- 締切済み
古い平屋の賃貸契約前に水道管のチェックをしてほしい
来月、子育てするのに環境が気に入り 昭和41年築の古い平屋に引越しの予定です。 2月末退去者のあとクリーニング前に一度、 先週クリーニング後に一度内見しています。 始めの内見のとき、雨戸やサッシや窓がしまりにくく、 確実に生活しにくいので換えなくてもいいから、閉まりやすくしてもらえませんか?といったら、不動産屋は「大家さんは現状のままはいってくれる人に貸す、と言っています」の一点張りでしたが、結局二度目の内見のときは、サッシをキレイにしたり、閉まりやすく調整してくれていました。 ほぼ、満足で契約したいのですが、一点気になることがあります。 風呂場の予備の蛇口(洗濯機用?)から、前のときも今回も茶色い水が出た。あと洗面所の水道の水がさびくさかったように思うのです。 不動産屋さんに水道管のチェックをして欲しいと一応頼みました。 そして今日、不動産屋さんから連絡があり、「私が行って見てみたけどあまり気にならないです。大家さんも水道管のチェックは今後もしないとのことです。」とのことでした。現状のままとは聞いていますが、 一応4年間の賃貸契約ですし、飲食に使うものなのでさびてないか知りたいです。また、大家さんに頼むことはできるものでしょうか? 賃貸者本人の契約書はまだですが、保証人審査まで進めています。 どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jckl
- ベストアンサー率42% (204/476)
賃貸と言うのは言葉の通り「賃金によって貸与する」となります。 一般の生活を健全に出来ない状態には貸主の責任で修繕しなければなりません。(雨漏り、漏水、塗装など) また、経年変化によって通常の使用で劣化したり磨耗する事については借主の負担義務は有りません。(畳の傷み、襖の変色など) 家賃が相場より高い、管理費が高いなどの場合には、その金額に見合う管理や、維持責任が発生します。しかし、相場以下の場合には、多少の事は我慢の内でと言う暗黙の了解事項になります。(前者の場合アンテナの修復まで責任がある。後者の場合には協議する程度) 後者の場合は多少好きにしても構わない等(価値が下がらない範囲で)の自由度が有ったりします。(退去時には復元の義務がある) 賃料に見合う管理義務と考えて下さい。(賃料一か月分が年間維持管理 費の最大目安)
- jckl
- ベストアンサー率42% (204/476)
過剰請求は通りません。 漏水等の場合は家主の責任ですが、水道管の検査などは無理があります。 (家賃などとの勘案) もしされるのであれば、自己負担の範囲です。 検査および管内洗浄が出来る業者がありますが、高額です。 飲食用としてであれば、浄水器をご自身で設置されるしか有りません。 40年の物件であれば、水道管内は半分程度の細さになっていると思われます。 特に水栓回りの内部が錆の出る原因になりますので、わざと開け閉めを繰り返すと出方が減ります。(管内は固着しますのであまり剥がれたりはしません) それが納得出来なければ、残念ですが契約しない方が良いでしょう。
補足
早速ありがとうございました。 参考になります。結論としては借りる方向で考えていますが 検査などは自己負担なのですね。。 ということは契約期間中あまりにひどくなった場合、 明らかに修理が必要な場合も自己負担になるということでしょうか? 不勉強ですみません。よろしければ教えていただければと思います。
現状のままでと言っているのですから難しいと思います。 洗濯用の蛇口は清掃時に使うことがないのでさびやすいですが、 バケツを置き、何度も流しっぱなしにすればおさまります。 同様に、シンクの蛇口もそんな感じです。 おそらく、長期間空き家だったのでしょう。シンクの蛇口からの水が汚れていなかったとしたら、 掃除の時に水を流したからだと思います。 私は北海道に住んでいるため、1週間程度家を空け凍結が心配な時は水おとしをします。 帰ってきてから水を出すと最初茶色い水が出ますが、すぐに透明になります。 心配ならば、大きめなバケツを持って試してみてはどうでしょう?
お礼
早速回答ありがとうございました。 参考になります。工夫しながらやってみようと思います。 気にしすぎるのもよくないですね。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。とても詳しく教えていただき感謝しています。貸主の義務の件など大変参考になりました。 今度契約する物件は管理費はないので後者になると思います。都度話し合いで上手にお付き合いしたいと思います。 水道の件は、一応いつごろ検査または整備した経歴があるか念のため不動産やさんに聞いています。浄水器などつけて解決できるかもしれません。 ありがとうございました。