーと言われるような身体です)にするためのメニューにしたいので、もう少しご教示の程よろしくお願いいたします。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.4

多いッス、多すぎです。sakusaku06さん、、、、1日の種目数、、、 sakusaku06さん結果をきちっと出されてますが(体重増) おそらくこの先オーバートレーニングかプラトー(伸び悩み)に 陥ります。 大変申し訳ない、おせっかいかと思いますが、長い文章に なりそうなので数日にわたり、あと数回投稿させてください。 基本は怪我、故障をなるたけ避けて、年齢を無視して筋力と筋量を upさせることを解説させていただきます。 その際既にご存知のこともあるかと思いますが、そこはご容赦下さい A 複合関節運動(コンパウンド種目) B 単関節運動(アイソレーション種目) Aは一つのトレーニングで複数の関節が動く種目です 関節がいっぱい動けば当然動かされる筋肉の部位も多いです。 Aは主に胸、背中、脚等の大きい筋肉を鍛えるための種目 Bは腕などの小さい筋肉を鍛えるための種目に多いです 大きい筋肉は回復が遅いですが、タフで大きい力を発揮します 小さい筋肉は回復は早いですが大きい力や酷使により故障しやすいです (ベンチプレスでフォームが悪く主動筋の胸以外で上げてしまうと 肩や手首壊すのはこのためです) ここで http://okwave.jp/qa2847139.html の#13と#14をご覧下さい ベンチプレスやスクワットの前に肩や腰の種目を入れるのは非常に 危険な行為となります。 すみません次回へ続きます ここまでで解らないことはご質問下さい

sakusaku06
質問者

補足

多いですか、まだまだ足りないと思っていました。 もっかガンガンいかないといけないと思っていました。 ベンチとスクワットを後にもってきているのは、関節にやさしいかなと思ったからなんです、トレーナーさんも特に注意はかったです。 ベンチの前に小さい筋肉疲れさせちゃうと駄目というのは、とてもよく判りました、怪我する前で良かったです。 そこで質問なのは、ジムの経営という立場から考えると、長い時間居られるよりもより短い時間で帰ってもらった方が効率的と思うのですが、トレーナーは一般的常識として知らないのでしょうか? というのも、トレーニングメニューはトレーナーが上半身か下半身かどちらを強化したいのかとか、筋肥大化を目的とするかどうかなど聞いて作ってくれたメニューなので。 そのジムはトレーナーがいつでも5名は常駐していますし、顔写真入りのプロフィールにはそれなりの経歴が書かれています、但し、筋肉トレーニング系の実績を持つ人はそういえば少ないです。 記録回に出ている人も来ていますが、あまり長い時間はやっていなく、また、重量も軽めで不思議に思ったことがあります。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3

ご無事で何よりでした(笑) 腰、やばいか?と思いながら床について次の日の朝を迎えるのは ちょっとどきどきすることがあります。 体重も使用重量も年齢に関わらず順調に増えているようですし、 筋トレ歴も2年近くになるのでそろそろ分割法を取り入れたほうが 健康の面でも、筋肥大に対しても効果的かと思われます。 種目数も多く1日に体にかかる負荷が多く次の日の栄養不足や 「オーバートレーニング」も十分考えられます。 筋トレは効率の追求が筋肥大や使用重量のアップにつながります。 上級者は1日の無酸素運動は30分~50分で切り上げるようにします これ以上の時間行うことはテストステロンレベルの低下や 糖新生(筋肉をエネルギーとして使ってしまう)を起こしかねません 週三回トレーニングをすることができる環境にいらっしゃるなら 上半身2回、下半身一回を 週2回なら 上半身(強度高い)と下半身+上半身(種目数少なめ)中3日ぐらい で組まれて見るのもよろしいかもしれません やってみようかなと思ったときには、現在の使用種目を順番どおり やってみたい種目、強化していきたい部分などを一覧にしていただければ 私を含めまして、何人かの肉漢たちが怪我をなるべくしないような アドバイスなりできるかと思います。 その際使用重量に関しましては、必ずバーの重さを含んでください(笑 追記 手首が痛くなるのは、握力の不足や、グリップがワイドすぎること グローブが手首サポーターが一体型になっていないことなどが 考えられます。 パワーグリップ(握力補助タイプグローブ)、ストラップの使用 グリップ幅の変更などいろいろご研究下さい。 また、バーが長すぎるとバランスが取りにくいことがございます 少し短めのバーがあるようでしたら試しに使ってみてください

sakusaku06
質問者

補足

グローブはしていません、昔々機械体操をしていたので掌が丈夫なのかもしれませんが、ベントローは逆手だとかなり掌にきますので、必要を感じています。 いろいろな面で大変参考になります、ありがとうございます。 以下に現在の筋トレ状況を記しますので、アドバイスいただければ幸いですm(_ _)m 行ける時は週3回(水、金、日 or 月、木、土)、週2回の時は(日、木 等々)、二日続けていくことはありません。 平日の夜など混んでいる時は順番どおりできませんし、休日でもスミスマシンは使われていることが多いので合間を見てやっています、順番どおりはなかなか出来ませんし、混んでいると一時間半位掛かります。 ジムでは以下のメニューをしています、省略することはほとんどありません。 ランニングマシーン(ウォーミングアップとして5分間、5分経過後スピード7+傾斜3で5分の計10分間) (1) ショルダープレス 30×15 レッグプレス 120×20 アブドミナルクランチ 42.5×15 バックエクステンション 45×15 レッグカール 52.5×15 レッグエクステンション 55×15 アダクション 65×15 アブダクション 65×15 (2) レッグプレス 130×15 レッグカール 55×12 レッグエクステンション 60×15 アブドミナルクランチ 42.5×15 バックエクステンション 45×15 アダクション 70×15 アブダクション 70×15 シーテッドロー 40×15 (3) レッグプレス 140×10 ロータリートーソー 32.5×15×左右 (4) ベンチプレス 49.5×10+10+8+6 ※セット間一分休憩 スクワット 79.5×10+10、89.5×10+10、99.5×10 ※セット間一分休憩 (5) カーフレイズ 140×20 ロータリートーソー 37.5×10 カーフレイズ 140×20 シーテッドロー 45×10 カーフレイズ 150×20 ストレッチ(5~10分程度) プロテイン摂取(DNS) お風呂(サウナは入りません) 以上です。