• 締切済み

綴れ帯のお手入れについて、お知恵をお貸し下さい。

手持ちの手綴れ帯の管理状態が悪かった為、 胴・お太鼓部分の柄の表面がボコボコになってしまいました。 (2年近く専用の桐箱に入れてクロークの中で保管) 湿気が原因とは思いますが、とても残念です。 なるべく元の状態に戻す方法をご存知ないでしょうか? どなたか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

NO2のものです。 わかりにくくてすみません。 >柄を全部やり直すということでしょうか? やり直すという意味がよくわからないのですが。。。 帯は2つ折にして、端を縫って筒状になっています。 筒の内側も外側もまったく同じ模様です。 そこで、縫ってある端を解いて、裏返しにして 2つにたたみ、再度端を縫って筒状にします。 柄のぼこぼこが内側までおよんでいるかどうかがわかりませんが、 内側までおよんでいなければ、解決できると思います。 単に端を縫うだけですので、2万円前後でできると思いますが。。。

legallily
質問者

お礼

tea-toki様、早々のご回答ありがとうございます。 私の説明が不十分だった為に、誤解を招いてしまいました。 本当に申し訳ありませんが、もう一度、質問させて下さい。 綴れ帯の文様部分だけが3Dのように、 立体的と申しますか何というのか、浮き上がってしまっています。 柄の中に金属糸が使用されているのですが、 どうもその糸だけがきつく織られて凹凸ができたような印象です。 グミというお菓子がありますが、ちょうどあのような感じです。 平らな布の上に柄部分が浮いて出ている状態と言いますか…。 しかし、頂いた時は確か全体的に平らだったと思うのです。 他の綴れを見てもそのような事にはなっていませんし、 雑誌を見ても柄が立体的な綴れなど掲載されておらず、 やはり湿気による劣化なのだろうかと思います。 分かり難い表現で本当に申し訳ないです。 以前ネットのお直し屋さんなども覗いてみたのですが、 こんな変わった問題の方はいらっしゃいませんでした。 お時間の空いた時で構いませんので、ご意見頂ければ幸いです。 またまたお手数をおかけしますが、どうか宜しくお願い致します。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

綴れの帯は裏面も同じ模様になっています。 呉服屋さんにお持ちになって、裏返して仕立て直して いただくのはいかがでしょうか?

legallily
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません! アドバイス、本当にありがとうございます。 義母からの頂き物の為、購入先に頼む勇気が出ませんでした。 でも、他の呉服屋さんに相談してみたいと思います。 その前にお伺いしたいのですが、 裏返してお仕立て直し…のお答えについてですが、 柄を全部やり直すということでしょうか? そうした場合、やはり費用はかなりかかるのでしょうか? 品物は織元の保証書付きですので、 そちらに送れば可能だとは思いますが、 当方あまり着物を着る機会がなく、金額面で不安です…。 お直し代は、大体どの位みておいた方が良いでしょうか? 何度もすみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

和裁を趣味としているおばちゃんです。 帯は原則、作ったときがすでにおしまいで、洗ったり、イロイロ加工したりしないものなのです。(帯芯を入れるぐらい) タダ、「どうなってもいい」ということでの丸洗いはやってできないこともないので、オークションでお安く落とした、丸帯などはわたしはなんと 洗濯機で洗っちゃいます。 色が落ちるものもあります、多いです、赤がよく落ちる。 これは冒険ですので、帯もばらさないとだめなのでお勧めできません。 できることは、風通しのいいところで湿気を飛ばして、様子を見て、 その後に、中温度でのドライでのプレス。 これぐらいしかできることがありません。 このときに、帯端の縫い目が収縮している可能性がありますので ひっぱって伸ばてプレスするような感じでやってみてください。 帯の耳は収縮するので、加工するときにミミきりハサミをチョンチョンと入れて 帯芯を入れるのですが、モシ、裏をひっくり返せれば、裏返して ハサミが入っているかを確認して、入っていなければこれをする。 更に、帯は近頃ではミシンで縫っていて、ミシン糸と帯地の収縮率が 経年で変わってきて、耳部分縮んで折り返し、お太鼓部分が伸びた?様に残って見えます。 まずは、耳伸ばしのアイロンです。 スチームはしないでやってみてください。 ミミキリはさみして手縫いでつくっておけばそのようにはならないのですが 今は、ミシンが多いので、湿気があると、しまったままの和服一般は かなり、縫い目が縮んでくるのです。

legallily
質問者

お礼

非常に細かく丁寧に教えて頂き、ありがとうございます! やはりプレスしかないのしょうか。 自分でアイロンを当ててみようかと思ったのですが、 頂いた義母の事を思うと、どうしても手が震えてしまいます。 (不器用者で、失敗した時の事を考えると…) 念の為、伝統工芸品でもう一度お伺いしてみようかと思います。

関連するQ&A